
(2016.1.19 am11:16)
これは、今シーズン初の重い大雪になった日の翌日、1月19日の安達太良です。

じつはこの日、わが家の次期戦闘機が届く予定になっていたんです。

(2016.1.20 am6:52)
明けて1月20日、朝焼けの安達太良です。前日の1月19日には、おかげさまで予定通りわが家の次期戦闘機が納車になりました。

これがわが家のルーキーです。ナンバーに“4と9”が多いのはご愛敬です。

昨年の11月に先輩ヴォクシー君が16万キロで天国に逝ってから、“ワイフ君”の軽自動車で急場をしのいできましたが、ここにきてようやく“普通”のわが家に戻ることができました。豊かでない我が家にとっては、これって結構大きな出来事だったりするのです。さあ、これからこのヴォクシー君にも、先代のようにおおいに活躍してもらわなくてはなりません。
「ガンバレヨッ!」
これは、今シーズン初の重い大雪になった日の翌日、1月19日の安達太良です。

じつはこの日、わが家の次期戦闘機が届く予定になっていたんです。

(2016.1.20 am6:52)
明けて1月20日、朝焼けの安達太良です。前日の1月19日には、おかげさまで予定通りわが家の次期戦闘機が納車になりました。

これがわが家のルーキーです。ナンバーに“4と9”が多いのはご愛敬です。

昨年の11月に先輩ヴォクシー君が16万キロで天国に逝ってから、“ワイフ君”の軽自動車で急場をしのいできましたが、ここにきてようやく“普通”のわが家に戻ることができました。豊かでない我が家にとっては、これって結構大きな出来事だったりするのです。さあ、これからこのヴォクシー君にも、先代のようにおおいに活躍してもらわなくてはなりません。
「ガンバレヨッ!」
ナンバーのごろ合わせありがとうございます。これから姉たちを乗せて、あちこち遊びまわりたいと思っていましたから、車種はやはりミニバンになってしまいました。
ナンバーは、「よく(みち)くさ」ですから、途中での「道草」の多いkojiさんにはピッタリではないでしょうか(^_^;)
大いに行動半径を広げて、道草してください!
新車でのレポート楽しみにしております。
先代のヴォクシー君は、グランフォンド飯豊に参加するとき、自転車がそのまま積めるところが決め手になったのでした。こうしてミニバンに一度乗ってしまうと、何をするときでも窮屈さと無縁なところがいたく気に入ってしまったりするのです。また結局同様の車になってしまいました。
また,koji さの行動範囲が広がりそうですね。このサイズですと,自転車を運ぶのも簡単ですので,6輪遊びも充実しそうです。^^;