行って来ました、社会保険事務所。モチロン今日はそこでのお話しです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ただ、あんまりにも長いので、今日と明日と明後日の3回に分けますね~。
え~、小雨降る中、着いた社会保険事務所。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
すごい混雑を覚悟していたのに、それ程混んでいないー。(ちょっと拍子抜け)
事務所の人に聞いたら、金曜日は一番人が少ないんだそうです。(ラッキー
)
一番混むのは、月曜日だそうで、週初めはいつも人でいっぱいだと言っていました。
さて、受付で用件を話すと、番号札と用紙を一枚渡されて住所氏名を書きました。
5分と経たないうちに番号を呼ばれて、呼ばれた机に向かいます。
会社に勤めていた事の証明になりそうなそうな物を見せて、
ネットで調べたら、厚生年金の記録がなかった事を言うと、
「すぐに調べますので、1分ほどお待ち下さい。」と事務所の奥へー
1分どころか、30秒ほどで戻ってきた係りの人は、用紙を2枚ほど持ってきました。
そこから説明してくれてわかった事はー
平成9年の基礎年金番号をお知らせする際に、
年金番号の違う厚生年金は手続きするようにお知らせが届いていたはず。
(そーいえばそんなのが来ていた気がー
でもよくわかんなかったからそのままだったー)
今からその手続きをして、正しく登録された物を自宅に郵送させます。
との事でしたー
それから2枚の書類に、住所に名前(現在と旧姓)とそれぞれの年金番号を書いて、
とりあえず登録モレの問題は終わりー
結構、あっさり終わったんだけど、私の場合はここからちょっと問題が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
大阪に住んでた頃、アルバイトも含めて、いろんな仕事をしていた私ー
でも、厚生年金を受ける正社員だったのは3つの会社ー。
問題は、この転職の際に、年金の未加入期間があること・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
実際に全く仕事をしていなかった期間は、それぞれ1ヶ月ずつしかない。
A社退社⇒1ヵ月後にB社入社 B社退社⇒1ヵ月後にC社入社
だから、年金加入していない期間は、トータルで2ヶ月だけのはず・・・
だと思っていた私ー。
でも書類を見ると、A社は3ヶ月、B社は6ヶ月、C社は3ヶ月の空きがある。
つまり、実際に働いてない期間は2ヶ月しかないのに、
年金加入していない期間がトータルで14ヶ月分もあるってことおーーー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
人気Blogランキング ←年金未加入期間の予想外の空白!大変だあ~!
ポチッとな。
日記@BlogRanking ←みなさんは平成9年にちゃんと手続きした?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
明日に続きます。 ポチッとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ただ、あんまりにも長いので、今日と明日と明後日の3回に分けますね~。
え~、小雨降る中、着いた社会保険事務所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
すごい混雑を覚悟していたのに、それ程混んでいないー。(ちょっと拍子抜け)
事務所の人に聞いたら、金曜日は一番人が少ないんだそうです。(ラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
一番混むのは、月曜日だそうで、週初めはいつも人でいっぱいだと言っていました。
さて、受付で用件を話すと、番号札と用紙を一枚渡されて住所氏名を書きました。
5分と経たないうちに番号を呼ばれて、呼ばれた机に向かいます。
会社に勤めていた事の証明になりそうなそうな物を見せて、
ネットで調べたら、厚生年金の記録がなかった事を言うと、
「すぐに調べますので、1分ほどお待ち下さい。」と事務所の奥へー
1分どころか、30秒ほどで戻ってきた係りの人は、用紙を2枚ほど持ってきました。
そこから説明してくれてわかった事はー
平成9年の基礎年金番号をお知らせする際に、
年金番号の違う厚生年金は手続きするようにお知らせが届いていたはず。
(そーいえばそんなのが来ていた気がー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
今からその手続きをして、正しく登録された物を自宅に郵送させます。
との事でしたー
それから2枚の書類に、住所に名前(現在と旧姓)とそれぞれの年金番号を書いて、
とりあえず登録モレの問題は終わりー
結構、あっさり終わったんだけど、私の場合はここからちょっと問題が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
大阪に住んでた頃、アルバイトも含めて、いろんな仕事をしていた私ー
でも、厚生年金を受ける正社員だったのは3つの会社ー。
問題は、この転職の際に、年金の未加入期間があること・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
実際に全く仕事をしていなかった期間は、それぞれ1ヶ月ずつしかない。
A社退社⇒1ヵ月後にB社入社 B社退社⇒1ヵ月後にC社入社
だから、年金加入していない期間は、トータルで2ヶ月だけのはず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
だと思っていた私ー。
でも書類を見ると、A社は3ヶ月、B社は6ヶ月、C社は3ヶ月の空きがある。
つまり、実際に働いてない期間は2ヶ月しかないのに、
年金加入していない期間がトータルで14ヶ月分もあるってことおーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
人気Blogランキング ←年金未加入期間の予想外の空白!大変だあ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
日記@BlogRanking ←みなさんは平成9年にちゃんと手続きした?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
明日に続きます。 ポチッとね。
国民年金と厚生年金のデーターのすりあわせを申し合わせればPC上での処理ですむこと
当時の幹部って対人恐怖症のヒッキーじゃねぇのと思わせる展開。
さらにkokiyuさんが社会保険事務所に出かけなかったらこれも登録モレとして宙に浮くわけで
5000万件以外にどれだけ出てくるんだ
いけにえをマスコミに捧げることで人気を保とうとする舛添
実際、年金はすでに破綻してるのを必死に隠そうとしているとしか思えないえいちあーる亭 亭主
いまなら破綻スマスタと言っても税金で取られたと思えばあきらめもつく
年金を期待する齢になって聞きたくはないと思うわたくし
週明けの相場の不安からkokiyuさんのブログでつい語ってしまった
まさか、登録モレ5000万件の中に、自分が入ってるとは思わないですよネエ~。
いっそ、えいちあーる亭さんが言うように、破錠させちゃって、とりあえず今ある現金を現時点で全ての人に分け与え、
足りない分は今後毎年少しずつ税金から返していくとして、
年金制度自体をなしにして、今後の老後資金は各自自分で貯めて下さいー
なーんて、なったらどうなんだろう?
一気に日本人の貯蓄率はUPして、一部は投資会社や保険会社なんかにお金が流れるのかな?
でも、すでに年金を全く払ってない人(現在の納付率46%だっけ)は、みんなそうしてる訳で、
日本人の約半数が個人でやっているのなら、案外、破錠してもみんなそんなに困らないのかもー
少なくとも、この少子化ー。年金の先は見えてる気がします・・・