休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(今年もいい年で・・・正月の安達太良)

2011年01月08日 | 四季の安達太良
(2011.1.8 am8:11)

新しい年になったと思ったら、あっという間に1週間が過ぎ去ってしまいました。


(2011.1.1 am7:02)

この写真はちょうど1週間前の1月1日に撮影したものです。こうしてみると、気温はたいして上がらないのですが、だいぶ雪は無くなってきています。冬至からいくらも経ってはいないのですが、なんだか心持ち日が延びたような気がしているのです。

どうか今年も“自転車乗り”にとっていい年でありますように・・・。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もよろしくお願いします。 (ケンヂ)
2011-01-08 11:45:08
そういう訳で今日が小生の誕生日。明日は母の誕生日。
今年で満49歳になります。

安達太良は相変わらず流麗な姿ですね。
こちら米沢は昨日からの吹雪で,市内真っ白。積雪量は大した事ないのですが,屋根が温まり緩んだ雪がボタンボタンと落ちまくりです。
晴れの日は白く輝く夜となり,明るくてきれいなのですが,いったん吹雪くとホワイトアウト地獄です。
昨日来の風邪は頭痛と発熱が治まったものの,咳と鼻水が止まらず,寝誕生日となりました。

今年は年間6000㎞くらいは走りたいなあ。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2011-01-08 14:30:00
そうでしたか、ではあらためまして「お誕生日おめでとうございます!」
こちらは現在4℃、ところでころ路肩に消え残った雪はありますが、自転車走行は可能です。そういえば、昨日は福島市でも一時吹雪いたりしていましたが、積もるほどではありませんでした。
“ケンヂさん”のところは何と言っても雪の本場ですからね。風邪引きの誕生日とは少々切ないですが、どうぞお大事になさってください。
わたしの場合は“ケンヂさん”の半分、3,000キロがいいところでしょうか、今年もグランフォンド飯豊行きたいと思っています。
返信する
日は (ロンリーH)
2011-01-08 21:06:15
伸びてますよ。
店駐車場の水銀灯は12月は16時に点灯でしたが今は16時半でもなんとかなりますから。
日常のちょっとしたことからも「春」がゆっくりと近づいてくるのがわかります。

2011年。kojiさんにとってもより良い年になりますように。

自転車はそれぞれのペースで無理せず頑張っていきましょうね。
返信する
寒そう (へばな)
2011-01-08 21:08:57
・雪は無くなってきても、さすがに寒そうですね~。栃木も寒いですが、そちらはさらに寒いんでしょうね。
・日は確実に延びてきてますね。春が待ち遠しいですが「花粉症」が・・・
返信する
“ロンリーHさん” (koji)
2011-01-09 01:34:31
これから寒さはどんどん厳しくなっていくんですけれど、日が延びているということだけでも“自転車乗り”にとっては文字通り“明るい話”ですよね。
昨年は兄を亡くすという最悪の年だったので、今年はぜひいい年にしたいと思っていますが、まずは“自転車乗り”のみなさんにとっていい年でありますように願っております。
今年は初心に帰って、楽しくダイエットしようと思っています。もちろんブルベにも出たいと思っています。“ロンリーHさん”とお会いできることを楽しみにしております。
返信する
“へばなさん” (koji)
2011-01-09 01:40:14
“みちのく”ですから寒いです。でも栃木も負けず寒いようですね。茨城の“masamicchiさん”のところなんて、わたしのところよりずっと南なのに、気温はグッと低いみたいですよ。
春になると花粉症をおもちの方々は少し憂鬱になってしまいますよね。本当にお気の毒だと思います。
宇都宮ブルベにも出来るだけ参加したいと思っていますので“へばなさん”今年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
もうすぐですょ~ (あぷりんく)
2011-01-09 02:34:18
 日が伸びてますねぇ~寒いのはあと二週間で二月に入ると楽になりますょ
 ところで昨年kojiさんと出会った宇都宮ブルベに今年は参加する事にしましたもう一回は400kmにするか600kmにするか思案中です
返信する
“あぶりんくさん” (koji)
2011-01-09 07:04:33
冬至と一番寒い時期が微妙にずれているところが少しわからないところですが、1月末から2月にかけてが一番寒い時期のように認識しています。“あぶりんくさん”のおっしゃるようにそれを過ぎてしまえば梅の花も咲き始めて、あちらこちらから春の便りが届くようになりますね。
去年の3月のブルベも梅の香りの中でした。“あぶりんくさん”とお会いできるのを楽しみにしています。
返信する
おはようございます。こちらは-6℃です。 (masa(茨城))
2011-01-09 07:05:51
おはようございます。
気温は何度かわからないけどこちらよりきっと寒いでしょうね。

外気温を見たら、棒温度計が壊れました。
デジタル温度計ではー6℃でした。

土曜は地元で有名な大白鳥の飛来地を見てきました。
kojiさんならもっと迫力のある撮影をすると思います。
それにしても数は分散しているものの圧倒されました。

白鳥の羽ばたく、飛来する姿はダイナミックで素晴らしかったです。

越冬のため1400kmも休みなしで飛来してくるのでしょうか?

まるでブルベ以上ですね。
返信する
“masa(茨城)さん” (koji)
2011-01-09 08:05:34
わたしのところで-6℃なんていうのは氷点下の上位記録になること間違いなしだと思いますよ。
やっぱり“masamicchiさん”のところはここより寒いのですね。今朝は氷点下の朝じゃなくて小雨が落ちています。今の時期雪でないのですから“masamicchiさん”のところよりはるかに暖かいということですよね。
いま“masamicchiさん”のところで白鳥を見てきました。オオハクチョウがとても綺麗に写っていました。鳥インフルエンザへの警戒が高まってからもしっかりと餌付けを継続されているようで、ここに飛来する白鳥達は幸せだと思いました。
返信する

コメントを投稿