![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d3/a4a9a43fd3ac14831d73e315f37c9032.jpg)
(2015.11.12 鹿ノ又川渓谷の紅葉:いわき市川前町 大きい画像)
11月12日。数日前に、“ワイフ君”が夏井川渓谷の紅葉が見頃だとテレビでやっていたと言っていたのを思い出して、ドライブがてらに出かけてみました。
(紅葉の夏井川渓谷:いわき市)
一部で綺麗な紅葉はありましたが、大部分はすでに時が遅かったのか、モミジの葉が茶色くなって縮み始めていました。そこで、夏井川の支流となる鹿ノ又川渓谷へ行ってみることにしたのです。
鹿ノ又川渓谷の県道287号線は、車一台がやっとというところが随所にあるような狭い道。
出がけには晴れていた空も、いまは一面の雲に覆われてしまい、せっかくの紅葉もくすんでいるみたいです。
それでもめげずにどんどん先へ進みます。
平日ですれ違う車も少ないとは思うのですが、ところどころにある広い場所に車を停めて、車から降りて渓谷の紅葉を堪能します。
ここはまだ紅葉の盛り。
『日が射していたら綺麗だろうね』なんて言いながら、それでも結構満足していたりするのです。
紅葉の見事な場所はだいたいこの辺まで。
渓谷のおしまいで引き返して先ほどの場所まで来ると、あんなに広がっていた雲が嘘のように消え、陽が射してきたんです。夏井川渓谷にはフラれてしまいましたが、鹿ノ又川渓谷に救われた今日の紅葉見物でした。
本当に日があるとないとでは紅葉も違ってきますが、
充分すぎるほどきれいですね。
すばらしいドライブに便乗させていただけた気分です~
ありがとうございます(*^_^*)
ただ、紅葉を写真におさめるには太陽の直射日光がとても大きな要素だ感じました。でも、目で観賞する分には、脳で様々な補正をかけてくれますから、これはもう十分すぎるほど綺麗でしたよ。
“mimozaさん”のところもまもなく紅葉の見頃がやって来るのでしょうね。
静かな雰囲気も最高です(^^)v
おっしゃるように鹿ノ又川渓谷は静かなところで、自転車で走りたいような感じでした。これで今年の紅葉も見納めでしょうか。きょうは残念ながら雨ふりですね。
それにしても,夏井川は宇都宮の 1000km ブルベで夜に通過したことが一度,そして,福島からいわきへのサイクリングで通過したことが一度あります。機会があれば,紅葉の時期に訪れてみたいですが,道の狭さを考えるとハイシーズンは近くに車をデポして自転車ってのがよさそうですね。^^;
順光の時は、やはり直射日光が当たっていた方が鮮やかな気がします。
夏井川沿いの道も狭いですから、写真などじっくり撮りたいときには、おっしゃるような方法がベストだと思います。わたしが、一番最初に自転車(折りたたみ式)を買ったきっかけが、まさに夏井川の写真を車を気にせずに撮りたいと思ったことからでした。
今年はこれで紅葉の見納めと思っていたのですが、茨城の大子方面にいいところがあるようで、そこに行ってみたいなあと思っていました。