ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

世界の地震地図って・・・

2008年10月08日 15時18分10秒 | 海外のサイトから
久しぶりの”海外のサイトから”の記事で~す♪

今月始めくらいに、うちの地域で震度3の地震がありました。
平日の午前9時半頃だったと思うのですが、
 「お!、ついに来たか?東海大地震!」
コレはきっと余震で、スグに大きな地震が来るのでは?と、
暫く様子を見ていましたが、結局そのまま何も起りませんでした。

さて、その日の夕飯の時に家族で話題になったのは、
”地震の時、何をしていたか?”という事。

私 仕事がお休みだったので、パジャママのままパソコンをいじっていました。
  非難する事になったら大変だからと、あわてて洋服に着替えました。
主 ちょうど仕事先で屋根から地面に下りた所で、
   屋根の上にいなくて良かった~ とホッとしていました。
ヒョ この日は学校で中間テストの真っ最中。
   クラス全員で、
   「このまま大きな地震が来たらテストが中止になる!」と大騒ぎして、
   ワクワクしながら次の揺れが来るのを期待していました。
   (結局次の揺れは来ず、
    ヒョロナガ達は貴重なテストの時間を無駄にしただけでした。
コ 学校で授業中でした。
   周りの子が怖がってザワついている中、平然として椅子に座ったままでした。
   「オレは度胸があるでな~。」(いや、ちょっと違うのでは?
オ 後期の始業式の最中でした。(オシメの学校は2期制の為)
   「え~、地震なんてあったの?全然揺れなかったよ?」
  (そんなはずは・・・ 
    確か震源地はオシメの学校が一番近いハズなんだけど?)  

家族それぞれ皆バラバラな場所にいて、反応もみんなそれぞれで、
これで本当に大きな地震が来たら、果たして家族5人揃う事が出来るのか?
と、ちょっと不安になりましたー

さて、ここからが今日の本題!(前フリが長すぎるう~~

今日ご紹介するのは、
『世界中の地震をリアルタイムに地図表示するサイト』です。
 (すぐ下の=説明=を読んでから、クリックしてみてね。↑
  サイトの名前は、「IRIS Seismic Monitor」と言います。)

    =説明=
今日起きた地震は赤色、昨日のはオレンジ色、
過去2週間以内のは黄色、過去5年以内のは紫色です。
また、マグニチュードの大きさがそのままリングの直径になっています。
クリックすると拡大してその地域を詳細表示できます。
さらにその地域で過去に起きた地震を並べることもできます。 
    ===

と、言う事なのですが・・・
当たり前だけど、ぜ~んぶ英語なので、イマイチ使い方がよくわかりません・・・
でも、地図にある色はわかりますので、
毎日世界中のどこかで地震が起きている事はわかります。
(何日か続けて見ていますが、
 本当に毎日地球上のどこかで地震が起きているんですよ。

でも、出来ればこれの日本版が欲しいかな?
 『日本中の地震をリアルタイムに地図表示するサイト』って、
どこかにないでしょうかね?
海外でこんなサイトが作れるんだから、
日本でも作れないわけはないと思うのですがー 

いや、今の日本にこそ、必要だろ!!
と、探してみた結果、日本ではコレくらいしか見つかりませんでしたよ~
コチラ⇒ 『防災科学技術研究所 Hi-net』
う~ん・・・ 
海外のサイトよりもわかりにくい気がするのは私だけ?


日記@BlogRanking
↑地震が来た時、あなたは家族がどこにいるか分かりますか?
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑もし大きな地震が来たら・・・
 もう、運を天にまかせます・・・
ポチッとな。

追伸・この記事、昨日のうちに書いてあったんだけど、
    今日もツイ先ほど、地震あったみたいですね。

宇宙空間の水って・・・

2008年03月23日 14時53分25秒 | 海外のサイトから
現在、国際宇宙ステーションで、土井さんが頑張ってみえますね~。
先日はブーメランを飛ばしたとかー(ちゃんと戻ってきたそうですね。)
まだその時の映像は送られて来ないみたいなので、
今日は、宇宙空間のお話し~。

それでは、問題です。
宇宙空間に水を持ち込んだら、水はどうなりますか?

そう、ボールのように球体になって、浮いてますよね。
ここまでは、みなさんもご存知ですよね。
 
では、その水球体に、空気を当てるとどうなるのか?
または、その水球体に空気を入れるとどうなるのか?
または、水球体の中にタブレットを入れたらどうなるのか?
という、3つの実験が映像で見れます。
疑問に思っても、なかなか出来る実験ではありません。
この実験は、NASAで行われたものみたいですね。

ただ、説明が全部英語なので、何を言ってるのか私にはさっぱりわかりません。
でも、見るだけでも、なんとなく結果がわかります。
ま、雑学のひとつとして、頭の片隅に置いといても悪くはないですよ。

それでは、どうぞー




いかがでしたか?
1回見ただけでは、イマイチわかりずらいかもしれません。
私は3回目に、やっとなんとなく理解できました。
ああ~、それにしても、この英語の説明が聞きたーい!
きっと、この英語が理解できたら、もっとよくわかるんだろうな~。

人気Blogランキング ←誰か、この映像の中から聞こえる英語を訳して、私に教えて~!
              ポチッとな。

日記@BlogRanking ←なんでも、月で泊まる事が出来るホテルの建設予定があるとかー。
              1週間の宿泊料金は4億5千万円だそうです・・・。 ポチッとね。



これは覚えたい!・・・

2008年02月01日 09時34分13秒 | 海外のサイトから
今日、ご紹介するのは、海外の動画サイトからです。
これは、絶対、出来るようになりたい!と思いました。

題名は、『たった2秒でTシャツを畳む方法』
では、どうぞー ・・・・。

と、ここに映像を入れたかったんですが、
you tubeではないので、私では載せる事が出来ませんでした。
仕方ないので、URLを入れときます。
こちらをクリック↓して、見てくださいね。
  
  『たった2秒でTシャツを畳む方法』 


ああ、この英語の説明はよくわかりませんが、
見てるだけでやり方はわかりますよね。
私も練習してみたいと思います。


人気Blogランキング ←コツさえ掴めば、簡単に出来そう~。 ポチッとな。

日記@BlogRanking ←スグに出来るようになりましたよ~。
             でも、ウチの引き出しには入れにくいサイズでした。  
             洋服の畳み方って、各家によって違うからな~。
             ポチッとね。

指紋セキュリティって・・・

2008年01月23日 13時02分50秒 | 海外のサイトから
最近は指紋認証システムを使った、携帯やパソコン、車まで出てきましたが、
この指紋認証システム、あんがい簡単に破られて仕舞いそうです。
これは、海外の動画サイトからですが、
いがいと身近なもので、簡単に偽装指紋を作ってしまいます。
   ↓
指紋システムの悪夢

簡単に内容を説明するとー
必要なものは、瞬間接着剤と木工用ボンドと指に貼り付ける為の接着剤。
あと、デジカメとプリンター用透明シートとキャップ。
作り方は、
瞬間接着剤の揮発性効果で指紋を反応させ、浮き出てきた指紋をデジカメで撮る。
その画像をPCに取り入れて、サイズを確認して、透明シートに印刷する。
印刷された透明シートに木工用ボンドを塗り、乾くまで1時間ほど待つ。
透明シートから指紋部分を切り取って、慎重に接着剤を剥がす。
剥がした接着剤に指に貼り付ける為の接着剤をつけて、自分の指に貼り付ければ、
はい、パソコンのセキュリティも通っちゃいましたー。
という内容ですー。

こんな簡単に人の指紋って作れちゃうのね~。
要は、指紋システムって、指紋の微妙なデコボコとかは全く関係なく、
指紋の図?だけーというか、絵だけで反応するから、こんな事になるのかな?

子供の頃、ビールビンについた父親の指紋に、ベビーパウダーをふって、
それをセロハンテープにくっつけて、自分の指に巻いて、
「ほら、お父さんの手の指紋といっしょー
なんて、遊んだ事があるけれど、
あれも、使いようによっては、悪い事にも使えるかも・・・

良い子は絶対、マネしちゃダメですよ~ 
大人は、指紋認証システムを信用しすぎないようにね~。
その気になれば、誰でもあなたの指紋を偽造する事が出来るんですからー。


人気Blogランキング ←もしかしたら、
              あなたのPCや携帯も秘かに誰かに見られてるかも?なんてね
              ポチッとな。

日記@BlogRanking ←しっかし、海外の動画サイトって制限はないのかしら?
              レモンを使った簡単な爆弾の作り方まで
              動画の説明入りで流れてた・・・ 
              ポチッとね。

 

綿菓子を自分で作っちゃいましょう!・・・

2007年12月28日 14時03分31秒 | 海外のサイトから
今日の記事のタイトルを見て、
「お、kokiyuさんち、綿菓子製造機を買ったのか?」と、思ったあなた!
あま~い!
今日は、なんと綿菓子の製造機から作る方法のご紹介です!

えーと、必要なものは、
金属のキャップふたつ・モーター1つ・電源用の乾電池とコード・針金・
モーターと繋ぐ金具・固定する板・チャッカマン・開いた牛乳パック。
あと、綿菓子の材料の割り箸とグラニュー糖。
道具は、紙やすり・金属に穴を開けるドリル・釘とカナズチ・ペンチ

作り方はこちらの映像をご覧下さい。海外の動画サイトよりー
   ↓
 『綿菓子を作ろう!』

いや~、スゴイ!
これで、自宅で簡単に綿菓子を作る事が出来ますね~。
毎日の子供のおやつに、頭を悩ませなくて良くなりますね~。

って、んなワケないですが、
綿菓子製造機の原理は意外と簡単です。
子供の夏休みの工作なんかにどうでしょう?
「今、何月だと思ってんだーーー!」という声が聞こえてきそうですね。

だってぇ~、私ぃ~、綿菓子大好きなんだモ~ン!
この映像見つけたから嬉しくって、つい、ネ


人気Blogランキング ←誰?「いい年して綿菓子かよ。」と、笑ってる奴! ポチッとな。

日記@BlogRanking ←使うお砂糖はほんのチョッピリなのに、
              どうして夜店の綿菓子はあんなに値段が高いんだー! 
              ポチッとね。

バービーちゃんが・・・

2007年11月30日 08時08分11秒 | 海外のサイトから
すごい画像を見つけてしまった!

皆さんは、バービー人形ってご存知ですよね?
私が子供の頃は、”リカちゃん人形”が人気ナンバー1でしたが、
海外ではなんといっても”バービーちゃん”が一番です。

リカちゃん人形には、家や家具の他に、沢山の家族がいます。(リカちゃんの家族

バービーちゃんの家族はよくわかりませんが、
確か以前、ケンと言う彼氏もいっとき販売されていたような気がします・・・。(いいかげんですみません
でも、わりと家庭的なリカちゃんと違って、
モデルという設定で、抜群のボディとおしゃれなスタイルが売りだったはずー

さて、そのバービーちゃんですが、さすがはアメリカ!
バービーちゃんは結婚もしていないのに、
そのバービーちゃんを妊娠させてしまいました!

   クリックしてね 『バービーちゃん、母になる!』

「・・・・・・。」
あの~、ご感想は?

なんと言えばいいんでしょう・・・・
これって、普通にアメリカの子供がこの人形で遊ぶのかなあ?
それとも、情操教育とか性教育とかに使うのかしら?

いずれにしても、「うーん・・・。」


人気Blogランキング ←バービーちゃん、その子のお父さんは誰?
             それともシングルマザーになるの? ポチッとな。

日記@BlogRanking ←このバービーちゃん、あなたは欲しいと思う?
              ポチッとね。

ハローキティは好きですか?・・・

2007年11月20日 08時18分20秒 | 海外のサイトから
皆さんは”ハローキティ”好きですか~?
日本だけならず、海外でも、人気のキャラクターですよねえ。
キティ大好きで、キティグッズを集めている人も多いです。
それゆえ、最近は何でもかんでもキティの絵がついている物が出ています。
文房具はモチロン、台所用品や電化製品などありとあらゆる物が出てますね~
古くてもう手に入らない物などは、ものすごいプレミアがついている物もあるようです。

がーーー、
流石に、コレには驚きました・・・。

「こんな物に、キティって・・・・・・・・」

私が驚いた、キティグッズはコチラ 
(クリックしてみてね~。きっとあなたも驚きますよ~

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」

どう、どう、どう? ビックリしたでしょう!?

これ、お値段が12万6000円($1072.95)だそうですよ~。

「これ、本物~?」と言う声が聞こえてきそうですが、
正直、私にもよくわかりません。
海外のサイトなので、翻訳してみても、
本物なのか、おもちゃなのか、ジョークサイトなのかイマイチ判断しかねます。
(よくわからない海外サイトは深入りしない主義の私・・・
でも、商品説明の文を読む限りでは、ジョークっぽい感じがしますがー。
もしおもちゃなら、この値段はどうなのかと・・・
興味がある方は、翻訳して見てみて下さい。

戦場でこれが使われる光景・・・・
想像したら、ゾッとしますね。


人気Blogランキング ←イケナイ事とは思いながらも、
              ちょっとカッコイイかもーと思ってしまった。 ポチッとな。
日記@BlogRanking ←おもちゃかジョークであってほしいと思う私ですー。 
              ポチッとね。

あなたにだけ見える死神・・・

2007年11月10日 13時19分27秒 | 海外のサイトから
you tube で見つけました。
海外の、イタズラ番組みたいです。
キリスト教徒の多い国では、きっとスゴク驚いてショックを受けるでしょうね。

場所はコンビニ。
レジをすまそうとカウンターで待っていると、
目の前にある店内用の防犯カメラの映像に自分が写っています。
でも、その映像には、自分の他にもう1人写っていたんです・・・

それでは、どうぞー




いかがでしたか?面白いですよね~。
あわてて振り返っても、そこには知らないおじさんがニッコリ笑ってる・・・
蒼白なお客さんの顔が面白い。
でも、ちょっと怖いかもー
”これは、「世にも奇妙な物語」か? タモさんはどこ~!”

もしこのイタズラを日本でやったら・・・
(だ~れ、慌てて”デスノート”を自分がどこかに持ってないか確認してるのは?


人気Blogランキング ←これは”死神”っていうところがポイントだよね。
              他のキャラクターでは簡単にバレちゃいそうだ。 ポチッとな。

日記@BlogRanking ←日本でやるなら、死神よりも幽霊の方がいいかもー ポチッとね。