
(2011.9.8 am6:42 磐梯吾妻スカイライン)
朝晩はとても涼しくなってきて、ますます秋の気配が濃くなって来ました。

午前4時59分、朝焼けの空がとても綺麗です。

朝焼けの空は刻一刻とその表情を変え、安達太良山の上の方までその色を広げていきます。

上空一面に朱の絵の具を散らしたと思ったのもつかの間、まるで手品のようにその色を変えてしまうのでした。そうだ、せっかく早起きしたのだから今日はスカイラインを通って会社へ行こう・・・そう思いました。

午前5時40分、家人を起こさぬように家を出ました。静かな岳温泉街を通って土湯ロードパークを過ぎたところの橋の上、福島市街地の向こう幾重にも重なった山々の濃淡が美しいです。

115号線からスカイラインへ続く道へ入ると、ナナカマドの実がもうこんなに色づいていました。

野地温泉、そしていま鷲倉温泉前を通過しています。

(動画はこちらです。後半、浄土平からの荒々しい景観が大好きなのです。)
ここからが磐梯吾妻スカイライン。今県内の観光有料道路は全て“無料開放中”なのです。

ここからは磐梯山を望むことができます。


右手奥に磐梯山が見えます。その左側に猪苗代湖が見えるような見えないような・・・。

緑の中から現れる一切経山の荒々しい山肌が妙に印象的だったりします。山肌に沿って噴煙がたなびいています。

午前6時48分、浄土平に到着。カッラガラの駐車場・・・。


一切経山の噴煙はここからこんなふうに出ているのですね。


こんな景観を眺めながら会社へ・・・なんと贅沢な出勤です。

わたしは、浄土平から高湯方面への下り、この荒々しい景観がとても好きです。そして強者の“自転車乗り”の方々は高湯方面からここを上ってきます。わたしはそれを考えただけで毛穴が開いて心臓が止まりそうです。そして福島の自転車チーム“まげでらんに”の皆さんはよくここを走っています。ですから強いはずです。
高湯温泉までの長い長い下り坂を幾度となく九十九折りながら、そんなことを考えて会社へと向かうのでした・・・。
朝晩はとても涼しくなってきて、ますます秋の気配が濃くなって来ました。

午前4時59分、朝焼けの空がとても綺麗です。

朝焼けの空は刻一刻とその表情を変え、安達太良山の上の方までその色を広げていきます。

上空一面に朱の絵の具を散らしたと思ったのもつかの間、まるで手品のようにその色を変えてしまうのでした。そうだ、せっかく早起きしたのだから今日はスカイラインを通って会社へ行こう・・・そう思いました。

午前5時40分、家人を起こさぬように家を出ました。静かな岳温泉街を通って土湯ロードパークを過ぎたところの橋の上、福島市街地の向こう幾重にも重なった山々の濃淡が美しいです。

115号線からスカイラインへ続く道へ入ると、ナナカマドの実がもうこんなに色づいていました。

野地温泉、そしていま鷲倉温泉前を通過しています。

(動画はこちらです。後半、浄土平からの荒々しい景観が大好きなのです。)
ここからが磐梯吾妻スカイライン。今県内の観光有料道路は全て“無料開放中”なのです。

ここからは磐梯山を望むことができます。


右手奥に磐梯山が見えます。その左側に猪苗代湖が見えるような見えないような・・・。

緑の中から現れる一切経山の荒々しい山肌が妙に印象的だったりします。山肌に沿って噴煙がたなびいています。

午前6時48分、浄土平に到着。カッラガラの駐車場・・・。


一切経山の噴煙はここからこんなふうに出ているのですね。


こんな景観を眺めながら会社へ・・・なんと贅沢な出勤です。

わたしは、浄土平から高湯方面への下り、この荒々しい景観がとても好きです。そして強者の“自転車乗り”の方々は高湯方面からここを上ってきます。わたしはそれを考えただけで毛穴が開いて心臓が止まりそうです。そして福島の自転車チーム“まげでらんに”の皆さんはよくここを走っています。ですから強いはずです。
高湯温泉までの長い長い下り坂を幾度となく九十九折りながら、そんなことを考えて会社へと向かうのでした・・・。
あと一月もすれば紅葉がはじまりますね。“まゆまゆさん”もどうぞ楽しんで来てください。紅葉の頃になったらまた通勤で利用してしまおうかな・・・。
バイクに乗っていた頃と比べると本当に車が少ないと感じました。
これから美しく色付くスカイラインや山岳道路に沢山の人が来て「うつくしま福島」をアピールして頂きたいですね。
地元のわたしたちは、連日さんざん聞かされていますから心配するほどの放射線量ではないと思っていても、他県の方々はそうではありませんからね。福島に行ったら被曝するぐらいにしか思っていないのかもしれません。
これはもう政府が先陣を切って“福島で遊ぶ”を実践して霞ヶ関はじめ関係機関は全て福島で遊んでこいと指導してもらうしかないですね。
このスカイラインも、今回もそうでしたが“早起きは三文の徳”は本当です。