休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(ややっ、地をはう虹!?)

2016年04月15日 | 四季の安達太良

(2016.4.15 11:43am 大きな画像

4月15日、どこのテレビ局も、昨夜起こった熊本県の大きな地震の報道が・・・。甚大な被害状況が明らかになってくるにつれ、あの東日本大震災が蘇ります。一日も早い復旧を心より願っています。


(2016.4.15 am8:27)

午前8時27分、小雨交じりの強風で安達太良も霞んで見えません。しかし、この時雨れた天気が、今朝はとても珍しい現象を見せてくれたのでした。


(大きな画像)


まるで地をはうかのように、地表に虹が現れたのです。


(大きな画像)



(大きな画像)


ちょっと驚き!こんなに低い虹を見たのは初めてのことでした。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しいですね! (ボギー)
2016-04-15 23:03:17
FBにもUPしていた人がいましたが、確かに珍しい現象だと思います。
今日は風も強かったですね。自転車には乗らなかったのでしょうか?
熊本では甚大な被害がでているようですね。
私は一度だけ旅行で行ったことがあります。正直なところ、夜の街しか覚えてなかったりしますが(^_^;
福島も東日本大震災の際には、いろいろと応援して貰ってますね。
私もできる範囲内で協力していきたいと思います。
返信する
おお,こりゃ,凄い! (なでら男)
2016-04-15 23:25:07
これは珍しいですね。初めて見ます。
さすが,koji さん,持ってますね!!ヽ( ´ー`)丿
返信する
“ボギーさん” (koji)
2016-04-16 01:02:54
時雨れている場所と太陽の位置関係から、このような現象が起こるのだと思いますから、同じような条件下でご覧になられた方々もいらっしゃったでしょうね。
ふと窓の外を眺めたときこんな虹が出ていたので、急いでカメラに納めました。この虹はその後あっというまに消えてしまいました。
今回の熊本の地震は、時間が経過するに従ってその被害の深刻さが伝わってきました。わたしたちに出来ることで、少しでもご恩返しができたらいいですね。
返信する
“なでら男さん” (koji)
2016-04-16 01:21:20
この場所にちょうどそんな条件が当てはまったんだと思います。虹が出ている住宅地には、以前にもこんなことがありました。
(参考)http://blog.goo.ne.jp/koji5678/e/a9749f4772ae044b5aae3efff0d7d985
ちょうどいい条件で朝日が当たる場所なんですねきっと。そのとき、たまたまその場所が時雨れていたんですね。はじめいくら撮影しても、虹が目で見ているように綺麗に写ってくれなかったんです。PLフィルタのせいだと分かって回転させたら写せました。その後、虹はあっという間に消えてしまいました。
返信する
実は米沢でも (ケンヂ)
2016-04-16 15:41:37
昨日の朝,それこそ斜平山の麓に虹が架かっていました。
ムスメが勤務先の近くの農道を走っていて,見つけました。
人気のある農道で停車して写真を撮れるところではないので,写真はありませんでしたが,妙に感心しました。
ムスメを降ろして戻ると消えていました。
夕方,FaceBookを見ていたら,同僚が長井市内で同じように地表に架かる虹をアップしていました。
原因というか気になるところです。
返信する
珍しい虹がいたるところで・・・ (koji)
2016-04-16 16:33:40
同じような条件がいたるところで発生して、こんな不思議な虹が出ていたんですね。
ネットで検索をかけたら、同じような虹の画像がいくつかありました。
返信する
揺れる映像は (玉井人ひろた)
2016-04-17 11:28:58
さすがに、あの揺れる映像は東日本大震災の本震を蘇らせました。
頭では、もう何でも無くなっていた気がしたんですが、無意識に体がこわばる感覚に襲われました。
私も潜在記憶の中にしっかり組み込まれていたようです
返信する
“玉井人ひろたさん” (koji)
2016-04-17 12:04:29
14日21時26分の地震報道に大変な事になったと思っていましたら、その後の16日未明に発生した大きな地震が本震で、テレビからはますますショッキングな惨状が流れ、この震災に直面している方々の不安な状況に心が痛みます。
わたしたちはあの大きな揺れを実際に経験していますからね。
返信する

コメントを投稿