休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

雪は降る降る、みちのく自転車道

2010年12月30日 | みちのく自転車道
(2010.12.30 みちのく自転車道:乙字橋)



午前7時12分、気温-3℃、これがきょうの安達太良山。天気予報によると、きょうは一日気温が上がらない日らしいのです。待ち合わせは午前10時ですから、それまでには少し気温が上がってくれるとうれしいのです。



午前9時45分、約束の小和滝にあるセブンイレブンに向かっています。この時点でも気温は0℃から1℃といったところ、ところどころ路肩の雪から溶け出した水が鏡のように凍っています。



きょうは“Hiroさん”こと“HRT-Naokiさん”と一緒なのです。みちのく自転車道の小和滝入り口付近はまだまだ雪があって危険です。そこで自転車を車に積んでここまで来たんです。そう、ここは大安場古墳。ここまで来ると雪は全くありません。“Hiroさん”はまだここを見たことがないというので、ここをきょうのスタートにしたんです。



先日“マドンさん”に案内していただいたように、今度はわたしが“Hiroさん”を古墳の頂上まで案内しました。こうしているのがとても寒い日です。身体を温めるために乙字ケ滝目指して走り出しました。



12時少し前、待ち無しのグッドタイミングでラーメン好房に入りお昼にしました。久々の“好房ラーメン+味玉”に舌鼓を打って店の外に出ると、そこにはもうご覧のような待ちが出来ていました。



“Hiroさん”電車を待つの図。



ラーメン好房に入るときに、すでに雪はチラチラと降ってはいたのです。でも、とりあえず今年最後の乙字ケ滝まで行ってみようということにしたんです。乙字ケ滝まではあと少し、ところが空から落ちてくる雪がだんだん多くなってきたような気がします。



これが今日の乙字ケ滝と“Hiroさん”。



滝見不動堂の境内は、もううっすらと白くなってきています。



とりあえす、乙字ケ滝で今年最後の記念撮影。道路がだんだん濡れてきています。



雪は止みそうにもなく、普通に降ってきてしまいました。雪が顔に当たって痛いです。路面に降る雪は溶け出して、路面からタイヤを伝い、ホイールの遠心力で吹き飛ばされて、尻や背中を容赦なく狙い撃ちするのです。



雪に祟られた今年最後の自転車。車に戻って脱いだヘルメットには吹き込んだ雪が溜まっていました。



それはホラ“Hiroさん”の頭を見れば分かります。あんまり恵まれた状況じゃなかったけれど、若い“Hiroさん”と一緒に走れた今年最後のみちのく自転車道、とても気持ちが良く身体が喜んでいるのが分かりました。“Hiroさん”どうもありがとう、またご一緒しましょうね。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやー信じらんに。春みたい (ケンヂ)
2010-12-31 00:17:45
ですね~。
元旦に実家に行くもんで,うれしい画像です。
栗子を越えると雪がなさそう。

それにしても最後のツーリングでhiroさんとご一緒できて,心強かったでしょう。
道行き二人というのはうらやましいです。

来年もよろしくお願いします。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2010-12-31 00:40:05
雪は郡山市を堺にして南方面にはありませんでした。寒さを覚悟すれば須賀川方面は存分に走れそうです。とても気温の低い日でしたから、“ケンヂさん”のおっしゃるように一人だったら行かなかったかもしれませんね。“Hiroさん”からお誘いがあって本当に良かったと思いました。外の空気を切り裂いて走る感覚は何と言っても最高でした。
こちらこそよろしくお願いします。
返信する
 (へばな)
2010-12-31 07:07:52
・うわ~、「雪」の中を普通に走っちゃうのが、すごすぎですわ~。
・今年1年、ほんとうにありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。 来る年が、kojiさんにとってよい年でありますように。
返信する
お世話になりました。 (masa(茨城))
2010-12-31 07:50:14
本年1年大変お世話になりました。
特に、花の名前を教えて頂いて、、、コキアなどkojiさんの博学の知識には脱帽しております。
kojiさんにはいろいろと励まして戴き、誠にありがとうございました。

ところで国道49号線の大雪でトラックが立ち往生したところって、埼玉ブルベで猪苗代湖から郡山にむかった、あの長い上り坂のところですかね~。
ブルベで通過したときは野口英世の記念館や、ガラスの美術館が夜中で看板しか見えませんでした。

ブルベでも大変でしたからあの道で大雪ならそれは大変でしたよね。

またブルベでお会いできることを楽しみにしております。来年も宜しくお願いします。
返信する
“へばなさん” (koji)
2010-12-31 09:21:33
なんだか雲行きが怪しいなと思ったらハラリハラリと落ちてきたんです。今年最後の締めくくりに乙字ケ滝までと思っていったんですが、途中でやめておいた方が良かったのかも知れませんね。滝に着いたときには、もう普通に雪でした。ハハハ
こちらこそお世話になりました。これからが“へばなさん”の正念場ですね、本当にご苦労様です。どうぞ良いお年をお迎えになってください。来年もよろしくお願いします。
返信する
“masa(茨城)さん” (koji)
2010-12-31 09:31:49
今年もまた“masamicchiさん”の自転車に対する情熱とひたむきさに感動しどおしの一年でした。来年もよろしくお願いします。
今回300台の車両が立ち往生した場所は、西会津町の国道49号線と報道されましたから“masamicchiさん”が走られた“BRM605埼玉600km”のコースからさらに新潟よりのところだと思います。それよりあんなところまで自転車で走られるということのほうがよっぽど驚きです。鍛錬とは凄いものですね。
どうぞ良いお年をお迎えになって下さい。
返信する
転ばないように (玉井人ひろた)
2010-12-31 09:44:25
転ばないように、怪我しないように、良いお年をお迎えください
返信する
“玉井人ひろたさん” (koji)
2010-12-31 09:59:45
波乱に満ちた今年も、おかげさまでなんとか無事終えることが出来そうです。様々なアドバイス本当にありがとうございました。
“玉井人ひろたさん”もどうぞ良いお年をお迎えになって下さいませ。

返信する
せっかく溶けたのに (ちゃりけん)
2010-12-31 19:05:22
正月は雪で始まりそうですね。
来年はたくさん一緒に走れたらいいですね。
2011もよろしくお願いします!
返信する
“ちゃりけんさん” (koji)
2010-12-31 19:31:15
今年最後のみちのく自転車道は雪というかみぞれというか、そんな冷たい・・・尻がぐちゃぐちゃで、タイヤの跳ねた泥水が背中を汚して頭の方まで届いていたほどの手強いサイクリングでした。ハハハ
来年も楽しく自転車に乗ることを目標にして、ブルベにそして減量に励みたいと思っています。いろんな情報交換をよろしくお願いします。“ちゃりけんさん”にとって新しい年が素晴らしいものでありますように願っています。どうぞ、良いお年をお迎えになってください。
返信する

コメントを投稿