(鏡石町町制施行55周年記念“田んぼアート”)
7月31日、7月の締めにとみちのく自転車道へ行くことにしました。
阿武隈川に架かる平成大橋。降り続いた雨で増水しています。
みちのく自転車道定点観測地点の逢瀬川も、堤防の幅いっぱいになって流れています。
自転車道だってこの通り。道幅いっぱいの水たまりも出来ています。
これが今日の乙字ケ滝。滝の幅がとてつもなく広がっていて、勢いの激しいところでは水煙が上がっているほどです。
乙字橋の上で休憩しながら帰りのルートを考えます。きょうは、岩瀬牧場でソフトクリームなんていうのも悪くないかも知れません。
ところが、汗だくで岩瀬牧場にさしかかったら、なんだか急に甘いものがうっとうしく感じられたんです。スルーして近くの鳥見山公園に来てしまいました。サッカーの練習試合なのでしょうか。
曇りの予報に反してすっかり天気が良くなってしまいました。暑さを逃れて涼しい木陰で休憩しました。
鳥見山公園のすぐ近くには、4階から田んぼアートを見ることが出来る鏡石町の図書館があります。トンガリ屋根のあの建物がそうです。
下から見たのでは、こんな絵にしか見えません。図書館は閉館日でしたが、田んぼアートを鑑賞するために、4階まで行くエレベータは解放されていました。
(大きな画像)
“かがみいいし田んぼアート”は今年で6年目『アニメイラストレーターで銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマトの作画を担当された実績のある湖川友謙氏から提供いただいたデザインを基に測量・田植えを行いました。今回の絵柄「一寸法師」にあっては、平成29年3月26日に最終回を迎えたテレビ東京「ふるさと再生 日本の昔話」における「一寸法師(湖川氏オリジナル)を再現し、特にクライマックスのシーンを中心に描かれた構図となっています・・・』という解説がエレベータの中に張ってありました。
鏡石からの戻りは“michikomamaさん”も走る鏡沼跡公園脇を抜けるコースにしました。
行く手の高台に見える工場の風貌が、なんとなくレトロっぽくてわたしは好きなのです。
須賀川からは、最短距離でナビ任せにしてみました。すると高速道路脇のこんな道路を案内されました。
西袋中学校から仁井田小学校を過ぎ、県道143号線をどこまでも行けと仰せなんです。
再び高速を越え、安積第二中学校を過ぎ、安積野バイパスを横断して国道49号線へと出ました。
今度は国道49号線から市街地を抜けて旧国道(県道355号線)へ向かえとおっしゃる。けど、あんまり暑くて途中の公園で一休みしました。
結局、駅前へ向かうところから旧国道で逢瀬川を渡り、富久山を抜けるというのがナビによる一番近いルートだったようです。でもね、これ失敗でした。信号機や渋滞の多い市街地走行はストレスにしかなりませんでした。2キロ遠回りしていつものルートで帰った方が、爽快でしかも早かったかも知れません。
ナビに任せたらエラいことになる・・・というのを学習した、本日の走行距離84.00 走行時間3:53 平均速度21.6 最高速度48.3
7月31日、7月の締めにとみちのく自転車道へ行くことにしました。
阿武隈川に架かる平成大橋。降り続いた雨で増水しています。
みちのく自転車道定点観測地点の逢瀬川も、堤防の幅いっぱいになって流れています。
自転車道だってこの通り。道幅いっぱいの水たまりも出来ています。
これが今日の乙字ケ滝。滝の幅がとてつもなく広がっていて、勢いの激しいところでは水煙が上がっているほどです。
乙字橋の上で休憩しながら帰りのルートを考えます。きょうは、岩瀬牧場でソフトクリームなんていうのも悪くないかも知れません。
ところが、汗だくで岩瀬牧場にさしかかったら、なんだか急に甘いものがうっとうしく感じられたんです。スルーして近くの鳥見山公園に来てしまいました。サッカーの練習試合なのでしょうか。
曇りの予報に反してすっかり天気が良くなってしまいました。暑さを逃れて涼しい木陰で休憩しました。
鳥見山公園のすぐ近くには、4階から田んぼアートを見ることが出来る鏡石町の図書館があります。トンガリ屋根のあの建物がそうです。
下から見たのでは、こんな絵にしか見えません。図書館は閉館日でしたが、田んぼアートを鑑賞するために、4階まで行くエレベータは解放されていました。
(大きな画像)
“かがみいいし田んぼアート”は今年で6年目『アニメイラストレーターで銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマトの作画を担当された実績のある湖川友謙氏から提供いただいたデザインを基に測量・田植えを行いました。今回の絵柄「一寸法師」にあっては、平成29年3月26日に最終回を迎えたテレビ東京「ふるさと再生 日本の昔話」における「一寸法師(湖川氏オリジナル)を再現し、特にクライマックスのシーンを中心に描かれた構図となっています・・・』という解説がエレベータの中に張ってありました。
鏡石からの戻りは“michikomamaさん”も走る鏡沼跡公園脇を抜けるコースにしました。
行く手の高台に見える工場の風貌が、なんとなくレトロっぽくてわたしは好きなのです。
須賀川からは、最短距離でナビ任せにしてみました。すると高速道路脇のこんな道路を案内されました。
西袋中学校から仁井田小学校を過ぎ、県道143号線をどこまでも行けと仰せなんです。
再び高速を越え、安積第二中学校を過ぎ、安積野バイパスを横断して国道49号線へと出ました。
今度は国道49号線から市街地を抜けて旧国道(県道355号線)へ向かえとおっしゃる。けど、あんまり暑くて途中の公園で一休みしました。
結局、駅前へ向かうところから旧国道で逢瀬川を渡り、富久山を抜けるというのがナビによる一番近いルートだったようです。でもね、これ失敗でした。信号機や渋滞の多い市街地走行はストレスにしかなりませんでした。2キロ遠回りしていつものルートで帰った方が、爽快でしかも早かったかも知れません。
ナビに任せたらエラいことになる・・・というのを学習した、本日の走行距離84.00 走行時間3:53 平均速度21.6 最高速度48.3
途中に土手が入っちゃっているのが残念ですが、「黄色」が綺麗。黄色になる稲が有るとは知りませんでした(^_^;)
予定外の好天の中お疲れ様でした!
ナビは、信号や渋滞によるストレスまでは考慮してくれないんですね~(T_T)
以前は真夏のカンカン照りをものともせず走り回っていましたが、“ワイフ君”が心配するので今は少し慎むようにしています。
須賀川市からの帰り道をナビに案内させると、いつもわたしの走るルートと違う道を選択するので、一度はナビのルートを確認してみようと思っていたのです。結果はこのようなことで、市街地の渋滞の中を抜けるとんでもないルートでした。迷ったときは致し方ないですが、自分自身の経験と感覚で選定したルートが一番だと思いました。
岩江フェームパークも頑張っていますね。
ただ行く時期が良くないのか,あまり鮮明なアートにお目に掛かった試しがありません。小まめに行くしかないんですね。
そう言えば,お礼が遅くなりました。
いつものアレ,ありがとうございます。
今年は都合が付かず,ラジオ福島のcaravan福島はあまり行っていません。
9月の風とロックIMONY COSMOは行きます。大震災の年からですから,今年で7回目です。
明けない梅雨ですが,kojiさんのようにマメに自転車に乗りたいなぁ。
岩江の近くでは“たかのす田んぼアート”や“斉藤地区田んぼアート”なども見たことが有ります。
大震災も“風とロック”も、もうそんなになってしまうんですね。ホントに早いですね。
わたしは自由人なのですから、いつだって自転車に乗れる環境にいるんです。“ケンヂさん”は現役なのですから致し方ありません。その日までは我慢ガマン。ハハハ
走る前に、ママチャリで、準備運動をして軽めに走ってます。いろいろと、対処方法は、解っているのですが、なかなか出来ません。そのうち、バッタリお会いしたいです。😃
長男はこの春中学生になったので、おそらく参加してないと思いますが、
次男と三男はまだ5年生なので、今年も参加したはずです。
私も近いうちに見に行ってみようと思います。
“michikomamaさん”は山岳トレイルなどもなさっておられたようですが、あれは素人目にもひどくきつそうな感じがしてしまいます。膝の調子が一日も早く良くなって、またご活躍されるのを楽しみにしております。
月曜日で図書館は休館でしたが、田んぼアートを見にこられる方々のために、管内のエレベータと4階は解放されていました。“ボギーさん”の甥御さんたちの力作は、今回一段と立派になっていましたよ。