休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

今朝の安達太良(台風10号が過ぎ去って・・・)

2016年08月31日 | 四季の安達太良

(2016.8.31  5:14am 台風10号も過ぎ去り静かな朝です・・・大きい画像



8月31日午前5時15分、静かな日の出です。

“過去に例の無い”といわれた台風10号。『本州の近くで発生、そして迷走、気象庁が統計を取り始めた昭和26年以降初めてという東北の太平洋側に上陸』。これは大変と、庭の鉢物などを車庫に中に避難させました。



午前中は、テレビのニュースで高波が押し寄せる浜通の様子などがさかんに流されていましたが、ここ中通りでは激しい雨も降らず、風もありませんでした。午後2時頃を過ぎたころからでしょうか、北から吹いていた風が徐々に西風に変わって、近くの雑木林の大きな木がざわめき始め、わが家の玄関先のベニカナメも千切れんばかりに煽られていました。



功を奏したのは先日仕上げた玄関先DIY。さすがに葉の痛みそうな観葉植物は避難させましたが、そのまま残したものは、どっしりと重い枕木の壁が、強烈な西風を見事にブロックしてくれました。これなら冬の吹雪からも玄関先をしっかり守ってくれそうです。



庭のハナトラノオも案外大丈夫でした。



今年三度目の花をつけたフレグラントアプリコットも無事でした。



春からずっと咲き続けているサマーメモリーズも、まともに風を受けていた割には事なきを得ました。



ミニトマトの“アイコ”もご覧の通り。テレビで放送される冠水や土砂崩れ、橋の流失や家屋の倒壊など、北東北と北海道には大きな被害が出ているようですが、幸いにもこの辺は台風10号の影響をまともに受けずに済んだようです。
午前中は、“ワイフ君”といっしょに、バラけたつるバラの枝を整理したり、避難した鉢植えを元に戻したり、転がって鉢から出てしまった植物を植え替えたり・・・これぐらいで済んで本当によかった。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (macaron)
2016-09-01 00:17:51
今朝、めざましテレビで福島のひまわり畑から中継があったのです。
家事をしながらで地名は聞き逃してしまったのですが
風力発電の風車が見えたのでkojiさんが撮影されたひまわり畑かもしれない・・・
ひまわりは元気に咲いていたので少しホッとしていました。

お庭にハナトラノオが咲いているのですね♪ 薔薇も美しいです。
カシワバアジサイはすっかりドライになって.. 
と・・・ いつもお庭のお花のコメントばかり、しかも遅い時間にすみません。
返信する
“macaronさん” (koji)
2016-09-01 04:20:46
今回の台風10号は岩手や北海道に大きな被害をもたらしたようです。この辺は雨も風もそれほどでなく済んだようです。
“macaronさん”がテレビでご覧になった発電風車のあるひまわり畑(おっしゃる通り布引高原だと思います)も、倒れたりしないで済んだのでしょうね。
ハナトラノオは毎年庭の一角3坪ぐらいにまとまって咲くのです。真夏に咲いてくれるとてもいい花なのですが、地下茎で限りなく増えるので増やさないようにするのが大変です。
返信する

コメントを投稿