近くの公園で…。 (6月27日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
最近お気に入りのエリアがあって、今日も一日そのエリアで探虫です! いろんな「初めて」があって \(^o^)/ …でした。
ハマキガ科 オオナミモンマダラハマキ!
ツツジの葉の上にいたんですけど、写真に撮ってみると「あら、きれい!」😊
ヒロズコガ科 マダラマルハヒロズコガ(幼虫)!
幼虫時代は「ツヅミミノムシ」と呼ばれています。以前にも書きましたが、このミノの中で方向を変えられるみたいで上からも下からも顔を出すんです。 (゜o゜)
ヒロズコガ科 マダラマルハヒロズコガ!
ツヅミミノムシの姿は何度も見ているんですが、初めて大人の姿を見ることができました。感想は…、「地味!」(笑)
ハムシ科 ウリハムシモドキ(♂)!
他の場所で見ることはありませんが、ここに来るとよく見かけるんです。
ハムシ科 ウリハムシモドキ(♀)!
…でも、メスの姿を確認したのは初めてでした。
オサムシ科 トウキョウヒメハンミョウ!
そしてウリハムシモドキと同じエリアにいるのが、このトウキョウヒメハンミョウ! 数も増えてきました。
ゾウムシ科 タカオマルクチカクシゾウムシ!
伐採木置場で時々見かけますけど、こういう場所では初めて見ました!
チョッキリゾウムシ科 ハイイロチョッキリ!
かなりお気に入りの虫さん。 撮影には気合が入ります!(笑)
⇑ の写真とは別個体。眼の色が青っぽくてとてもキレイ。
ハムシ科 イノコヅチカメノコハムシ!
ヒョウタンナガカメムシ科 ヨツボシヒョウタンナガカメムシ!
草むらで探虫していると、チラッとその姿を見せてくれました。今期初撮り。
トンボ科 コノシメトンボ(♀)!
そろそろ終わりにしようと思っていたら、最後にドウダンツツジの上で翅を休めていたコノシメトンボを発見!こちらも今季初撮りでした。 (^^)
以上 2021/06/27撮影 (^^♪