![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/a97abaa8142eb0ce7dfdf769708d3c2a.jpg)
休日のみちのく自転車道だけでは間が空きすぎるので、平日は夕食のカロリーを消費すべく食後(9時以降)に自宅から約20キロのコースを設定して一日おきぐらいに走ることにしました。
ヘルメットをかぶって、レーサーパンツを穿いて出かけます。7月の夜は気持ちがいいです。
中間地点にある硝子工場は炉の火を消せないので24時間稼働しています。夏場の硝子工場は熱くて大変そうです。
いつもこの工場の門の前で働く人たちを見ながら休憩し水分補給します。
「がんばってください、またきます。」と心の中で言いながら後半戦に入ります。
田舎の町ですからコンビニの周辺を除けば人通りは有りませんが、結構自動車が追い抜いてゆきます。自転車にも反射材など付いているのですが、安全のためにこちらから光りを発して存在をアピールすべく赤色LEDライト(写真)を取り付けました。とは言っても100円ショップのものです。単四乾電池2本(100円ショップでサンヨーの単四アルカリ電池4本で100円。安っ)であきれるほど使用できランプには7通りの点滅パターン(7通りも必要無い!)があります。一流メーカーのものは2~3千円もします。もちろん光充電の自動点灯とかですけど。でもこれは壊れても無くなっても惜しくありません。絶対お勧めです。
もう走ることがおもしろくって仕方有りません。適当に疲れるせいか熟睡できるようになりました。
つくば市のざっきーです。よろしくお願いします。
自転車での活動、応援いたします。
福島のいろいろな情報を期待しています。
いよいよ自転車が止められなくなりましたね♪
「走ることが面白くって仕方が無い」
とっても共感です!がんばってください