休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

夏休み工作教室

2010年09月07日 | Weblog
(これはいったい何でしょう・・・)

青空に浮かんだ白い雲が映り込んでいるのはHDD。パソコンで使用していたハードディスクドライブですが壊れて使用不可能になってしまったのです。



ご存じのように、ハードディスクの中には円盤が入っています。それはわたしも知っていたのですが、実際にこの目で見てみたくなったのです。特殊なドライバ(プラスやマイナスに対して六角形のヘックスローブドライバーとか呼ばれるもの)が必要だったりしますが、ネジを全部ゆるめてフタをこじ開ければいいのです。驚いたことに、さすがは精密機械だけあって円盤の表面は鏡のように綺麗で、しかも映った像には全くゆがみが無いのです。あまり綺麗なので、中身を見ただけで捨てるのにはしのびなくなってしまいました。



そこで思いついたのが、これをこのままの形で卓上鏡にしてしまおうということでした。筐体裏のネジを利用してつっかい棒を取り付け、ちょうどいい角度で立つようにしました。インテリアとしても面白いでしょう。みなさんも壊れたHDDを捨てないでもう一働きしてもらってはいかがですか。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるで (ケンヂ)
2010-09-07 22:09:19
プログレのLPジャケットみたい!
ピンクフロイド?←あまり聴いたことないけど。

カッコいい写真です。
よし!ハードディスク一発壊すか?
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2010-09-08 04:27:15
分解してみたら、その円盤のとてつもない綺麗さに、このまま捨ててしまうことが出来ませんでした。かくしてわが家にはどんどんガラクタが増えてしまいます。ハハハ
いま、窓の外では激しい雨音がしています。きょうは“傘マーク”が並んでいます。気を付けていってらっしゃいませ。
返信する
きれい (へばな)
2010-09-08 07:01:18
・始めて見ました。きれいなものですね~。
・それにしても、これを「インテリア」にしてしまうkojiさんの発想力がすごいです。
返信する
“へばなさん” (koji)
2010-09-08 07:18:30
『壊れたハードディスクを蘇させるひとつの方法』っていうタイトルにしようかなと思ったのですが、詐欺くさいのでヤメにしました。ハハハ
きっとだれでもこの綺麗な円盤を見たら捨てられなくなってしまうと思います。おかげで3つも作ってしまいました。
返信する

コメントを投稿