![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/73e3df2b043add6f3999c85df462b53a.jpg)
(2022.12.9 10:35am きょうは安達太良連峰が姿を見せてくれています・・・)
12月9日、朝早くには雲の中だった安達太良が、午前10時を過ぎた今になって姿を見せてくれました。ここいら辺では連日時雨れた天気が続いていましたから、安達太良付近ではずっと雪がちらついていたのでしょう。
ところで、昨日は“ワイフ君”といっしょに二本松市のドコモショップへ行っていました。“ワイフ君”使用の「ガラケー」は2026年をもってして使えなくなるとの事でしたから、わたしがまだ“正常”なうちに新しいものに機種変更しておいてやろうと思ったんです。普段の生活では携帯電話を全く使用しない“ワイフ君”ですが、先頃わたしが遭遇した胃がんや脳梗塞の入院の時のような事態になれば、これはもうとても重要な必須アイテムだからです。
予約を入れた時間どおり、ドコモショップで機種変更の手続きが無事に済みました。少し時間があるようでしたので、ドコモから案内の手紙が来ていた「ドコモショップでマイナンバーカードの申請を」という件についておたずねしてみました。そして、わたしのスマホを使って二人分のマイナンバーカードの申請を済ませました。スマホからの申請については知っていましたし、自分でもいずれそうしようとも思っていました。
しかし、ドコモショップの店員さんからサポートを受けなければ、自分ひとりではこう簡単にはいかなかっただろうなと思いました。というのは、申請写真をスマホで自撮りしてというのは知っていましたが、申請写真を作成するソフトがあることすらも知りませんでした。スマホの海を上手に泳ぎ切れていない自分をギャフンというほど強く感じさせられました。まあ、せいぜい普段は電話とLINEとd払いぐらいしか使っていなかったですからね。ああ、あとはせいぜい写真を撮るぐらいでしょうか・・・。
ドコモショップに限らず、他のショップでマイナンバーカードの申請をお手伝いするというのは、申請後に付与されるマイナポイントを自社のポイントで受け取って欲しいからに他ならないのですが、わたしは以前からドコモのdポイントを利用中なのでそれも好都合でした。あんまり役に立たないマイナンバーカードは不要だと思って過ごしてきましたが、ここにきて健康保険証の代わりにするとか、運転免許証もマイナンバーカードにするなどと幾重にも背水の陣を敷かれてしまっては、いまいましい政府のヤツラの仕業と言えどいよいよ無視するわけにもいかなくなってきたのです。
「長いものには巻かれてください(注1)」というわけで致し方ありません・・・。
★注1:「長いものには巻かれてください」とは、映画「ビリギャル」の中で小学校の担任の先生が、「学校にも行きたくないっていってるんです。あの子はもう限界なんです。娘の心が潰されていくのを黙って見ているなんて出来ません」と食い下がる母親に言ったセリフ。
dポイントが村のP・A・Tなど、使えるところが増えて助かります
そういえば、PLANT5でもdポイントが「貯まる使える」になりましたよね。