毎月毎月ガソリン価格は上昇ー。
生活に必要な物も、次々値上げになっています。
まったく~、金利は上がらないし、収入が増えてるワケでもないのに、
たまりませんよね!
この前なんて、近所のレンタルビデオ屋まで、レンタル料を値上げしました。
え~、なんでレンタル料まで上がるわけ?
DVDの値段でも上がってるのか?
便乗値上げじゃないのお~~~?
と言う事で、先日TVを見ていたら、物価上昇でみんなはどう節約しているか?を、
街頭でインタビューしてました。
その内容は~
① 小麦の価格上昇の為、
学校給食を全てご飯にして給食費を上げない。(地元で取れた米で賄う)
② 朝食をパンからご飯へ変えた。
③ サラリーマンのお昼ご飯は、外食からお弁当にー
④ 休日は外出を減らして、家で過ごす。
⑤ エコ車やエコタイヤに変えた。
⑥ アイドリングや暖気をしなくなった。
⑦ 車に乗る回数を減らした。自転車に変えた。
みなさん、頑張ってますねえ~。
でもこれって、考えようによっては、いいことだと思いませんか?
①の給食は、落ちてきていた米の需要が増えて、日本の自給率が上昇するかも?
②は、ママは大変でしょうが、各自で朝ご飯を食べにくくなり、
家族揃って朝ご飯を食べるようになるかも?
③は同じくママは大変ですが、ご主人の為にママが作ったお弁当で夫婦仲も良くなるかも?
④は外出しない分、お父さんも家にいる事が増えるから、家族で過ごす事も増えるかも?
②③④は、家族の為には決して悪い事ではないと思いませんか?
すれ違いが多い核家族。一緒に過ごす時間が増えることは良い事だと思います。
次に⑤⑥⑦は、まさにエコ生活!
普段は「え~、エコの為に不便な生活するのはイヤだ~。」と言っていても、
生活が掛かってきたら、ちゃんと出来るじゃないですか~!
CO2の排出も減りますよお~。
このまま物価が上昇していったら、京都議定書の日本の削減率目標もクリア出来るかも
な~んて、このまま物価が上昇していったら、
エコどころか生活していけませ~~~ん!
ちなみに、私の働く惣菜部では値上げはしていません。
でも・・・
焼き鳥は以前の半分の大きさになり、
ジャンボチキンカツはロースカツ程度の大きさになり、
ロースカツはひとまわり小さくなり、
赤飯はお米を変えたらしく、粘り気が減り、
竜田揚げは元の鶏肉を変えたらしく、
1つ1つが小さくなり、なんだか鶏肉の質が下がったカンジ。
お好み焼きも、小麦粉が減って野菜ばかり・・・
まあ、値段を上げずにお客様に提供する為の苦肉の策なんだろうけど、
なんともねえ・・・
日記@BlogRanking
↑量や質を維持しようと思えば、値段を上げるしかないー
値段が上がらなければ、量が減るか質が下がるー
ポチッとね。
人気Blogランキング
↑この物価上昇、いつになったらストップするのかなあ~
ポチッとな。
生活に必要な物も、次々値上げになっています。
まったく~、金利は上がらないし、収入が増えてるワケでもないのに、
たまりませんよね!
この前なんて、近所のレンタルビデオ屋まで、レンタル料を値上げしました。
え~、なんでレンタル料まで上がるわけ?
DVDの値段でも上がってるのか?
便乗値上げじゃないのお~~~?
と言う事で、先日TVを見ていたら、物価上昇でみんなはどう節約しているか?を、
街頭でインタビューしてました。
その内容は~
① 小麦の価格上昇の為、
学校給食を全てご飯にして給食費を上げない。(地元で取れた米で賄う)
② 朝食をパンからご飯へ変えた。
③ サラリーマンのお昼ご飯は、外食からお弁当にー
④ 休日は外出を減らして、家で過ごす。
⑤ エコ車やエコタイヤに変えた。
⑥ アイドリングや暖気をしなくなった。
⑦ 車に乗る回数を減らした。自転車に変えた。
みなさん、頑張ってますねえ~。
でもこれって、考えようによっては、いいことだと思いませんか?
①の給食は、落ちてきていた米の需要が増えて、日本の自給率が上昇するかも?
②は、ママは大変でしょうが、各自で朝ご飯を食べにくくなり、
家族揃って朝ご飯を食べるようになるかも?
③は同じくママは大変ですが、ご主人の為にママが作ったお弁当で夫婦仲も良くなるかも?
④は外出しない分、お父さんも家にいる事が増えるから、家族で過ごす事も増えるかも?
②③④は、家族の為には決して悪い事ではないと思いませんか?
すれ違いが多い核家族。一緒に過ごす時間が増えることは良い事だと思います。
次に⑤⑥⑦は、まさにエコ生活!
普段は「え~、エコの為に不便な生活するのはイヤだ~。」と言っていても、
生活が掛かってきたら、ちゃんと出来るじゃないですか~!
CO2の排出も減りますよお~。
このまま物価が上昇していったら、京都議定書の日本の削減率目標もクリア出来るかも
な~んて、このまま物価が上昇していったら、
エコどころか生活していけませ~~~ん!
ちなみに、私の働く惣菜部では値上げはしていません。
でも・・・
焼き鳥は以前の半分の大きさになり、
ジャンボチキンカツはロースカツ程度の大きさになり、
ロースカツはひとまわり小さくなり、
赤飯はお米を変えたらしく、粘り気が減り、
竜田揚げは元の鶏肉を変えたらしく、
1つ1つが小さくなり、なんだか鶏肉の質が下がったカンジ。
お好み焼きも、小麦粉が減って野菜ばかり・・・
まあ、値段を上げずにお客様に提供する為の苦肉の策なんだろうけど、
なんともねえ・・・
日記@BlogRanking
↑量や質を維持しようと思えば、値段を上げるしかないー
値段が上がらなければ、量が減るか質が下がるー
ポチッとね。
人気Blogランキング
↑この物価上昇、いつになったらストップするのかなあ~
ポチッとな。