
(2016.6.1 庭の薔薇も見頃に・・・大きな画像)
風はありますが、初夏の日差しが降り注ぐよく晴れた日になりました。

見頃を迎えたつるバラたちの背後に、安達太良も綺麗に見えています。

「一夜一夜にバラ見ごろ・・・か」
“ルート2”でしたよね。庭の薔薇を見ていたら、なぜかそんな懐かしいフレーズが頭をよぎったのでした。
風はありますが、初夏の日差しが降り注ぐよく晴れた日になりました。

見頃を迎えたつるバラたちの背後に、安達太良も綺麗に見えています。

「一夜一夜にバラ見ごろ・・・か」
“ルート2”でしたよね。庭の薔薇を見ていたら、なぜかそんな懐かしいフレーズが頭をよぎったのでした。
安達太良山までお庭の景色のひとつに入り・・・
広くて素敵なローズガーデンですね(^_-)-☆
こんなに広々した所で育てられるお花たちは幸せ!!
kojiさんも奥さまもこれからの長い年月の楽しみがあっていいですね。
いつかオープンガーデンなどされることがありましたら
拝見しにお伺いしたいです。
いつか“mimozaさん”にご覧いただけるような庭になるように、これから精を出してがんばらなければなりませんね。拙い庭は別にしても、ただひとつの救いは、安達太良だけは四季を通じて美しいことです。
家の庭にも薔薇が咲いています。
みんなのブログからきました。
詩をいています・・・よろしくお願いします。
ですが、バラはやっぱり綺麗ですね。
“たにむらこうせつ様”もバラを育てておいでなんですね。薔薇の咲いた庭で詩を書いていらっしゃるのでしょうか・・・。いいですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
グランフォンド飯豊は最初に出場したとき見た、樽口峠からの飯豊連峰が忘れられず、その後も出場を続けてきましたが、もう一度樽口峠からの飯豊連峰を見ることは叶いませんでした。今度はGF飯豊抜きで見に行きたいと思っていました。
“ananさん”はこうして登山もお仕事も現役を続けられているのですからお若いです。これからもずっとお元気でいられるように応援しています。時間がありましたら、ぜひ遊びにおいでください。