むかわ町道の駅の植栽イベントに続き、第2弾を苫小牧白鳥アリーナで行います。
今日はその下準備で、通常は日高自動車道の維持管理を行なっているスタッフにより土壌改良を行ないました。気温は25℃ 暑かった~
植栽は、7/17(土)10:00から、白鳥アリーナ職員+イコロの森ガーデナー+当社職員で行ないます。
どんな花壇になるのか、楽しみです Kとう
むかわ町道の駅の植栽イベントに続き、第2弾を苫小牧白鳥アリーナで行います。
今日はその下準備で、通常は日高自動車道の維持管理を行なっているスタッフにより土壌改良を行ないました。気温は25℃ 暑かった~
植栽は、7/17(土)10:00から、白鳥アリーナ職員+イコロの森ガーデナー+当社職員で行ないます。
どんな花壇になるのか、楽しみです Kとう
本日は一日中雨です。雨の中で当別地区自然再生ワークショップの現地見学会がありました。
現地まで行くための道路は当然舗装されていません。バスの運転手さんお疲れ様でした。また、担当された方々お疲れ様でした。天気の良い日にまた来てもらえたらと思います。
by やま
当別町に来てはや1月半が過ぎました。このところ蒸し暑い日が続いてます><
先日まで現場事務所近くの木の上でカッコーが鳴いていましたが最近は聞こえないですね。
私が現在担当している工事は、石狩川下流域の自然再生事業の一環として行っている排泥地跡の掘削工事です。排泥地といっても何の事やら分かりませんね。
石狩川は流域面積が全国2位、長さは3位の河川です。昔は蛇行を繰り消す河川で頻繁に洪水が起こっていたようです。昔といっても明治の頃で北海道開拓が行われていた頃です。開墾した田畑が洪水でだめになっていたようで農地開発を目的として石狩川の水位を下げるために川底を平坦にし、堤防を作りました。その時に川底の土砂を上げた場所が排泥地です。
何か石狩川の歴史を書いているみたいになってしまいました。おいおい続きもアップしようかななんて思います。
やま
昨日、幾千世改良工事の現場説明のため、挨拶とともに地先を訪問してきました。
昼過ぎて
はらちゃん>今日何食べます?
さく>なんでもいいよ
はらちゃん>じゃ-いずみ行きますか-
いずみといえばいずみ食堂
そういえばもう3~4年はのれんをくぐった事が無く、そろそろ味も忘れかけていたころ・・・・
店内に入り、おしながきを見て山菜天ぷらそばを注文しました
一口めを食べ、とってもおいしいって言うかすごく懐かしい味がしました
小さい頃、私のばあちゃんが打ってくれた不揃いの太さといい、多少の粉くささといい、嫌いになるくらいていいっぱい食べさせられたあのそばの味によく似ている
そう思いながら完食しました
でもとってもおいしかったです
by さく