近くの公園で…。 (5月18日・20日) ※画像をクリックすると拡大できます。
今年の「虫さん大集合!」…早くも35回目。昨年を上回るハイペースです。今回は18日と20日まとめてアップ!(^^)
ハムシ科 イチモンジカメノコハムシ! (5/18)
これってもしかして産卵してる…?! 撮影に夢中になって、せっかくの場面だったのに全く気がつきませんでした。まだまだ修行が足りませんネ~! (>_<)
ゾウムシ科 ガロアアナアキゾウムシ! (5/18)
ヒロズコガ科 マダラマルハヒロズコガ(幼虫)! (5/18)
幼虫は「ツヅミミノムシ」と呼ばれています。写真は鼓の左側から顔を出していますけど、巣の中で反転して右側からも顔を出すことができるんです! (゜o゜)
テントウムシ科 ナミテントウ! (5/18)
ナミテントウはたくさんの斑紋変異がありますが、このタイプは初めて見ました。
ゾウムシ科 スグリゾウムシ! (5/18)
この時期いろんなところで見かけますが、花どまりは珍しい…。
コメツキムシ科 コメツキムシ! (5/20)
顔を近づけたら葉っぱの上でコロンとひっくり返りました。擬死ってやつですネ。ピョ~ンと跳ね返るかと期待しましたが、「よっこらしょ」…と起き上がって行ってしまいました。(笑)
キンカメムシ科 アカスジキンカメムシ! (5/20)
5・6月は羽化の季節なんですが、この日は成虫3匹に出会いました。
ヨコバイ科 コチャイロヨコバイ! (5/20)
初見のヨコバイ。右翅が上手くたためないようです。
コガネムシ科 ビロウドコガネの仲間! (5/20)
ヒメカゲロウ科 チャバネヒメカゲロウ!…かな? (5/20)
カメムシ科 エサキモンキツノカメムシ(♂・♀)! (5/20)
ハートマークのペアルックで愛情表現100%! (^^)
以上 2021/05/18・20撮影 (^^♪