![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/975889096e69075c6a92875e7c779d16.jpg)
(2012.11.28 am7:28)
きのうはまたまた寒い朝でした。その前の日は県内で雪が降ったとのニュースが流れていました。一心不乱に仕事をしているせいでしょうか、窓の外でそんなことが起こっていたことさえ気づかずにいました(ハハハ)。ここ本宮でも雪がちらついたとJR本宮駅前のエビスヤパン店でお聞きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/b60deb6229e355f1b34769bb01759c43.jpg)
田んぼの水たまりも凍り付いていました。このときのわが家の玄関先温度計は氷点下1℃でしたが、気象台の記録では二本松での最低気温が-3.3℃とのことでしたから、おそらくここもそれにちかい値だったのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/860105938461aed5e441ff9edb6a374c.jpg)
福島市内から見える吾妻連峰もだいぶ白くなってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/e9b328f5e27ceb00ba60dec45c5aa2fd.jpg)
七五三の済んだ稲荷神社の境内にあるモミジも、こころなしか秋の終わりを告げているようでした。
きのうはまたまた寒い朝でした。その前の日は県内で雪が降ったとのニュースが流れていました。一心不乱に仕事をしているせいでしょうか、窓の外でそんなことが起こっていたことさえ気づかずにいました(ハハハ)。ここ本宮でも雪がちらついたとJR本宮駅前のエビスヤパン店でお聞きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/b60deb6229e355f1b34769bb01759c43.jpg)
田んぼの水たまりも凍り付いていました。このときのわが家の玄関先温度計は氷点下1℃でしたが、気象台の記録では二本松での最低気温が-3.3℃とのことでしたから、おそらくここもそれにちかい値だったのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/860105938461aed5e441ff9edb6a374c.jpg)
福島市内から見える吾妻連峰もだいぶ白くなってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/e9b328f5e27ceb00ba60dec45c5aa2fd.jpg)
七五三の済んだ稲荷神社の境内にあるモミジも、こころなしか秋の終わりを告げているようでした。
会津路のブルベはいいお話しですね。戊辰戦争といえば白虎隊、戸ノ口古戦場といえば十六橋、猪苗代湖かなあ・・・。そうそうイザベラ・バードに関してならこの記事でしょうか。
http://blogs.yahoo.co.jp/kikyouyasanjp/7860043.html
“ちゃりけんさん”も出てきます。なにしろ会津は見所満載ですから欲張ってしまえばきりがありませんので、200という距離を考え、これからも続くと見越して少しずつ焦点を絞っていくのがいいのかもしれませんね。
楽しみですね。
吾妻安達太良はもうすっかり雪化粧してしまいましたね。
突然の話なのですが、オダックスジャパン神奈川のスタッフ、井手マヤさんより
「会津でブルベ200を開催したい」と打診がありました。
戊辰戦争とイザベラロードがテーマだそうです、。
オイラは歴史にうといので、是非kojiさんにいろいろ教えて頂きたいのです。
福島県初のBRM開催なのでなんとか成功させたいですよね。たくさんの方が県内外から参加してもらえたらいいなあって思っています。
ここを走ったほうがいいよとか、ここは見所だとか、通り道の食堂で何がうまいとか、何でも良いので情報をいただければ助かります。
そして、ブルベを一緒に走りましょう!
福島市恒例の“光のしずくプロジェクト”でパセオ通り周辺はすでにライトアップが始まっていました。年末ジャンボの発売は始まったし・・・ああ、ホントに気分はすっかり年の瀬なんですよね。
風邪など召しませんように、暖かくしてお過ごしください。
つらい季節がやってきました。