え~さて、病院から退院したばかりのオシメですがー
その2日後には、また炎症の数値が上がって、お腹の調子がよろしくなくなりました・・・
まあ丁度、診察日(大学病院の教授医師)だったので私も同行して診察を受けました。
そこで話していたんですけど、
とにかく入院した日に診てくれた医師は休日診療の若手の医師。
入院中の担当医は今まで長年診てくれてお世話になってきた医師。
そして今日は最近担当医になった大学病院の教授医師なので、ちょっと話がややこしかったー
血液検査の結果を見ながら、「う~~ん
どうするかねえ~」と唸っている教授医師。
教 「もう1回Gキャップ受けてみますか?」
オ 「まだ7月に受けたばかりだし、明日からお仕事に行くつもりなんですけど・・・」
私 「先生、私思うんですけど、オシメ、Gキャップ受けてスグは良くなるんですけど、それから少しすると体調が悪化してる気がするんです。
もしかすると、Gキャップ受ける事で、体の抵抗力とか免疫力とか下がるんじゃないでしょうか?」
教 「ああ~、Gキャップでそういう事は無いけれど、う~ん・・・」
私 「先生、もしかするとお嫌いかもしれませんが、ステロイドとかはダメですか?
オシメは今年に入ってから、かなり調子悪いです。食事もスゴク気を付けていても具合が悪くなる。
正直、もう何を食べていいのか分からなくなって、疲れてきていますし体力も落ちて来ています。
ステロイドを使う事で、一時的にでも良い状態になれば落ち着くと思うんですけど?」
教 「ステロイドですかあ~。まあ長期間使わなければ良いんですけどね。
お母さんよくご存知ですね、使った事ありますか?」
私 「ヒョロナガが東京の病院にいた頃ガンガン出されてた!
と言っていましたし、
オシメも昔具合が悪かった時、一度だけ使用しているハズです。
前の担当医が ”本当は使いたくないんだけど・・
”と言いながら出されていたと記憶しています。」
教 「分かりました。それでは暫くステロイドを出して様子を見てみましょう。
今日から1週間一日6錠を飲んでください。その次の週は4錠です。2週間後に様子を見ます。
もしそれまでに症状が悪化したりする場合、原因は潰瘍性大腸炎ではなく、何か別のウィルスとかかもしれないので、
その時はお兄さんと同じように、大学病院に入院してもらって調べてみましょう。
ああ、お兄さんほど長くはならないと思いますから。
お兄さんは長い事入院して頑張ってましたからね。まあそのおかげで随分良い結果になったし、今は元気ですけどね。
」
私&オ 「はい・・・
」
その後、何とかいう検査に出したい!との事で、検便を2種類とって提出させられました。
とりあえず、これから2週間は様子見ですね。
最悪、オシメも大学病院に入院!となる可能性もありますが・・・
☆ 今回の診察で思ったのは、担当医が変わるのも悪くないかも?
という事。
正直、長年オシメを診てもらっていた担当医が変わる事は不安でした。
いくらお兄ちゃんの時にお世話になっていた教授とは言え、オシメを診るのは初めてですしー
でも、新しい担当医になって感じたのは、人が変わると目線も変わる。という事。
私も今まで気になっていたけど言えなかった事を言いやすい。
前の担当医とは親密になりすぎて、遠慮していた部分があったんだなあ~
と思いました。
また、大学病院の教授という事で、今の総合病院では受けられない検査も受けられる。
これは目から鱗でした!
2週間後の結果がどうなるのかは不安ですが、
イマイチ良く分からない事で何回も入退院を繰り返しているオシメ。
もし原因が潰瘍性大腸炎でなかった!別の原因だった!となったとしたら、
治療法も変わって今より良くなるかもしれない!
だから、それはそれで良いかな~と思っている私です。
その2日後には、また炎症の数値が上がって、お腹の調子がよろしくなくなりました・・・

まあ丁度、診察日(大学病院の教授医師)だったので私も同行して診察を受けました。
そこで話していたんですけど、
とにかく入院した日に診てくれた医師は休日診療の若手の医師。
入院中の担当医は今まで長年診てくれてお世話になってきた医師。
そして今日は最近担当医になった大学病院の教授医師なので、ちょっと話がややこしかったー

血液検査の結果を見ながら、「う~~ん

教 「もう1回Gキャップ受けてみますか?」
オ 「まだ7月に受けたばかりだし、明日からお仕事に行くつもりなんですけど・・・」
私 「先生、私思うんですけど、オシメ、Gキャップ受けてスグは良くなるんですけど、それから少しすると体調が悪化してる気がするんです。
もしかすると、Gキャップ受ける事で、体の抵抗力とか免疫力とか下がるんじゃないでしょうか?」
教 「ああ~、Gキャップでそういう事は無いけれど、う~ん・・・」
私 「先生、もしかするとお嫌いかもしれませんが、ステロイドとかはダメですか?
オシメは今年に入ってから、かなり調子悪いです。食事もスゴク気を付けていても具合が悪くなる。
正直、もう何を食べていいのか分からなくなって、疲れてきていますし体力も落ちて来ています。
ステロイドを使う事で、一時的にでも良い状態になれば落ち着くと思うんですけど?」
教 「ステロイドですかあ~。まあ長期間使わなければ良いんですけどね。
お母さんよくご存知ですね、使った事ありますか?」
私 「ヒョロナガが東京の病院にいた頃ガンガン出されてた!

オシメも昔具合が悪かった時、一度だけ使用しているハズです。
前の担当医が ”本当は使いたくないんだけど・・

教 「分かりました。それでは暫くステロイドを出して様子を見てみましょう。
今日から1週間一日6錠を飲んでください。その次の週は4錠です。2週間後に様子を見ます。
もしそれまでに症状が悪化したりする場合、原因は潰瘍性大腸炎ではなく、何か別のウィルスとかかもしれないので、
その時はお兄さんと同じように、大学病院に入院してもらって調べてみましょう。
ああ、お兄さんほど長くはならないと思いますから。
お兄さんは長い事入院して頑張ってましたからね。まあそのおかげで随分良い結果になったし、今は元気ですけどね。

私&オ 「はい・・・


その後、何とかいう検査に出したい!との事で、検便を2種類とって提出させられました。
とりあえず、これから2週間は様子見ですね。
最悪、オシメも大学病院に入院!となる可能性もありますが・・・

☆ 今回の診察で思ったのは、担当医が変わるのも悪くないかも?

正直、長年オシメを診てもらっていた担当医が変わる事は不安でした。
いくらお兄ちゃんの時にお世話になっていた教授とは言え、オシメを診るのは初めてですしー
でも、新しい担当医になって感じたのは、人が変わると目線も変わる。という事。
私も今まで気になっていたけど言えなかった事を言いやすい。
前の担当医とは親密になりすぎて、遠慮していた部分があったんだなあ~

また、大学病院の教授という事で、今の総合病院では受けられない検査も受けられる。
これは目から鱗でした!

2週間後の結果がどうなるのかは不安ですが、
イマイチ良く分からない事で何回も入退院を繰り返しているオシメ。
もし原因が潰瘍性大腸炎でなかった!別の原因だった!となったとしたら、
治療法も変わって今より良くなるかもしれない!
だから、それはそれで良いかな~と思っている私です。
