
(2018.4.26 5:15am)
4月26日午前5時、雨上がりの風があって少々涼しい朝です。
風がうるさくてどうしようか迷ったのですが、結局こうして走り出してきました。
山桜の季節も終わって、新緑が一段と綺麗な季節になってきました。向かい風にいじめられて、時々こうして止まっては写真を撮ったりしているのです。
向かい風は大嫌いなのですが・・・どうです、いいでしょう!こんな田舎道。それに、ここからは戻りのコースで追い風になるのです。左の山が移ヶ岳、右が鎌倉岳。時間は午前6時11分。お日様はすでに写真からはみ出してその上にあります。いまは日の出が5時15分ぐらいなんです。
1時間と少しかかってコースを一廻りし、スタート地点付近へ戻って来ました。ここに桜が咲いているのです。
驚くほど遅咲きの桜です。山桜もすでに終わっていますから、市内で一番遅咲きの桜かもしれません。
どんな桜なのか行ってみたらやはり八重桜なんです。八重桜は一般に遅咲きですが、その中でもさらに遅咲きのこの桜。大物は後からといいますが、なるほど天晴れな桜です。
走りたくないのと、雨と風でサボったあげくのモーニングラン。本日の走行距離22.62 走行時間1:17 平均速度17.5・・・走って見ればやっぱり気持ちいいのです。
早朝は空気も澄んでいてすがすがしいですよね。そんな時間に走れるkojiさんがうらやましいです。
寝坊助の私には到底無理ですから・・・(^_^;)
今朝は風が無くて絶好の・・・といいたかったのですが、今朝は風が無かったのでバラや庭木の消毒作業でした。風のある日は近所に飛ぶといかないので自粛しています。
走っている最中に日の出を迎えるっていうパターンがとにかく気持ちいいのです。そして交通量も絶対に少ないというのも。
早く帰られるときは浜尾遊水地を2~3周回してますσ(^_^;
その浜尾遊水地にも八重桜(?)が咲いてるんですね。
鮮やかな色が特徴的です。
もう朝5時過ぎには明るくなるんですね?GWは早起きして走ろうと思いました(^_^;
そういえば浜尾遊水地の西手だかに桜が植えてあったように記憶しています。
天気が良ければ4時過ぎには明るくなってきます。5時だと恥ずかしいほど明るいです。そして場所によって違いますが5時15分頃は日の出です。どうぞGW楽しんで下さい。