
(2021.3.3 10:45am 雨降りの昨日から天気は一転、安達太良も綺麗に見えています)
3月3日、いよいよ3月になってしまいましたね。
コロナ自粛生活は運動不足になっていけません。テレビ好きの“ワイフ君”も、さすがに今日は「どこかで運動してこようか」なんていうんです。
そこで、やってきたのはまたまた毎度の本宮運動公園。いつもと変わらない景色なんだけれど、冬の雰囲気とはやはり違うような気がします。
ところで、わたしが通院している二本松市の“M病院”で、新型コロナのクラスターが発生したとの報道が3月1日にありました。
伸びた雑木で安達太良が見えません。これから葉が茂ったら尚更ダメですね。公園内の雑木をいたずらに伐採するのもどうかなとは思いますが、折角の景観を楽しむためにその辺だけ少しお許し願って・・・ね。
スタートの体育館のあるところまで戻って来ました。それで“M病院”には電話で尋ねたんです。
「3月8日月曜日に定期検診なのですがどのようになっていますか?」
すると、今週は外来を中止しているそうですが来週の扱いについてはまだ決まっていないそうで、『土曜日にもう一度問い合わせをお願いします』と言われました。最後の発生から2週間が過ぎていないと安心して行けない気がするので、わたしとしては電話で問診していただいて薬の処方をしてもらえたらなと思っているのです。わたしがここで万が一コロナに感染したら十中八九決まりですからね。
運動公園からの帰り道、中の橋からの安達太良がとても綺麗でした。
そうですね、自粛生活は運動不足必至ですね(^_^ゞ
気を付けないと、私も食べたもの全部が脂肪になりそうですヽ(д`ヽ)
病院、やはり感染者が出ていますか?
こちらも、妹が肺の手術を受けた病院が感染者が出たようでした(>_<)
定期検診のある人にとっては、なかなか厳しいですね(>_<)
こんな時期ですものね。
本人も、回りも、感染には非常に敏感になります。当たり前ですよね。
どうぞお気をつけて、でも、適度にストレス解消なさってくださいね😃
いずれにしても、どこかが具体的に悪くて治療が目的ならばいたしかたないですが、検診だけですからコロナのリスクを負ってまで行くこともない、ただ薬を処方していただかなくてはならないですからね。
自粛生活はコロナを収束させるために我慢しますが、運動不足とイライラが少し残ってしまいます。ですから、こうしてせめて運動公園の散歩ぐらいしないといけませんね。
妻の実家ではそこに通院しているので、不安です。
私の通院しているところも受け入れ病院なので,かなりピリピリしています。今の所,院内での発生はないようですが,いつ出るかわかりませんしね。再来週,また検査です。
待合室の混雑ぶりをみれば、いかに沢山の地元の方々が通院しているかが分かります。最後の感染者が出てから最低2週間が経過して感染者が出ていないことを確認してからでないと恐くて行けないです。
来週は普通に外来診察を再開しますなんて言われたらどうしましょう。みなさんとても不安でしょうね。
半分、自分は大丈夫だろうという漠然とした思いはありますが、わたしの場合得てしてそんなものは裏切られる方に転がる運命を背負って生きてきたような気がしています。
例えば、シルビーバルタンの2枚組のアルバムを買って来たことがあります。一枚目を聴いて、次に2枚目をかけたら一枚目と同じ曲が流れたんです。同じ物が2マイ入っていたんです。
販売店に電話して取替に行ったら「こんなこと滅多にないんですけれどね」って、こんなことそうそうあったらたまったもんじゃないですよね。
それぐらい運の悪いヤツですから、コロナに感染する確率も相当高いとみなければならないんです。
病院に近づきさえしなければ、それだけでもう確率はググッと低くなるはず。気をつけたいです。
かかりつけの病院がそういうことになると、やはり不安になりますよね。
私は今日も「平成大橋」まで走って来ました。
もうすぐ暖かくなりますから、無理のない範囲で、リハビリ頑張って下さいネ!
きょう電話で確認をとりました。来週も外来診療は行わないとのことでした。
わたしは月曜日が診察予定だったので、院外処方で薬だけ調達することになりそうです。
いよいよ暖かくなってきて自転車の季節になってきましたね!
いつもご心配ありがとうございます。