浜辺で…。 (9月11日 水曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
今朝は海を見たくて浜辺へやって来ました。さっそく現れたのはミサゴさん!こんなところでも狩りをしていたんですネ。よく見たら、おなじみの「口開け君」でした! 海面すれすれにはシギの仲間も飛んでいて なかなかいい感じ…。砂浜を見ると虫さんも多いんですヨ!(^^)
ミサゴ科 ミサゴ!
「オッちゃん、また来たんかいな!」って エライご挨拶やし…、こっちかて言いたいわ、「また、あんたかいな!」(笑)
シギ科 トウネン!
ゴマノハグサ科 ウンラン!
砂浜を歩いていると いくつか小さな群生を目にします。可憐な花が暑さで疲れた体を癒してくれます。(^^)
スナガニ科 スナガニ!
とっても動きが速くて ちょっとでも近づこうとするとすぐに穴の中に隠れてしまうんです。撮影のコツは… 「ジッと 待つべし!」(^-^)
ツリアブ科 スキバツリアブ!
バッタ科 トノサマバッタ!
砂地って意外とバッタが多いことに気がつきます。後脚の付け根のチョイ上あたりがトノサマバッタの「耳」(鼓膜)になります。
《褐色タイプ》…もいました。
イトトンボ科 アジアイトトンボ!
赤黒の小さな虫はクロキオビジョウカイモドキ。初めは何だかわからなくて ちょっと触ったら、急に動き出して飛んでっちゃいました! 大失敗~!(>_<)
オサムシ科 カワラハンミョウ!
モズ科 モズ(♂)!
散策を終えて、河川敷まで戻ってくるとモズのモッくんが「縄張りチェック」してました~!「モズの高鳴き」も聞かれる季節になりましたネ。(^^)
以上 2019/09/11撮影 (^^♪