お惣菜パンや菓子パンの中には
リベイクやリヒート(トースターや電子レンジで温め直す)した方が
美味しくいただけるものがたくさんあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今日はその中で2種類を電子レンジで温めてみました
↑これは 坂井シェフ監修の ブルゴーニュ風味のビーフシチューパンです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
何やら 豪華な雰囲気ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ビーフシチューのパンは 期待大です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
↓袋を開けてみると こんな感じです
肉まんの生地が 細くなったような雰囲気ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/2b47a43eaed508732405038470cd9f1a.jpg)
↓温めたビーフシチューパンです
固まりのルウが 両端に付いた状態ですが
中身はほかほかで 味はビーフシチューというより
昔懐かしいハヤシライスと言った方が それらしいかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
トマトの甘さが効いた マイルドな味わいでした🍅
ほぼペースト状の中身だったので ビーフの角切りとかは入っていませんでしたが
おやつや ちょっと小腹が空いた時に食べるのなら とても良いパンです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/da45cd11ded16b636170a90e53ec537d.jpg)
↓次は 私の大好きなあんバターです
タカキベーカリーというところが出しています🍞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/1efbe04270d2232f7078fb68f89aaea6.jpg)
石窯で焼いた フランスパンの生地に あんことバター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/170149358470205dfb2a38764ac8ac55.jpg)
↓温めて いただきます
塩味のきいたバターとパン生地に
穏やかな甘味の粒あんが 美味しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
やはり温めて食べるのがおすすめです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/2be46104a1d6ea842c8f9799381aeaa1.jpg)
あんバターの温め方は お好みですが
バターが全部溶けてしまうと パンから流れ出たりするので
バターがかろうじて 固形を保っている程度に温めるのが
私は好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
バターの美味しさをしっかり味わいたいなら是非![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
リベイクやリヒート(トースターや電子レンジで温め直す)した方が
美味しくいただけるものがたくさんあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今日はその中で2種類を電子レンジで温めてみました
↑これは 坂井シェフ監修の ブルゴーニュ風味のビーフシチューパンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
何やら 豪華な雰囲気ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ビーフシチューのパンは 期待大です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
↓袋を開けてみると こんな感じです
肉まんの生地が 細くなったような雰囲気ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/2b47a43eaed508732405038470cd9f1a.jpg)
↓温めたビーフシチューパンです
固まりのルウが 両端に付いた状態ですが
中身はほかほかで 味はビーフシチューというより
昔懐かしいハヤシライスと言った方が それらしいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
トマトの甘さが効いた マイルドな味わいでした🍅
ほぼペースト状の中身だったので ビーフの角切りとかは入っていませんでしたが
おやつや ちょっと小腹が空いた時に食べるのなら とても良いパンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/da45cd11ded16b636170a90e53ec537d.jpg)
↓次は 私の大好きなあんバターです
タカキベーカリーというところが出しています🍞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/1efbe04270d2232f7078fb68f89aaea6.jpg)
石窯で焼いた フランスパンの生地に あんことバター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/170149358470205dfb2a38764ac8ac55.jpg)
↓温めて いただきます
塩味のきいたバターとパン生地に
穏やかな甘味の粒あんが 美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
やはり温めて食べるのがおすすめです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/2be46104a1d6ea842c8f9799381aeaa1.jpg)
あんバターの温め方は お好みですが
バターが全部溶けてしまうと パンから流れ出たりするので
バターがかろうじて 固形を保っている程度に温めるのが
私は好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
バターの美味しさをしっかり味わいたいなら是非
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)