![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/48/349472e85e5d20df7a13db7d36f513a5.jpg)
(2021.10.20 9:00am 風が吹き荒れ、天気雨。安達太良の上には綺麗な虹)
10月20日、きょうは荒れた天気になると予報では言っていたけれど、その通りのようです。
虹が架かっているということは、安達太良手前の大玉村の辺りではきっと時雨れているのでしょう。
虹は大名倉山の麓から出ています。そして・・・
吹上の跨線橋のところへ入っています。というふうにわたしには思えます。だって、風がそっち方向に吹いているんですから。虹の七色がわかりそうです。「中通り、会津では、急な強い雨や落雷に注意してください」とのこと。
ところで、少し前からわたしのデスクトップPCが時々低い震動音を発するようになりました。軽くPCケースを叩くと止まるので、HDDからの震動のような気がしています。起動時間も遅くなってきているので、この際SSDに換装しようかななどと考えていました。
素晴らしい虹ですね。
感動しました。
このようにはっきりと「出から入り」まで見える虹はそうそう見えるものではありません。コージさんはついていましたね。
tomokazuです。
那須でも同様に虹が出ていました。
上空はかなり風が強くて山の奥の雲から水滴が飛んで来て居るのでしょう。
とっても良い天気に虹って綺麗ですよね。
水と大気に包まれたきわめて恵まれた星、地球ならではの自然現象なのでしょうね。
虹が見れること、きょうも命があることに感謝しなくてはなりませんね。
那須の紅葉も高い方では見頃なのでしょうね。
おっしゃる通り、雨粒が吹き飛んでいようと日が差していないと虹は見えないのですから面白いですね。
何かいいことありそうな気がしてしまいます(^-^)
みなさんに、どうぞいいいことがうんとありますように!
ありがとうございました。
虹も見えました
1年の早いことといったら・・・また寒いあの季節がやってくるんですね。