休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

「湯たんぽ」を使っています・・・

2020年02月08日 | Weblog

この「湯たんぽ」は、一番下の娘が小さかったときに使っていたものですが、今はわたしが使っています。

 

当ブログで前にも記事にしましたが、わたしの書斎兼自転車部屋では反射式石油ストーブを使っています。天板で「焼き芋」を作ったり、ヤカンをかければお湯が沸かせたり出来るのでとても重宝しています。ヤカンのお湯はポットに入れてコーヒーを飲むときなどに使っていますが、ストーブを焚いている限りヤカンのお湯がまた沸騰します。このお湯を利用しない手はないと思ったのです。

 

そこで、以前から寒い時期に使用している羽毛のツーウェイ・シュラフ(掛け布団になったり、ジッパーで閉じると寝袋になる)の中に「湯たんぽ」を入れて足を温めようと思ったんです。沸騰したヤカンのお湯を入れたばかりの時は、熱すぎるので「湯たんぽ」を付属のカバーに入れて使いますが、少しぬるくなってきたときにはカバーから出して裸で使用します。

 

ストーブを消しても寝袋の中で足はぬくぬく、「湯たんぽ」はエコにも大いに貢献しています。ゲームをしているときも「湯たんぽ」入りのシュラフはもちろん大活躍。

パソコンに向かうときも、湯たんぽの入ったシュラフを移動して足はポカポカ。

ところが、先日湯たんぽにお湯を入れてキャップをしていたときのこと。小さく「パキッ」と音がしてキャップを回す指先に違和感が伝わりました。

キャップを締めつける力が少しばかり強かったのでしょうか。それとも経年劣化だったのでしょうか。キャップにご覧のような亀裂が入ってしまいました。これではヤケドの心配があって使えません。さっそくネットで替えのキャップを販売していないかどうか調べてみました。

この湯たんぽメーカーの「タンゲネットショップ」で、替えのキャップがちゃんと販売されていました。値段は¥275。次に送料を調べてギャフンとなりました。なんと福島県への送料が¥1,012だったんです。

 

同じ品物、Amazonで¥980(送料無料)で売ってました。

でも、わたしは今回・・・

今までのものより少し容量の大きいこちらの湯たんぽにしてみたのです。なぜかというと、わたしがこの商品にたどり着いたとき、キャンペーンがあって「この商品を1個お買い上げになると50%OFFになります」と記載されてあったのです。そこで半信半疑でそこにチェックを入れて購入したら、最後に決定された購入価格は本当に半額の¥750というとてもラッキーな買い物が出来ました。(その後、ふたたびこの商品サイトに行ってみたのですが、もう半額のキャンペーンは無くなっていました)

 

そして、きょう注文した新しい「湯たんぽ」が配達になりました。本体もカバーもなかなか良さそうです。こうしてブログを書いているわたしの足はこの湯たんぽの上でポッカポカ!さっそく活躍してくれているのです。

★今回調べていて分かったのですが、いまは「充電式 電気湯たんぽ」なんていうものがあるんですね。

そちらにも少し興味が湧いたのですが、とりあえず今回は電気を使わない今までと同じエコな「湯たんぽ」を使用することにしたのです。なにしろ、ストーブで沸いたお湯がモッタイナイですからね。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (のり)
2020-02-08 09:46:52
私も愛用しています、湯たんぽ。
これ一つで朝まで温まり、ぐっすり眠れます。
返信する
湯たんぽ (なでら男)
2020-02-08 09:48:39
懐かしい響きですね。>湯たんぽ
子供の頃には実家にブリキ製のやつがありました。今考えると一つ一つ手作りですよね。すごいもんです。あとは,豆炭を使ったものを使ってました。現在手持ちの小さなやつは外猫用になってます。^^;
返信する
足温器 (通りすがりの某)
2020-02-08 09:55:18
通りすがりにて失礼します。

湯たんぽ。
私は 普通に?寝るときに使っています。
シュラフに入れて足温器!とは素晴らしいです。

私は 9年前にがんの手術をしました。
術後、体質が変わり足が冷えるようになりました。
冷え!は「がんの原因」の一つでもあり
再発・転移予防から
電気式「足温器」を使うようになりました。
湯たんぽの活用は思いあたりませんでした。
Good idea ... 活用させていただきます。
ありがとうございました。


返信する
“のりさん” (koji)
2020-02-08 09:56:28
はじめまして。
キャップが壊れたら本体を買った方が安上がりというぐらい、プラ製の湯たんぽは安くて助かります。
足下が暖かいと気持ちよくねむれますよね。
寝袋に湯たんぽは、わたしが部屋で過ごすときには最強のアイテムです。
返信する
“なでら男さん” (koji)
2020-02-08 10:06:46
金属製の湯たんぽは二千円ぐらいであるようです。金属製の湯たんぽは直接火にかけられるようになっているんですね。知りませんでした。ただ、火にかけて沸騰させた後の始末に苦労しそうです。
子供が使っていた樹脂製の湯たんぽでも随分長い間使えましたから十分だと思って、今回も樹脂製のものにしました。
お湯が無駄にならずに助かってます。
返信する
“通りすがりの某さん” (koji)
2020-02-08 10:19:28
羽毛の簡易シュラフを部屋で使い始めて8年になります。5千円ぐらいの安いものでしたが、下半身をスッポリ包んでおくと部屋でテレビを見たりパソコンをしたりするときに、とても気持ちよく過ごせました。
はじめはストーブで沸いたお湯がもったいなくて、娘が使った湯たんぽがあったことに気づき、それをシュラフの中に入れたら最高でした。
わたしは昨年がんの手術を受けようやく一年になるところです。なるほど、体を温めると免疫力アップの効果を期待できるのですね。
何だかガン体質なのかもしれませんから、これからも寝袋湯たんぽを使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
返信する
再びのりです (のり)
2020-02-08 13:39:46
こんにちは(^^♪
私のブログにお越しいただき、いくつかの記事をお読みくださった上たくさんのポチをして下さって有難うございました~~
その上フォロー登録までして頂き感謝です!! さすが「湯たんぽ」・・・温かいです。 
現在夫の介護をしながら、ボチボチ絵を描いております。 今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
“のりさん” (koji)
2020-02-08 16:15:10
絵が好きでも自分ではなかなか描こうという気持ちになれなくています。
ですから、自分で楽しみながら絵を描こうという方をとても素晴らしく思っています。
こちらこそよろしくお願いいいたします。
返信する
Unknown (玉井人ひろた)
2020-02-08 18:58:17
充電式でも湯たんぽですか。
どちらかというとそれは「電気行火」のほうが合っている気がしますね
返信する
“玉井人ひろたさん” (koji)
2020-02-08 21:49:34
各社仕組みが同じかどうかは分かりませんが、蓄熱液(塩水)を電気で保温する仕組みらしいのです。
ブログ内に、説明の書いてあるリンクを張っておきましたのでご参照ください。申し訳ありませんでした。
返信する

コメントを投稿