ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

人生時計って・・・

2009年09月02日 04時06分17秒 | 海外のサイトから
こんなの見つけましたあ~。

    名前は『人生時計』(Life Clock)ー
 

見て分かるように、時計に書いてある数字が普通の時計と違います。
この数字は、年齢を指します。
平均85歳くらいとして、84歳で一周としてデザインされています。

通常の61320倍遅く進むんだそうです。
秒と時間の変わりに、日と年で針が動きます。
つまり、1日経っても殆んど動いていない・・・
でも、何年か経って見てみると、結構進んでいるという・・・

この時計を見て、あなたは何を思いますか?

もう自分の人生は、あとこれだけしかないんだ・・・
まだまだ人生長いなあ~。

その人の年齢によって、いろんな意見があると思います。
では、私は・・・

「アラ、私の人生、まだ半分なの?!」

と思いました。

年が年齢がと、言っていましたが、時計を見てみたら、まだ丁度半分の位置なんですけど・・・

な~んだ、意外と私、若かったんじゃないのお~! 

な~んて、チョット違う?


☆こんな時計が家にあったら、ちっとも進まないからイライラするかも・・・
 でも、進んだら進んだで、やっぱりイライラするかも・・・

人生のアドバイスって・・・

2009年09月01日 21時27分09秒 | 海外のサイトから
今日も海外のサイトからー

アメリカ・オハイオ州に住む、齢90歳になるリジャイナ・ブレットさんが「人生が自分に教えた45のアドバイス」を書かれています。
ほぼ1世紀近くを生きてこられた人の言葉は、なかなか考えさせられますー


   ー『人生が自分に教えた45のアドバイス』ー

 1・ 人生は公平では無いけれど、それでもいいものだ。
 2・疑わしいときは、次の一歩は小さく歩もう。
 3・誰かを嫌うには人生は短すぎる。
 4・病気になると仕事は自分の面倒をみてくれない。友人や家族がしてくれるのだから連絡を取っておこう。
 5・クレジットカードの支払いは毎月全額支払っておくのだ。
 6・すべての口論に勝たなくていい。反論にも賛成してみよう。
 7・誰かと一緒に泣こう。一人で泣くより楽になる。
 8・神様に怒っていい。彼なら受け入れてくれる。
 9・初めての給料から、老後の蓄えを始めよう。
 10・チョコレートに関しては抵抗は無駄だ。
 11・「過去」と平和を維持していれば、「現在」をダメにすることはない。
 12・自分の子供に泣いているところを見られたってよい。
 13・他人の人生と比べるな。人がどんな軌跡をたどったのかなど、分かりはしないのだから。
 14・もしその関係が人に言えないのなら、関わるべきではない。
 15・すべてのことは一瞬のうちに変わるが、心配しなくてもよい。神は見ている。
 16・深呼吸をしよう。心が落ち着く。
 17・使えないもの、美しくないもの、楽しくないものは、何でも取り除こう。
 18・もし死なずに助かったときは自分を強くする。
 19・子供時代のような幸せを持つのに遅すぎるということはない。
   ただし2度目は他人の力に依存してではなく自分次第である。
 20・自分の好きなことを追い求めるとき、自分の出した答えに拒否を示すな。
 21・キャンドルを灯し、シーツを新しくし、素敵な下着をつける。
   特別な日のためにとっておくのではない。今日という日こそが特別なのだ。
 22・準備をぬかりなく、そして、なるように、ありのままに。
 23・今、変人になろう。歳を取るのを待ってから紫色の服を着なくてもよい。
 24・夜の秘め事をする上で、一番大事な機能は脳である。
 25・幸せになる上での責任は、自分自身以外にない。
 26・どんな災いも、次のセリフで閉じ込めてしまえ。「5年経ったらこれはそれほど大事なことなのか?」
 27・いつも「生(せい)」を選ぼう。
 28・何でも誰でも許そう。
 29・他人が自分を何と思おうと、知ったことではない。
 30・ 時間はどんなことさえも癒す。時間を与えよ。
 31・どんな良いことも悪いことも、変わる。
 32・自分のことを、まじめに捉え過ぎる必要はない。他の誰も気にしてしない。
 33・奇跡を信じよう。
 34・神様は神様だから愛してくれる。何をしたか何をしなかったかではない。
 35・人生を計算するな。参加して今を楽しもう。
 36・どんどん年齢を重ねることは、その反対よりずっといい。 若くして死ぬよりだ。
 37・あなたの子供の子供時代は1度きりだ。
 38・最終的に真に大事なことは、愛したということ。
 39・毎日外に出よう。奇跡はあちこちで待っている。
 40・もし皆がトラブルを山のように捨てたとして、
   他人のと見比べたら自分のは持ち帰ろうと思うものだ。
 41・ うらやましがることは時間の無駄である。もうすでに必要なものは持っているものだ。
 42・最高のときはこれから来る。
 43・どんな気持ちになろうとも、起き上がって、着替えて、そして姿を見せよう。
 44・恵みなさい。
 45・人生はリボンで結ばれているわけではないが、それでもギフトである。


ちょっと長いですが、いかがでしたか?
なかなか考えさせられるでしょう?
チョコレートについてはよく分からないけど、この方、よっぽどチョコレートがお好きなのでしょうか?
でも私は、これを読むと、なんだか人生を生きる事が楽になるような気がします。

                 大元のサイトSage advice from a 90 year old(英語です) 参考サイトらばQ

職場での20の規則って・・・

2009年08月29日 23時19分38秒 | 海外のサイトから
最近はお仕事のグチ記事ばかりの私ですが、こんなサイトを見つけました。
    職場での20の規則
あ、コレ↑は海外のサイトなので、これからその20の規則とやらを訳した物を書きますね。

   ー職場での20の規則ー

 1・上司は常に正しい。
 2・上司が間違ってると思ったら、規則1を見よ。
 3・仕事が増えるばかり!の人がいる一方で、それとは別に給与が増えたり、昇進したりする人がいる。
 4・ Ph.D.(博士号)は、Pull Him Down(引きずり落とせ)の略である。
   頭が良ければ良い人ほど、勤勉であればある人ほど熱心に仕事をし、
   その人を熱心に引きずり落とそうとする人が多い。
 5・あなたがデキる人ならばより仕事を得、更にデキる人ならば、そこを抜け出せます。
 6・上司が生産性を改善することについて話すとき、そこに自分たちの事は決して含まれていません。
 7・あなたが何をしているかは重要ではありません。
   大事なのは、あなたが何を終了したのか、これから何をするのか、です。
 8・賞賛の誉め言葉と、足元のキックは、数センチの差です。
 9・自分しかできないという状況に陥るな。替えが効かなければ昇進は出来ない。
 10・あなたがひどい状況に耐えれば耐えるほど、さらにひどい状態がやってくる。
 11・あなたが最初に成功しなかったら、もう1度やり直してください。それから辞めて下さい。
   ずっとバカでいる必要はありません。
 12・何をしていいか分からない時は、速く歩いて、悩んでいるように見せてください。
 13・規則を守れば仕事が終わるとは限りません。
 14・最後の瞬間に賛成がもらえなければ、仕事は終わらない。
 15・ほとんどの書類は「その他」に入っています。
 16・あなたがどれだけの量の仕事をしても、十分すぎる事はありません。
 17・あなたが人に与えられた仕事をいくらやってもいいですが、それはしなくてはならない仕事ではありません。
 18・昇進する為には、あなたがあなたの仕事を必ずしも知る必要があるというわけではありません。
 19・昇進する為には、あなたはあなたがあなたの仕事を知っていると偽る必要があるだけです。
 20・最後に辞める人、クビになる人が、上手く行かない事すべての責任があるとみなされます。


若干、訳がおかしいところもあるかもしれませんが、それはご愛嬌と言う事でえ~
中には、海外らしい考え方だな~と、思う物もありますが、
でも、なるほどねえ~ と思うところもあってー
お仕事が大変なのは、日本でも海外でも同じような物のようで・・・
私もガンバロ!

深海の生き物?・・・

2009年07月15日 09時58分26秒 | 海外のサイトから
コレは深海の生き物です。キレイですよね。

   大人です。     交尾シーンです。   卵を持ってます。
    
                                            
 幼生になりー                        産卵シーンです。
                                             
                                                                        
体の形、出来てきた?   細胞分裂中。    卵の色が変化してー 
    


深海の生き物、いかがでしたか?
とってもキレイな生き物ですねえ~。
     ・
     ・ 
     ・
     ・
     ・



な~んちゃって!!
実はコレ、”ウソ” でぇ~す!!


上の画像は、深海の生物ではありません!
これは、NASAのサイトから取り寄せた、宇宙の画像です。


アメリカNASAのサイトには、NASAの宇宙観測によって得られたデータを元にして作られた壁紙を、
自由にダウンロード出来るページがあるんですよお~。
上に載せた画像はその中の一部です。他にも

               こんなの↓              とか            こんなの↓
 
などなど沢山ありますので、1度ご覧あれ。 

NASAのサイトはコチラ↓
  JPL.NASA.GOV: Stars and Galaxies Wallpapers


☆本当に深海の生物だと思いました? それっぽく見えるでしょ? 
 でも、よく似てませんか?
 案外、宇宙も地球の中も同じかも・・・
 

海外のおもしろ画像 その3

2009年05月01日 19時02分52秒 | 海外のサイトから
はい。ブログのネタが無くなって来ると出てくるこの記事!
今日は、動物編で行きましょう~♪


まずは、NO,1 「なんと言われても、犬小屋なんだってばあ~!」



昔、私が実家で飼ってた犬は、古い脚付きのTVが犬小屋でした。
画面の所から、中にいる犬の様子がよ~く見えた物です。


NO,2 「新種のネコ発見!」



そういえば私が子供の頃は、夜店でよくカラフルなヒヨコが売っていた。
黄色はモチロン、ピンクや青や緑色のヒヨコー
色がついてるヒヨコは弱くて、スグに死んじゃうんだよね。
あれが実は、ヒヨコに色を付けるために、
塗料の中に投げ込まれていた事を知ったのは、いつ頃のことだったかなあ~


NO,3 「よ~く見てください!」(クリックすると大きくなります)



ホースが3本?いや違う!手前に変な柄の紐! その紐を上に向かって見ていくと・・・
共食い・・・


NO,4 「こ、この生き物は・・・


ブタなの?羊なの?どっちい~~~!
顔からしてやっぱりブタ?それにしても随分と毛深い事で・・・


NO,5 「さて、看板にはナント書いてあるのでしょう?」(クリックすると大きくなります)



看板の言葉
 「歩行者と自転車は、車が来たら道の脇へ移動してください。」だそうです・・・
そんな恐ろしい事、出来ねえ~~~~!


今日のオモシロ画像はいかがでしたか?
ではまた、次の機会をお楽しみにい~

世界の地図を動物に・・・

2009年04月05日 18時34分02秒 | 海外のサイトから
面白い画像を見つけました。
世界地図を並べ替えて、動物の絵を作り出しています。
 (コチラ⇒ Animals Assembled Out Of Continents Of Earth

これを考えた人、凄いなあ~ と関心。

この中から、日本がどこにあるか探すのが面白い♪
(それぞれの画像をクリックすると、少し大きくなります。

  ー いのしし ー


 ー うさぎ ー


 ー うし ー


 ー うま ー


 ー トラ ー


  ねずみ


 ー にわとり ー


 ー ドラゴン ー


 ー いぬ ー


 ー ヘビ ー


 ー ひつじ ー


 ー いぬ? ー

サイトには、DOGって書いてあるのだけれど、私にはサルに見えるのですが・・・


 いかがですか? 日本は見つけられましたか?
 私にはいくつかみつけられない物もありました。
 日本、ちっちゃい!

海外のオモシロ画像 その3

2009年03月21日 21時50分30秒 | 海外のサイトから
今日は、海外の素晴らしい芸術作品をご紹介~。
じっくり堪能してください。
それではどうぞー


NO.1 メキシコの彫刻家の作品だそうです。


スゴイ!素晴らしい!この作品見た日の夜に、私の夢にまで出てきました。


NO.2 世界中に愛をー


ステキ♪


NO.3 どお~~~~~???!


コレも彫刻なのかな?


NO.4 もったいなくて使えなあ~い!


涼しいトコロに置いとかないと、溶けちゃうかも・・・


NO.5 和と洋の組み合わせの結果・・・


コレ、ホントに使ってるのかしら?
でも体にはいいかもお~。


日記@BlogRanking
↑確か5本指ソックスって、
 イチローや松坂がメジャーでアメリカに行って練習の時履いてて、最初は他のメンバーに笑われていたんだけど、
 他のメンバーも試しに使ってみたら、地面をしっかり掴む事が出来ていい!と評判になって、
 いまじゃあ選手の間で流行ってるー
 と言う噂をどこかで耳にした覚えがあるけど、ホントーなのかな?
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑楽しめましたか? 
 アナタが「ホオーッ」と言ってくれたら、今日の記事は大成功!
ポチッとな。

海外のオモシロ画像 その2

2009年03月02日 10時49分00秒 | 海外のサイトから
は~い、海外オモシロ画像 ツーです。
今日も、クスッと笑ってください。
それでは、どうぞお~。


NO.1 これで本当に走れるのでしょうか?・・・


ネズミなら見た事あるけど、犬とはまた・・・


NO.2 よ~く見てください。


その気で乗ったら、全然上がっていかないですね。


NO.3 手を離された時・・・

      娘「だ~れだ?」
      父「キャサリンだろ~。
      娘「あら~、流石はパパねえ~。すぐ分かちゃったあ~。
      父「父さんにじゃれ付いてくるなんて珍しいな。さては何か買って欲しい物でもあるのかい?
      娘「ええ~、パパ私買ってほしい物なんてないわよお~。
      父「わかったから、いい加減手を離してくれよ。
      娘「あのねえ~、実は私、ちょっとパパの大事な物を壊しちゃったの。
        怒らないって約束してくれないと、手を離さな~い。
      父「仕方ないなあ~、まったく困った子だ。わかった、わかった、怒らないから手を離しなさい。
      娘「ホント!パパ、絶対に怒らないって約束してくれる?
      父「ああ、約束しよう。
      娘「パパ、約束したからね。


手を離されたパパの顔は・・・ 想像つくな・・・


NO.4 どこのお国の軍隊さんなんでしょう?


ハートあるなら、争うのは止めましょうー


NO.5 本当にこうだったりして・・・


地球はひとつ!ホントに?


いかがでしたかあ~。
それではまた、次回をお楽しみにい~


日記@BlogRanking ←もしよろしければポチッとね。

人気Blogランキング ←こちらもついでにポチッとな。

海外のオモシロ画像 その1

2009年02月25日 21時39分29秒 | 海外のサイトから
はい、今日はオモシロ画像特集で~す。
日本のオモシロ画像も笑えるけど、海外物もまた面白い!
それでは、どうぞご覧下さいー


NO.1 どこの要塞? いーえ、建売住宅です。


アメリカのミズーリ州にあるそうで、現在30万ドルで販売中だそうです・・・


NO.2 いや、君達はそこに入る必要ないから・・・


どっかの動物園らしい・・・


NO.3 あるあるう~、ついやっちゃうよねえ~。


でも、さすがにコレは・・・


NO.4 随分とボロボロのシューズですね・・・


そんなにボロボロなら、食べちゃいましょうか?


NO.5 「ここの芝生は固いなあ~。」


いや、コレが一番ウケたわあ~

いかがでしたか?
あなたがクスッと笑ってくれたら、今日の記事は大成功。


日記@BlogRanking ←もしよろしければポチッとね。

人気Blogランキング ←こちらもついでにポチッとな。

あなたは本当に肥満ですか?・・・

2008年10月13日 17時23分56秒 | 海外のサイトから
面白いサイトを見つけました。
なんと、『世界の国を肥満率の高い順に並べてみた!』
という、サイトです。

15歳以上で、肥満度が一定の値を越えている人間の割合を図で表しています。
肥満度は身長と体重から割り出すBMI指数で測定してあり、
高度肥満と判定されるBMI30以上の人間の割合で比較しています。

こんなカンジに表示されています。↓(クリックすると大きく見れます。)

          (この図があるサイトはコチラです⇒ 「Miscellanea」 )

え~、これを見ると、一番はダントツでアメリカですねえ~。
ほとんど ”まん丸” です。
31%というと、アメリカ人の3人に1人は高度の肥満体?ってこと?
アメリカで肥満が問題になっているー っていうのは本当なんだな~
私のイメージとしては、イタリアの女性とかの方が太っている気がしていたのですが、
イタリアはかなり下でした。
2位はメキシコ。
3位はUK(グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国・まあ、イギリス辺りーと思ってもらえればー)

で、気になるのは日本ですがあ~
ずう~っと見て行って、あれ?ないぞお~(??)
あ、あった!
一番下から2番目に発見!
でも隣の韓国と同率なので、実質最下位ですね。
3%だからあ~、だいたい100人中3人は高度肥満?
でもアメリカの10分の1ですけど・・・
コレって多いのかな?
現在、政府が「メタボ対策」とかやってるけど、
少なくとも政府にそこまでウルサク言われるほど、多くない気もするんだけど・・・
っていうか、
日本よりアメリカこそ”メタボ対策しろよ!”と言いたくなるんですが・・・
アメリカでは肥満による病気で死亡する人は少ないのかな?

バナナダイエットが、早くも少しずつ下火の様子が見えてきました。
最近は午後でもスーパーでバナナを見かけます。
でも、値段は上がってるなあ~
以前なら、98円でバナナが4本ついていた。
今は、4本で128円になっているー。
これは、需要のせいで値上がりしてるのか、
それとも他の食品同様、単に品物の値段自体が上がっているのか?
まあ、日本人の”流行大好き♪”にも困ったものですが、
その日本の気まぐれのおかげで、一時期、世界的にバナナ不足に陥ったとか・・・

肥満度を調べる計算方法はいくつかありますが、
今回のBMI指数をあなたも調べてみましょうか~
 コチラのサイトの真ん中辺りにある「BMI・肥満度を計算してみよう」に、
 伸長と体重を入力すると、スグに結果が出ます。
   それではどうぞ⇒ 「あなたの肥満度は?」
 
 さて、あなたは100人のうちの3人に入ってる?
 

日記@BlogRanking
↑日本政府は国民の肥満の心配より、自殺者を減らす事に力を入れた方が・・・
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑先日、久しぶりにバナナを食べました。
 私は熟している物より、まだ青いくらいの固めのバナナが好き
 美味しかった♪ ごちそうさま。
ポチッとな。