![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/9960eabc26e36213d673d45d26787d59.jpg)
(2013.3.30 咲き始めた日輪寺のしだれ桜:本宮市)
平成25年版福島の枝垂れ桜番付表では東の大関、『日輪寺のしだれ桜』の様子を見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/b069b726ed4afd54c735fb57bc79e881.jpg)
全体はこのような様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/5acd1be5ae9b420b21eaf6df17f8925a.jpg)
枝先のつぼみは大分色づいてきて赤みを帯びてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/4a2fc84e2164cd866f1fa26c7eee2524.jpg)
もう少し近づいてみると、すっかり開花の準備態勢は整っているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bc/4c25caf172fa68ef027c4d08d2ae15f2.jpg)
そして、低いところのひと枝では早くも花が咲き出していました。今年は少し早いのかもしれません。
(2010.4.18、満開の様子はこちら)
★2014年の“日輪寺のしだれ桜”はこちらからご覧いただけます。
★2016年の“日輪寺のしだれ桜”はこちらからご覧いただけます。
平成25年版福島の枝垂れ桜番付表では東の大関、『日輪寺のしだれ桜』の様子を見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/b069b726ed4afd54c735fb57bc79e881.jpg)
全体はこのような様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/5acd1be5ae9b420b21eaf6df17f8925a.jpg)
枝先のつぼみは大分色づいてきて赤みを帯びてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/4a2fc84e2164cd866f1fa26c7eee2524.jpg)
もう少し近づいてみると、すっかり開花の準備態勢は整っているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bc/4c25caf172fa68ef027c4d08d2ae15f2.jpg)
そして、低いところのひと枝では早くも花が咲き出していました。今年は少し早いのかもしれません。
(2010.4.18、満開の様子はこちら)
★2014年の“日輪寺のしだれ桜”はこちらからご覧いただけます。
★2016年の“日輪寺のしだれ桜”はこちらからご覧いただけます。
咲き始めの色濃い桜っていいですね。
3月初頭の吹雪からすると春はかなりの駆け足でやって来てるのですね。
山形地方も順調に雪解けが進み本格的な春が来るのが待ち遠しいです。
ここのところの暖かさで一気に開花モードにスイッチが入ったのかも知れませんね。
東北の長かった冬もようやく終焉を迎えようとしているんだと思います。“ロンリーHさん”も山形で目一杯自転車を楽しめる日も近いのではないでしょうか。グランフォンド飯豊までには順調に雪が消えてくれることでしょう。
間に合うかなあ…
その時は満開の桜画像をお願いします。
いまは全体が赤く見えます。“estema22さん” のおっしゃるように、これからの青空に満開の様子を期待しながら、日々開いた花が増えていくのを眺めるのも楽しいでしょうね。
もうすぐですよ、“estema22さん” のところまで春が届くのも!
わたしも出来るだけ開花の状況を報告できるように頑張ってみます。