(2010.1.18 7.57am)
この写真は今週の月曜日(1/18)に東北自動車道を「福島西IC」で降り、お気に入りの場所から吾妻連峰を撮ったものです。この朝は福島市午前7時の気温が-5.5℃という寒さでした。
そしてこの写真は本日(1/20)に上の写真と同じ場所から安達太良連峰方面を撮ったものです。今朝は暦の大寒とは裏腹に暖かい日で午前7時の気温は-0.7℃ということでした。そのあと気温はどんどん上がって福島市の最高気温は13.5℃を記録したのだそうです。そういえば、こないだ福島市在住の会社の同僚が「福島側から見ると安達太良山の乳首はちゃんと二つあるんだよ。」と教えてくれました。上の写真で納得いたしました。確かにポチッポチッと二つ並んでるよね。
ということでとっても暖かい今夜は思わずナイトランに出かけたのです。もちろんフルマスク無しです。ああ、身体が喜んでいるのがわかります。そうそうここで肝心なのがペダリング。先日“masamicchiさん”のところで仕入れた「今西尚志のペダリングテクニック」を極力意識しながら走ってみました。・・・上死点まで運んだ足をお尻とハムストリングスの緊張を利用して1時から3時の最も効率のいいところへ解き放つように・・・そう、引き絞った弓を射るように。このとき骨盤は立てずに前傾を保ち背中はいたずらに丸めたりしない。
わたしは大腿四頭筋を使ってゴリゴリ漕ぐのがいいと思っていましたから全く正反対のペダリングなんです。でも考えてみると競輪選手のようなトラックレーサーは太股パンパンの逞しい足ですが、ツール・ド・フランスとかの選手の足は決して太股パンパンの逞しい足じゃなく、むしろその反対のように思えます。そう、陸上の短距離選手とマラソンランナーを思えば、全くそんなふうにも見えてしまいます。
なんちゃって、とってもあたたかい夜の試行錯誤ナイトランではありました。
最新の画像[もっと見る]
私もペダリングは試行錯誤状態ですが高ケイデンスで練習するのが共通項みたいですので今はそれにハマっています
ナイトラン、お疲れ様でした。
ご記載ありがとうござました。
ペダリングは、まだまだ未熟で加速時と巡航時で楽に漕ぐやりかた(真鍋さん式)もあって今西さんと併せて日夜、研究中です。ブルベでは有効なのは、経験しています。スピードが更にアップできれば良いと思ってます。
それば真鍋和幸さんのペダリングスキル。
踏むことを意識するより、力の出し入れを重視する。
バランス良くバラバラに筋肉を使う、丸く回すなどです。ももの表と裏の筋肉を使い分ける。力まないまどです。口では難しくて、カラダでおぼえるようポイントを説明してるのがありがたいです。
いろいろ奥が深いけど為になります。
ペダリングは自転車の最重要課題なのかもしれません。いままで何年間も通学や通勤に自転車を使用していましたがペダリングなんていうことを全く意識することなく当たり前に乗っていたんです。
ところがこうして距離を伸ばしてくると、もっと楽に長い距離を走れるペダリングの方法というのがとても気になってきたんです。“あぶりんくさん”のおっしゃるように、これはあまりにも大きな命題で試行錯誤の連続なんですけれどね。
“真鍋さん式”気になりますね。ってちっとも走らないで頭でっかちになってしまいそうです。ハハハ
@道路には「雪」は無いんですね。
早く体重を落として軽くなりたいです。ああ、春が待ち遠しい。
私の今西式のペダリングテクニックを教えましょう!
ブルベで使うのはまさかり式ペダリングです。
膝をあげてハムストリング筋を張らせて、3時の位置でおろす、その仕草を大きく行う。要は膝をあげ(引き脚を使って丸く)そのままの勢いで上から降ろすイメージで、、。そうすると膝から重量物を落とす感じで自然に力も要らないのに力強いペダリングになってグイグイ楽に進みます。まさかり式ペダリングと名付けました。
今夜は昨日とは打って代わってビュービューうなり声をあげて風が吹き荒れています。残念ながらナイトランは休みです。
とは言っても吾妻にはあと4ヶ月は行けませんが。
春が待ち遠しいです。気が早いかな。
いつもこうして吾妻連峰を下から見ていると、あんなところまで“ちゃりけんさん”はじめ自転車で上る人たちがいるということに改めて感嘆してしまいます。
“ちゃりけんさん”たちのグランフォンドにも多くの仲間達がますます増えて、ヒルクライム・磐梯吾妻スカイライン大会がきっと実現できると思いますよ。
ああ、ホントに春が待ち遠しいですよね。