![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/1ff208476893277f672f9e5e1f7c6a0c.jpg)
(2019.4.19 お城山こと県立霞ヶ城公園:二本松市郭内 大きな画像)
4月19日、用事で“ワイフ君”と二本松方面へ出向いた折、生憎の曇り空だったけれど桜の名所霞ヶ城公園に寄り道してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/6e13be5a627295833ca73368156cf88c.jpg)
“ワイフ君”とわたしが感動したのは、ここお城山の頂上方面から北側を下る道沿いの“桜の林”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/1af00a05be5590402e59a441411e1b11.jpg)
いったいここにはどれほどの本数の桜が植えられているのでしょう。その林は道路下の土手をも全て覆い尽くしているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/ce948d2e9679615f7e0ab37e5c19ac60.jpg)
桜並木はありきたりだけれど、ここの“桜の林”は本当に圧巻!散りかけの花びらが路肩をピンクに染めてはいたけれど、それでもまだまだ満開気分は十分に楽しめました。下ると定番の箕輪門付近にはお客様が沢山おいでになりましたが、少し歩いてぜひこの“桜の林”まで来て欲しいと思わずにはいられませんでした・・・。
4月19日、用事で“ワイフ君”と二本松方面へ出向いた折、生憎の曇り空だったけれど桜の名所霞ヶ城公園に寄り道してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/6e13be5a627295833ca73368156cf88c.jpg)
“ワイフ君”とわたしが感動したのは、ここお城山の頂上方面から北側を下る道沿いの“桜の林”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/1af00a05be5590402e59a441411e1b11.jpg)
いったいここにはどれほどの本数の桜が植えられているのでしょう。その林は道路下の土手をも全て覆い尽くしているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/ce948d2e9679615f7e0ab37e5c19ac60.jpg)
桜並木はありきたりだけれど、ここの“桜の林”は本当に圧巻!散りかけの花びらが路肩をピンクに染めてはいたけれど、それでもまだまだ満開気分は十分に楽しめました。下ると定番の箕輪門付近にはお客様が沢山おいでになりましたが、少し歩いてぜひこの“桜の林”まで来て欲しいと思わずにはいられませんでした・・・。
お久しぶりです~
霞ヶ城の桜も綺麗ですね。
右輪台のしだれ桜は、おすすめてすよ!
私のブログに写真載せました~
http://blog.livedoor.jp/team_endless/
県内外でも、桁違いの本数ですよね
“右輪台のしだれ桜”さっそく拝見いたしました。色が濃くて綺麗ですね。
いい情報をありがとうございます。
情報ありがとうございます。ただの本数ではないと思いましたが、2,500本もあるんですね。この場所の桜はスラッと背の高くなる木のようなんです。ソメイヨシノとは種類が異なるのでしょうか。
なにはともあれ、とても見事なものでした。
これだけの本数の桜を維持管理するのも大変でしょうけど、後世まで守り伝えてほしいものです。
若い木が多いので、これから益々立派になっていくでしょうね。