![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/a4d3b5dfd3a5cd69e47086034ae5b824.jpg)
(みちのく自転車道起点の乙字ケ滝:玉川村/須賀川市)
腹ヤセのメニューを続けながら、「みちのく自転車道」起点:乙字ケ滝(上の写真)までの往復52キロを、毎週土曜日か日曜日に行こうと決め、7月中に3回行くことができました。
コンビニでスポーツドリンクとウィダーインゼリーを買い、疲れるのでこまめに休憩し水分を補給しながら走ります。ドリンクが無くなれば自販機で買います。いい時代です。
阿武隈川沿いを走るこのコースは、郡山市や須賀川市の町並みを眺め、河原で思い思いのことをしている人々(最近は釣り、それもフライフィッシングをしている若者が多い)を見たり、学校のグランドの少年野球や、きれいに手入れされた他人様の花壇を眺めることが出来てとてもおもしろいんです。
乙字ケ滝で10分ぐらい休憩して帰途につきます。乙字ケ滝がちょうどお昼のときは、近くの「ラーメン山賊」で食べたりもします。休憩が多いので往復3~4時間ぐらいかかります。往きはよいよい、帰りは相当にクタクタです。もうたくさんだと思います。が、回数を重ねるごとに疲れが自虐的な快感になるのか、体力がついてくるのか、楽になってくるのが実感出来ます。
それと、問題の格好なんですが、よく地区のソフトボール大会にめいめいが自前のジャージで出てくるところと、ユニホームを揃えて出てくるチームがありますが、へたでも意気込みが感じられるのは後者の方ではないでしょうか。とは言っても、わたしの場合は、それらしい格好はしてても、折りたたみの安物自転車ですから、何かちぐはぐな感じが否めません。ま、わたしらしいと言えばそれまでなのですが・・・。
でも、すれちがう自転車の人の中には、振り向いて下さる方や、軽くあいさつして下さる方もおられます。なんだか、自分も自転車乗りの仲間として受け入れていただいているようで、少し満足です。
ダイエット目的で始めた自転車でしたが、ダイエット抜きですっかりおもしろくなってきました。
自転車は大人も子供も問わず楽しめる、とてもいい乗り物だと思います。
風景を楽しみながらのサイクリングはとてもおだやかに時間が流れ、それが自分にとてもすごくプラスになる気がします。
みちのく自転車道、一度行ってみたくなりました