(2017.3.15 am7:54)
夕べから降ったみぞれ雪で、今朝はこんな状態になっていました。
生け垣のベニカナメにもこんな感じで積もっています。
庭で芽を出し始めた花木はきっと震えているにちがいありません。
会津若松市の御薬園(おやくえん)では、きのう雪釣りを外したというニュースが流れていました。この湿った重たい雪が、会津方面ではきっと沢山降ったんでしょうね。せっかくきのうまで雪釣りしていたのに、外すのはチョッと早かったんじゃないの・・・。
まあ、人生というヤツも往々にしてそんなもんなんですけれどね。
夕べから降ったみぞれ雪で、今朝はこんな状態になっていました。
生け垣のベニカナメにもこんな感じで積もっています。
庭で芽を出し始めた花木はきっと震えているにちがいありません。
会津若松市の御薬園(おやくえん)では、きのう雪釣りを外したというニュースが流れていました。この湿った重たい雪が、会津方面ではきっと沢山降ったんでしょうね。せっかくきのうまで雪釣りしていたのに、外すのはチョッと早かったんじゃないの・・・。
まあ、人生というヤツも往々にしてそんなもんなんですけれどね。
また雪景色に戻ってしまいましたね。
こちらもかなり寒いです。
それなりに春の花が咲きはじめていますが、
咲き進みません。
でもこんな年は花が長持ちします。
良い解釈をして行けばいいかな・・・なんて。
「暑さ寒さも彼岸まで・・・」といいますから、これからはドンドン春めいて来ることでしょう。
桜が咲いて新緑の眩しい季節が待ち遠しいです。
なんだかんだといっても、もうすぐ冬も終わりですね。もっとも“なでら男さん”のところにはまだ雪がタップリとありますけれどね。春を過ぎればこのへんと変わらなくなってしまうのに・・・不条理ですね。
今日はなごり雪の中の卒業式でした。
あとはもう、田んぼや畑や家の周りから雪が消えるのを待つばかりですね。
なごり雪の中、お役目ご苦労様でした。そして、おめでとうございました。
春の準備にかかっているところに、また冬の寒さが戻ってくるのですから凍傷にかかったようなものだと思います。
わが家のベニカナメの赤い葉っぱも、いまでは先の方半分が茶色になって枯れてきています。次の新芽が吹き出させないと綺麗な状態にはならないですね。