休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(巷の三連休もきょうまで・・・)

2015年10月12日 | 四季の安達太良
(2015.10.12 am8:16)

稲刈りの済んだ田んぼでは、藁焼きをしたり、早いところでは耕し終えたところさえあります。



時雨れていた昨日とはちがい、連休最後のきょうは見事な秋晴れになりました。安達太良の紅葉も、ここにきて一気に下へ降りてきているように見えます。


(カロライナ・ジャスミン)
わが家の植物も、早々と紅葉したものがあったりします。



これはニシキギ。



光に透けて真っ赤に輝いて見えているのはヤエカシワバアジサイ。



そして、ベンケイソウ科のミセバヤ。



スベリヒユ科のポーチュラカ(ハナスベリヒユ)。



そうそう、随分蕾の状態が長くてヤキモキしましたが、ここにきてようやくサラシナショウマが咲き出しました。これは園芸品種の“ホワイトパール”というものだったと思います。以前“ワイフ君”が高原でサラシナショウマの群生を目にしてから、すっかり取り憑かれたようになっていたので、ホームセンターから購入してきたものです。“ワイフ君”は野性のサラシナショウマと違うといって素っ気なかったのですが、実際こうして花を付けてみると、その甘い香りとともに真っ白な尻尾がなんともいえずお気に召したようです。花穗の長さこそ野生種には及びませんが、野生種よりは背丈が低くて花壇にはちょうどいいような気がします。



四季咲きのつるばらソニャドールが咲いていました。これはバラ苗に付いていた写真が綺麗でわたしが買ったのですが、失敗でした。咲き始めはとても綺麗なのですが、花もちが非常に悪く、まるで“月下美人”のような一日花なんです。



ゴールデンピラミッドは秋の日差しをいっぱいに浴びて、きょうも頗る元気です。きょうは“ワイフ君”から、庭の片隅にある猫の額ほどの畑を耕してといわれていたんです。それじゃ・・・。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗! (へばな)
2015-10-12 16:18:15
いや~、素晴らしいお庭ですね~(^^)v
手入れが大変でしょうが、こうして目を楽しませてくれると、やめられないでしょうね。
ご夫婦で園芸が趣味なのも素敵です(^^)
返信する
“へばなさん” (koji)
2015-10-12 16:49:50
お褒めの言葉を頂戴しましたが、手入れはだいたいが“ワイフ君”。わたしはもっぱら力仕事やガーデンシュレッダーの操作などです。
きょうは本当に自転車日よりのいい日でしたね。“ワイフ君”は畑を耕してなんていっておいたくせに『自転車で遊んでくればよかったのに』ですと。まあ、明日からもずっと天気はいいようですから、自転車遊びに興じようと思います。
返信する
すごいなぁ~~ (なでら男)
2015-10-13 00:44:33
うちでは結局雪捨て場にしかならないので,庭に手をかけません。植えてもいない草ばかり生えてくるので困っています。

今日は白布峠に紅葉見物に車で行きました。連休,晴れ,ハイシーズンと重なり,さすがの車の量でした。サイクリストも数人見かけましたが,車が多くて走りづらそうでした。天辺の辺りは盛りは過ぎたようでした。そこそこ綺麗な景色を楽しめました。
返信する
“なでら男さん” (koji)
2015-10-13 06:48:05
庭があれば、やっぱり草と勝負しなければならないのは必至です。雑草はほんとうに強かです。
連休最後の日、天気が良かったですからやはり多くの方が紅葉見物に出掛けられたんですね。上の方は終わってましたか、蔵王エコーラインはどうでしょうね。行ってみようかな。

返信する

コメントを投稿