休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(いよいよ春・・・)

2017年03月12日 | 四季の安達太良
(2017.3.12 am9:40 大きな画像

3月12日、午前9時40分の時点でわが家の玄関先温度計は5℃。安達太良がとても綺麗に見えています。



そして、この画像は午前6時20分、朝日が差してきたときのものです。霜が降りたのか、あたりがいささか白っぽく見えます。このときの玄関先温度計は-3℃。3時間の間に8℃も上昇したことになります。この分だときょうはとても暖かな日になりそうな気がします。



庭の片隅では、春の定番フキノトウがふくらんできています。かわいそうですが近いうちに天麩羅になって、わたしの血と肉と脂肪になってしまうことでしょう。



植物の春の感じ方には驚くばかり。スパニッシュ・ブルーベル(釣鐘水仙)の芽は、先頃の春の雪をものともせずすでに顔を覗かせていました。きょうの日差しはとりわけ気持ちよさそうです。



これはニゲラ(クロタネソウ)の芽。この子は雪などものともせず、冬のころから顔を出ていたような気がします。



そして、クリスマスローズは今が花盛り。



一年ごとにひとまわりもふたまわりも大きくなって、おそろしいほどぐんぐん育っているミモザはまだ蕾。花が咲くまではもう少しかかりそうです。花が終わったらまた強く切り詰めておかなければならないでしょう。



ここのところ連日時間を見つけては、少しずつ草むしりをしていました。花壇の花たちが芽吹く前ですから雑草がよく目立ちますし、霜で持ち上げられた雑草は今なら簡単に引き抜けます。おかげで今朝で庭全部を一巡し、ピンセットでつまむような雑草まで綺麗に駆逐しました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり,.. (なでら男)
2017-03-12 22:20:29
一月ほど季節が早いですね。でも,うちの方も,道端の雪が大分,申し訳なさそうな様子になってきました。ぼちぼち,峠抜きに自転車に乗れそうです。
返信する
“なでら男さん” (koji)
2017-03-13 00:28:42
乾いた田んぼと残雪の安達太良。
“なでら男さん”のところとは別世界のようでしょうね。でも平均気温は確実に春に向かっているというのがいいですね。
きょうはママチャリで40キロほど走ってみました。冬でたるみきった身体がギシギシいって、まるで自分の身体ではないようでした。
返信する
某FaceBookでは (ケンヂ)
2017-03-13 22:04:37
フキノトウ,実は正月に庭の片隅に蕾が出ていたのですが,いきなりの雪で隠れていました。昨日娘に「フキノトウが出たら摘んでいいかなぁ」と言われたので,正月のフキノトウを採ったのですが,放置されています。
味噌汁に散らそうかなとも思いますが,カミさんがキドいのが嫌いなので,やっぱり天ぷらでしょうか。

伊勢の友人から貰ったお酒を呑んで,「三重県に移住したい」などと投稿しましたが,福島に移住する気です。
早く安達太良山を眺めながら自転車に乗りたいなぁ。

桜まであとひと月。脚作らなきゃなぁ。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2017-03-13 22:36:33
蕗味噌なんかもいいですが、フキノトウはやっぱり天麩羅が一番好きです。苦みが多少和らぎますよね。
ぜひ季候のいい中通りに戻っていらっしゃいな、その時になったらね。
ホントに早いですよね。カレンダーだってもう2枚もめくれちゃったんですからね。
返信する
Unknown (えっさん)
2017-03-25 00:31:07
このお庭が花盛りになると、見ごたえありそうですね(^-^)
楽しみだな~♪
返信する
“えっさん様” (koji)
2017-03-26 18:50:46
庭造りの基本がなっていないものですから、こうして殺風景なときがあるんです。上手な方は季節ごとの花木をちゃんと考えて、花や緑を切らさないようにしているようです。
わが家の庭はつるバラがメインですから、6月頃に盛りを迎えてからは冬に向かって収束をたどることになってしまうのです。何事も勉強ですね。
きょうはママチャリで40数キロ走ったら、驚くほど体力が落ちていました。もう“えっさん様”にはボロ負け状態です。ハハ・・・
返信する

コメントを投稿