きょうの安達太良(ダメ押しの雪・・・) 2017年03月27日 | 四季の安達太良 (2017.3.27 am7:53 みぞれ雪でふたたび白い世界に・・・) もう少しで4月になろうというのに、朝起きてみたら窓の外が白っぽいんです。 これは、おととい3月25日の安達太良です。 オオイヌノフグリも綺麗に咲き出し・・・ 近所の梅もいつしか満開になっていたというのに・・・ 再び雪景色に逆戻り。白河市では積雪10センチとかいっていましたから、まだこの辺は良かったみたいです。 #福島県 « きょうの安達太良(三寒四温... | トップ | 2017.3月の・・・ »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 “山羊さん” (koji) 2017-03-30 07:53:57 多くの仲間達と楽しみ、そして切磋琢磨しながら、その集大成としての写真展本当にご苦労様でした。“山羊さん”はじめ皆様の力作を鑑賞できるのを楽しみにしております。 返信する "koji"さん (山羊) 2017-03-29 23:13:25 写真展は無事に終わりました。次は、来年では無く、今年の9月を予定して居ます。冬は、寒いので暖かい季節にやれば楽だろうと言う事になりました。また、その時期になったらご案内差し上げます。 返信する “玉井人ひろたさん” (koji) 2017-03-29 20:54:43 安達太良山も那須の雪崩もそうだったんですね。新しく積もった雪で雪崩が起きやすい状況だったというのですが、那須の高校生の一件は本当に悲惨なものでしたね。山に慣れ親しんでいる方々がこのような目に遭ってしまうんですから、雪山を甘く見たらいけませんね。 返信する まさかこの雪が (玉井人ひろた) 2017-03-29 08:29:09 まさかこの雪が、安達太良山で雪崩になっていたとは思いもしませんでしたね 返信する “えっさん様” (koji) 2017-03-29 01:14:42 こんなに可愛らしい花なのに、気の毒なことに「オオイヌノフグリ」なんていうかわいそうな名前がつけられているのです。このコバルトブルーの小さな花が咲き始めると、いつも春が来たなと思います。いよいよこれからは気持ちよく走れますね。もっとも“えっさん様”には新潟の冬も適わないようでしたね。 返信する Unknown (えっさん) 2017-03-28 15:13:31 オオイヌフグリが可愛らしい季節になりましたね(^^)これから次々に花が咲くと思うと、とてもハッピーな気持ちになります♪ 返信する “山羊さん” (koji) 2017-03-28 10:43:24 わたしのまわりに様々なことがあって、ここのところ少しブログから遠ざかっておりました。今朝まではまだ雪が残って辺りが白くなっていたのですが、いまは気温が上がってきて日の当たる部分はすっかり消えて無くなりました。“山羊さん”の方面は多かったんですね。写真展の案内を頂戴しながら、今回は行きそびれてしまい申し訳なく思っておりますが、盛況の内に無事終了出来ましたこととお察し申し上げます。本当にご苦労様でした。 返信する 本宮付近が一番少なかった (山羊) 2017-03-28 07:54:50 昨日の月曜日は、写団ふくしまの福島展最終日だったので、朝9時台に4号を福島に向かいました。郡山過ぎたら雪が少なくなったので、福島は雪無しかなぁって、淡い期待をしたのですが、北に行くに従ってまた降雪が多くなり、福島も大変でした。この春の気候は変ですね! 返信する “mimozaさん” (koji) 2017-03-28 06:02:27 ベタ雪でしたが、降り続いて普通に白くなってしまいました。春の雪ですから早々に消えてしまうことでしょうが、活動し始めた植物たちにとってはイヤな雪だったでしょうね。今年は少し遅いなんて言っていましたが、次々と桜の開花宣言がされているようです。桜前線が北上するように、殺風景だった庭に、少しずつ緑がよみがえってきています。 返信する “ケンヂさん” (koji) 2017-03-28 05:48:28 那須の一件、山登りを断念してラッセルなどの訓練に変更したあげくの雪崩事故だったというところがやりきれないですね。これが冬山の恐ろしさです。この時期、人間も冬眠から醒めようとしているようなものですから、呉々も無理をなさらぬようにお過ごし下さい。どうぞお大事に。 返信する Unknown (mimoza) 2017-03-28 00:24:44 こんばんは春の雪、結構降りましたね~那須で雪崩、安達太良でも・・・春の雪はあなどれませんね。お日さまが出れば雪も融けて、梅や野の花が輝く春です。お宅のお庭にはどんな花が咲き出すのでしょう。 返信する 寒の戻りというには (ケンヂ) 2017-03-27 23:27:10 那須連峰での高校山岳部合同訓練での雪崩事故や安達太良山での遭難など,大変な被害が発生します。逆に言えば,表層雪崩はこの時季に特に酷くなるということなのでしょう。訓練なのですから,生命の危険を賭してまで行うべきではありません。亡くなった方々,ご遺族の方々のためにも,真相を究明して再発防止に生かしてほしいものです。30年ほども前でしょうか。桜も過ぎて連休も後半,5月に入ってから山形の千歳山が吹雪で霞んで見えたことがありました。天候の変化は予断を許さないものだとつくづく思います。去年の今頃は娘の引っ越しで天手古舞でしたが,タイヤの交換を行ったのも今頃でした。米沢は当分,冬タイヤを履いていなければなりません。kojiさんも十分お気を付けください。先週の日曜に始まった高熱の風邪で4日臥せって,職場復帰が5日後の23日でしたが,風邪が治ったと思ったら今度は寝過ぎて腰痛になりました。少しずつ良くはなっていますが,自転車通勤は4月に入ってからにしようと思います。龍ケ岳や五斗蒔田桜はどうしようか思案中です。 返信する “ボギーさん” (koji) 2017-03-27 22:12:23 そういえば4月に雪が降ったことがありましたね。桜の花に雪が積もって・・・。こんなことがありますから、“ボギーさん”のおっしゃるようにタイヤ交換はそんなに急がなくてもいいですよね。わたしは4月になってから暖かい日を選んで交換しようと思っていました。 返信する ビックリしました(^_^; (ボギー) 2017-03-27 21:20:44 朝起きて窓の外を見てびっくりしましたσ(^_^;4月でもあるくらいだから珍しくはないですが、ちょっと油断してた部分はありますね。車のタイヤ交換をしてなくてよかったと思いました。須賀川市は5cmといったところでしょうか。会社の帰りには道路の雪は消えてました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
“山羊さん”はじめ皆様の力作を鑑賞できるのを楽しみにしております。
次は、来年では無く、今年の9月を予定して居ます。
冬は、寒いので暖かい季節にやれば楽だろうと言う事になりました。
また、その時期になったらご案内差し上げます。
このコバルトブルーの小さな花が咲き始めると、いつも春が来たなと思います。
いよいよこれからは気持ちよく走れますね。もっとも“えっさん様”には新潟の冬も適わないようでしたね。
これから次々に花が咲くと思うと、とてもハッピーな気持ちになります♪
今朝まではまだ雪が残って辺りが白くなっていたのですが、いまは気温が上がってきて日の当たる部分はすっかり消えて無くなりました。“山羊さん”の方面は多かったんですね。
写真展の案内を頂戴しながら、今回は行きそびれてしまい申し訳なく思っておりますが、盛況の内に無事終了出来ましたこととお察し申し上げます。本当にご苦労様でした。
郡山過ぎたら雪が少なくなったので、福島は雪無しかなぁって、淡い期待をしたのですが、北に行くに従ってまた降雪が多くなり、福島も大変でした。
この春の気候は変ですね!
今年は少し遅いなんて言っていましたが、次々と桜の開花宣言がされているようです。
桜前線が北上するように、殺風景だった庭に、少しずつ緑がよみがえってきています。
この時期、人間も冬眠から醒めようとしているようなものですから、呉々も無理をなさらぬようにお過ごし下さい。どうぞお大事に。
春の雪、結構降りましたね~
那須で雪崩、安達太良でも・・・
春の雪はあなどれませんね。
お日さまが出れば雪も融けて、
梅や野の花が輝く春です。
お宅のお庭にはどんな花が咲き出すのでしょう。
30年ほども前でしょうか。桜も過ぎて連休も後半,5月に入ってから山形の千歳山が吹雪で霞んで見えたことがありました。天候の変化は予断を許さないものだとつくづく思います。去年の今頃は娘の引っ越しで天手古舞でしたが,タイヤの交換を行ったのも今頃でした。米沢は当分,冬タイヤを履いていなければなりません。
kojiさんも十分お気を付けください。
先週の日曜に始まった高熱の風邪で4日臥せって,職場復帰が5日後の23日でしたが,風邪が治ったと思ったら今度は寝過ぎて腰痛になりました。少しずつ良くはなっていますが,自転車通勤は4月に入ってからにしようと思います。龍ケ岳や五斗蒔田桜はどうしようか思案中です。
こんなことがありますから、“ボギーさん”のおっしゃるようにタイヤ交換はそんなに急がなくてもいいですよね。わたしは4月になってから暖かい日を選んで交換しようと思っていました。
4月でもあるくらいだから珍しくはないですが、ちょっと油断してた部分はありますね。
車のタイヤ交換をしてなくてよかったと思いました。
須賀川市は5cmといったところでしょうか。
会社の帰りには道路の雪は消えてました。