7月になって、いよいよセイヨウニンジンボクが咲き出しました。(大きな画像)
開いたばかりの花の周りで、せわしく飛び回っているクマバチ。
去年はツマグロヒョウモンなども来ていたのですが、今年見かけるのはクマバチばかり・・・
涼しげな青が、暑い夏の癒しになってくれているような気がして、わたしはセイヨウニンジンボクが大好きなんです。
7月になって、いよいよセイヨウニンジンボクが咲き出しました。(大きな画像)
開いたばかりの花の周りで、せわしく飛び回っているクマバチ。
去年はツマグロヒョウモンなども来ていたのですが、今年見かけるのはクマバチばかり・・・
涼しげな青が、暑い夏の癒しになってくれているような気がして、わたしはセイヨウニンジンボクが大好きなんです。
ピントの合わせ方が凄いですね!拍手
いえいえ、写したものはほとんどピントが合っていなくて、その中にあった貴重な数枚なのでした。
しかも、クマバチは意地悪くお尻ばかり見せるんです。
クマバチ
胸部の黄色毛が鮮やかで
綺麗ですねエ。
クマンバチなのかクマバチなのか
いつも間違えてしまいます。
たしか「熊ん蜂の飛行」という曲があったなと思ったら、「熊蜂の飛行」が正しいようです。
わたしはクマンバチといっていましたが、熊蜂といっしょだという認識はありました、それでよかったんですね。
黒くてコロコロした体型がホントに熊ですよね。
刺さないと思っていましたが、メスは針を持っていると書かれていました。
ちなみに、今年のハチ刺されは、アシナガバチに刺された1回だけです。
例年2回は刺されるので、注意していますし、巣を見つけ次第駆除していますが、今年は3つ駆除しました。
クマンバチは性格の大人しい蜂だと書かれてしますが、刺されたら大変なんですね。
至近距離を飛んでいてもこちらから構わなければ攻撃してくることは無いんだろうとは思いますが、今後は刺激しないように注意したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。