先日、私はお仕事が休みで、自宅で確定申告と戦っておりました。
そこに、職場の上司からラインが来ました。
何かな?と思い見てみるとー
私 「え! 高校の卒業証書?!」
うちの職場は、来年度からシステムが少し変わる事になり、いろんなお役所手続きを進めている最中なのですが、
その中で、なんでも従業員の最終学歴の証明が必要だとー
私の最終学歴は高卒。
まさかこの年になって、高校の卒業証書が必要になるとは思ってもみなかった!
なんせ、もう30年以上前ですからねえ~
”う~ん、高校の卒業証書なんて、どこにやったかなあ~?”
確定申告との戦いに疲れていた私は、気分転換にと、探し始めました。
押し入れやら物置やらひっくり返してみましたが、出てくるのは、子供たちと主人の証書だけ。
”なんで私のだけないんだろう?” と思いながらも、
”もう仕方ないから、出身校に行って、卒業証明書を出してもらうしかないなあ~。”
と考えておりました。
まあ、私の出身校は市内だし、現校長は当時の体育の顧問で、しかも同級生(♀)の旦那だし、
何より、柔道部で一緒だった同級生がその高校で先生やってるし、
そう考えると、まだ辛うじて、知り合いも残ってるなあ~
と、フト思いついた。
高校に連絡する前に、一応、実家に無いか確認してみよう♪
スグに実家の母に電話すると・・・
はい、ありました。
実家の母が、卒業アルバムと一緒に、沢山の賞状もきちんと保管してくれてました。
さすが綺麗好きの母!
スグに実家に取りに行って、職場に持っていきましたよ~。
職場でも「凄い!よく見つかったねえ~。みんな無くなっちゃって、見つからないのに~。」
母に感謝ですねえ~。
そして、自分はどうなのか考えました。
ウチの子供たちの沢山の賞状、今回探している時に幾つも見たけど、
あちこちバラバラになってて、全然整理してないなあ~・・・
ウチの子供たちゴメンよ!
綺麗好きの実家の母のようには出来ないだろうけど、
それでも、アナタたちが必要になった時に、すぐに出せるよう、頑張って整理するね!
いつになるか分からないけど・・・
☆ コデブに「高校の卒業証書を持ってる?」と聞いたら、「え~、そんなモンどっか行ってる~。」
そこで今回の話しをして、卒業証書を探しておくように言うとー
コ 「そんなモン、必要な時に高校に問い合わせたら卒業証明書貰えるやろ。」
私 「確かにそうなんだけど、でも私みたいに何十年も経ってから必要になった時、高校がまだ在るとは限らないでしょ?
この少子化時代、学校同士の合併とか、学校自体が無くなるって事も十分ありえるから。」
コ 「公立なら、大丈夫だろ?」
私 「甘いと思うよ。公立だからこそ国や県の考え方一つで、どうにでもなるからね。」
コ 「もし高校が無くなっても、教育委員会とか県とかの何処かに名簿は残ってるだろ?」
私 「だとしても、高卒の証明を貰うために、自分の名簿が何処にあるか探す手間が掛かるよ。めんどくさく無い?
卒業証書があれば、そんな手間もいらないんだからね。」
コ 「・・・。」
卒業した学校が無くなるー
この少子化時代、十分あり得る事だと思います。
皆さん、ご自分の卒業証書ありますか?
もし在るなら大切に保管してください。もし無いなら、今のうちに卒業証明書を貰っておくのも手かもしれません。
そこに、職場の上司からラインが来ました。
何かな?と思い見てみるとー
私 「え! 高校の卒業証書?!」
うちの職場は、来年度からシステムが少し変わる事になり、いろんなお役所手続きを進めている最中なのですが、
その中で、なんでも従業員の最終学歴の証明が必要だとー
私の最終学歴は高卒。
まさかこの年になって、高校の卒業証書が必要になるとは思ってもみなかった!
なんせ、もう30年以上前ですからねえ~
”う~ん、高校の卒業証書なんて、どこにやったかなあ~?”
確定申告との戦いに疲れていた私は、気分転換にと、探し始めました。
押し入れやら物置やらひっくり返してみましたが、出てくるのは、子供たちと主人の証書だけ。
”なんで私のだけないんだろう?” と思いながらも、
”もう仕方ないから、出身校に行って、卒業証明書を出してもらうしかないなあ~。”
と考えておりました。
まあ、私の出身校は市内だし、現校長は当時の体育の顧問で、しかも同級生(♀)の旦那だし、
何より、柔道部で一緒だった同級生がその高校で先生やってるし、
そう考えると、まだ辛うじて、知り合いも残ってるなあ~
と、フト思いついた。
高校に連絡する前に、一応、実家に無いか確認してみよう♪
スグに実家の母に電話すると・・・
はい、ありました。
実家の母が、卒業アルバムと一緒に、沢山の賞状もきちんと保管してくれてました。
さすが綺麗好きの母!
スグに実家に取りに行って、職場に持っていきましたよ~。
職場でも「凄い!よく見つかったねえ~。みんな無くなっちゃって、見つからないのに~。」
母に感謝ですねえ~。
そして、自分はどうなのか考えました。
ウチの子供たちの沢山の賞状、今回探している時に幾つも見たけど、
あちこちバラバラになってて、全然整理してないなあ~・・・
ウチの子供たちゴメンよ!
綺麗好きの実家の母のようには出来ないだろうけど、
それでも、アナタたちが必要になった時に、すぐに出せるよう、頑張って整理するね!
いつになるか分からないけど・・・
☆ コデブに「高校の卒業証書を持ってる?」と聞いたら、「え~、そんなモンどっか行ってる~。」
そこで今回の話しをして、卒業証書を探しておくように言うとー
コ 「そんなモン、必要な時に高校に問い合わせたら卒業証明書貰えるやろ。」
私 「確かにそうなんだけど、でも私みたいに何十年も経ってから必要になった時、高校がまだ在るとは限らないでしょ?
この少子化時代、学校同士の合併とか、学校自体が無くなるって事も十分ありえるから。」
コ 「公立なら、大丈夫だろ?」
私 「甘いと思うよ。公立だからこそ国や県の考え方一つで、どうにでもなるからね。」
コ 「もし高校が無くなっても、教育委員会とか県とかの何処かに名簿は残ってるだろ?」
私 「だとしても、高卒の証明を貰うために、自分の名簿が何処にあるか探す手間が掛かるよ。めんどくさく無い?
卒業証書があれば、そんな手間もいらないんだからね。」
コ 「・・・。」
卒業した学校が無くなるー
この少子化時代、十分あり得る事だと思います。
皆さん、ご自分の卒業証書ありますか?
もし在るなら大切に保管してください。もし無いなら、今のうちに卒業証明書を貰っておくのも手かもしれません。