休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

14142・・・

2016年06月02日 | ガーデニング
(2016.6.1 庭の薔薇も見頃に・・・大きな画像

風はありますが、初夏の日差しが降り注ぐよく晴れた日になりました。



見頃を迎えたつるバラたちの背後に、安達太良も綺麗に見えています。



「一夜一夜にバラ見ごろ・・・か」
“ルート2”でしたよね。庭の薔薇を見ていたら、なぜかそんな懐かしいフレーズが頭をよぎったのでした。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mimoza)
2016-06-02 10:49:02
おはようございます
安達太良山までお庭の景色のひとつに入り・・・
広くて素敵なローズガーデンですね(^_-)-☆
こんなに広々した所で育てられるお花たちは幸せ!!

kojiさんも奥さまもこれからの長い年月の楽しみがあっていいですね。
いつかオープンガーデンなどされることがありましたら
拝見しにお伺いしたいです。
返信する
“mimozaさん” (koji)
2016-06-02 12:03:07
大好きな野バラが終焉を迎えて、つるバラが盛りになりつつあります。
いつか“mimozaさん”にご覧いただけるような庭になるように、これから精を出してがんばらなければなりませんね。拙い庭は別にしても、ただひとつの救いは、安達太良だけは四季を通じて美しいことです。
返信する
初めまして (たにむらこうせつ)
2016-06-02 16:44:17
薔薇がいっぱい・・・綺麗!
家の庭にも薔薇が咲いています。
みんなのブログからきました。
詩をいています・・・よろしくお願いします。
返信する
剪定 (玉井人ひろた)
2016-06-02 19:15:19
ツツジに空木、シャリンバイと剪定する植木が、あとからあとから出てきている季節の我が家です。
返信する
“たにむらこうせつ様” (koji)
2016-06-02 22:44:31
薔薇の素人が、ただバラを植え付けただけの庭ですから、薔薇が咲いてはいますが、ただそれだけです。
ですが、バラはやっぱり綺麗ですね。
“たにむらこうせつ様”もバラを育てておいでなんですね。薔薇の咲いた庭で詩を書いていらっしゃるのでしょうか・・・。いいですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
返信する
“玉井人ひろたさん” (koji)
2016-06-02 22:53:00
敷地内には庭木や草花が沢山おありでしょうから、年間を通して大いに楽しまれていらっしゃるのだと思います。それだけに剪定や除草などの管理もまた大変でしょうね。ご苦労様です。
返信する
今年もハクサンイチゲ (anan)
2016-06-05 05:52:19
GF飯豊の声を聞くと、また大石山のハクサンイチゲが見たくなってしまい、3~4日にかけて雪山を越えてきました。昨日の帰り道、GF飯豊の案内や道路に描かれた白線を目にしました。あの御霊櫃をママチャリで越えたkojiさんが今年はGF飯豊に出場しないなんて…  雪山の登りは暑くて短パンTシャツでしてが、頂上から西側は立っているのがやっとの強風で、フリースにジャケット、ニット帽に手袋でも鼻水はタレ、体感温度は氷点下、それでもイチゲ達は満開で出迎えてくれました。私がここへ来るようになったのもGF飯豊とkojiさんのおかげです。 山小屋では新潟側から登られた同年齢の方2人、山形側からは、やっぱキツイです。ゆっくり歩いてきたのに体中が痛い… kojiのGF飯豊に出場しない気持ちが分かるような気がします。
返信する
“ananさん” (koji)
2016-06-05 06:37:01
大好きな山に行かれたんですね。高山で強風だったのは大変でしたが、今年もハクサンイチゲとご対面できてうれしかったですね。
グランフォンド飯豊は最初に出場したとき見た、樽口峠からの飯豊連峰が忘れられず、その後も出場を続けてきましたが、もう一度樽口峠からの飯豊連峰を見ることは叶いませんでした。今度はGF飯豊抜きで見に行きたいと思っていました。
“ananさん”はこうして登山もお仕事も現役を続けられているのですからお若いです。これからもずっとお元気でいられるように応援しています。時間がありましたら、ぜひ遊びにおいでください。
返信する

コメントを投稿