(2013.7.28 am9:29)
朝の曇り空がほころび、照り出した太陽が緑の田んぼに降りそそいで、ようやく夏らしい雰囲気になりました。
生け垣のベニカナメについた水滴は、きのうの激しい雨の名残です。
これはきのうの夕方5時半ごろの家の前です。飲みきれずに側溝から溢れた水で道路が川になっていました。
車は派手に水しぶきを上げ、楽しげにはしゃぎながら坂を下って行きます。
これは今朝の道路と側溝です。溢れかえるほどの雨水で道路も側溝もとても綺麗に清掃されていました。まさに自然の力は偉大です。あれだけ大量の水を使用しての清掃は、わたしたちには到底不可能ですからね。しかしながら、これが度を超すととんでもないことになってしまいます。ここのところの豪雨で、大変な被害が及んでしまっているところが度々ニュースになっています。また一方では水不足のニュースも・・・。
どうにも自然というヤツはわがままでいけません。
朝の曇り空がほころび、照り出した太陽が緑の田んぼに降りそそいで、ようやく夏らしい雰囲気になりました。
生け垣のベニカナメについた水滴は、きのうの激しい雨の名残です。
これはきのうの夕方5時半ごろの家の前です。飲みきれずに側溝から溢れた水で道路が川になっていました。
車は派手に水しぶきを上げ、楽しげにはしゃぎながら坂を下って行きます。
これは今朝の道路と側溝です。溢れかえるほどの雨水で道路も側溝もとても綺麗に清掃されていました。まさに自然の力は偉大です。あれだけ大量の水を使用しての清掃は、わたしたちには到底不可能ですからね。しかしながら、これが度を超すととんでもないことになってしまいます。ここのところの豪雨で、大変な被害が及んでしまっているところが度々ニュースになっています。また一方では水不足のニュースも・・・。
どうにも自然というヤツはわがままでいけません。
起床は速かったんだけど起き出したのが8時半。
飯を食ってとっとと出撃すればよかったです。
昼過ぎて出撃しようと思ったけど,肥料とおが屑まきをしたら大雨。
上がったけど,次に降ることを考えると今日も自粛です。
福島の花火大会は今日もないのかなぁ。
福島の花火大会は延期はなくて中止になったみたいです。
『きょうに順延となったふくしま花火大会は雨で花火玉が水没したことから開催が中止となりました・・・』(TUFニュース 7/28)
きょうは、マッタリとミュージックをリスニングしていました。自転車のないこんな生活もなかなか快適でいいものですね。ウフフ
わが家の脇の側溝は砂利が溜まり、道路にはこぶし台のごろ石などが氾濫したまで、明日はその片付けに役場は追われるでしょう。
すごい天気でしたね。
これが1週間前だったら福島通過の寒河江往復600kmブルベはどうなっていたか想像できません。
7/20-21は、雨の合間をぬって奇跡的に天候が良かったとしか言いようがないですね。
これも参加された皆さんの日頃の行いが良いからだったのでしょうね。
当時は天気が晴れてくれて感謝の気持ちでいっぱいです。
幸いにも雨は長く続くことなく収束しましたから本当によかったです。震災以来、雨の吹き込み方によって雨漏りがするところがあるのです。今回の雨は大丈夫でした。ホッ
参加者の皆さんの心がけがよかったんですね。
きょうは夕方雨なんていう予報もありましたが、幸いにして星も見えました。そこで10日ぶりにナイトランに行ってきました。やっぱり走ると気持ちがいいのです。