![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/51/0f4f644d7b1b41c6c4e0a1241e960c64.jpg)
(2012.5.19 午後0:33分)
5月19日の昨日もいい天気でした。風は少しありましたが、それでも爽やかな気持ちのいい一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0b/721ab3bae256198340c72a196b6bdd00.jpg)
わが家の北側に咲くモッコウバラは今がちょうど見頃になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/71379f758746d2e2bd176526836f7b6b.jpg)
青空を背景にして、レッドロビンの新芽の赤が一段と鮮やかです。
自転車日和ですが、本日は“ワイフ君”がお休みで庭仕事をすると言っていましたから、一人自転車で逃避行というわけにはいかないだろうと、自転車はひとまず休みにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1d/75d86021dd8305f224b76fbd66422901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/6d05d42fc85d7e4eaa74a26adf917924.jpg)
わがやの庭先の放射線量は地表近くで1.2~1.6μSv/hといったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/4a97b9eca840eb920c830bf99574dd95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/62c3834758f83ba67cef6f7db10762c8.jpg)
ところが、一カ所だけダントツに高いところがあったのです。5.4~6.2μSv/h、他の場所のおおよそ5倍。我が家のホットスポットといったところです。
“ワイフ君”が庭の手入れをしている間に、わたしはここを除染してみました。表土を取って庭の一画に埋めました。結果は1.9~2.2μSv/h、おおよそ1/3といったところでした。そして、この場所に面した室内の値も0.52から0.39へと僅かながら変化していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/ec18d37cc1d489dc18ef87f05c72e808.jpg)
そしていつしか安達太良山は夕暮れとともにシルエットとなり、明日も天気がいいとテレビの天気予報が告げていました。
5月19日の昨日もいい天気でした。風は少しありましたが、それでも爽やかな気持ちのいい一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0b/721ab3bae256198340c72a196b6bdd00.jpg)
わが家の北側に咲くモッコウバラは今がちょうど見頃になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/71379f758746d2e2bd176526836f7b6b.jpg)
青空を背景にして、レッドロビンの新芽の赤が一段と鮮やかです。
自転車日和ですが、本日は“ワイフ君”がお休みで庭仕事をすると言っていましたから、一人自転車で逃避行というわけにはいかないだろうと、自転車はひとまず休みにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1d/75d86021dd8305f224b76fbd66422901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/6d05d42fc85d7e4eaa74a26adf917924.jpg)
わがやの庭先の放射線量は地表近くで1.2~1.6μSv/hといったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/4a97b9eca840eb920c830bf99574dd95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/62c3834758f83ba67cef6f7db10762c8.jpg)
ところが、一カ所だけダントツに高いところがあったのです。5.4~6.2μSv/h、他の場所のおおよそ5倍。我が家のホットスポットといったところです。
“ワイフ君”が庭の手入れをしている間に、わたしはここを除染してみました。表土を取って庭の一画に埋めました。結果は1.9~2.2μSv/h、おおよそ1/3といったところでした。そして、この場所に面した室内の値も0.52から0.39へと僅かながら変化していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/ec18d37cc1d489dc18ef87f05c72e808.jpg)
そしていつしか安達太良山は夕暮れとともにシルエットとなり、明日も天気がいいとテレビの天気予報が告げていました。
肝腎の息子は,あと5年ほど親の脛をかじりたいとのこと。
齧られるうちが花ですかね。
行き帰りに中通りを通りましたが,一昨日の夕暮れは何とも言えない色合いの安達太良山でしたね。
今日は夏でした。福島まで夏ですね。
目標がしっかり定まっているということでしょうから、どうぞ囓りやすいようにスネを伸ばしてあげてください。
“ケンヂさん”もご覧になられたのですね。今の時期は水を張った田んぼに映り込んで、それがまた何ともいえません。きょうはホントにいい日でしたね。わたしはみちのく自転車道へ行ってきました。