今日、思い切って病院に行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
レントゲンも撮って、私の右腕をアチコチもみもみ捻りまくった結果、
医師の診断結果は・・・・
やはり、腱鞘炎でした・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
大きな病気でなくて良かった~。と、ホッとしたのと同時に、
やっぱりかあ~・・・ と。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
医師の話では、骨には異常は見られない。
確かに、マウス腱鞘炎によく似た症状だけれど、でも痛む場所から考えると、
原因はパソコンだけではなく、
やはり、お仕事の泡立てとキャベツの千切りが大きな要因でしょう。
とのコトでした。
そうだよなあ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
よく考えてみたら、パソコンを何時間もいじってるのは、何も最近始まったコトじゃない。
もう5年以上になるんだもん。
それまでなんともなかったのに、ココに来て急に腱鞘炎になんかなったのは、
やっぱり、ここ1年程のお仕事による負担が大きかったんだろうなあ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
医師からは、湿布と痛み止めを渡されて、
医 「お風呂に入るとき以外、24時間湿布を貼っていてください。」
と言われましたが、即座に私、
私 「それはムリです!
仕事着は半袖で、接客もします。
お客様の前に湿布を貼って出るわけには行きません!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
医師は驚いたように私の顔を見ると、タメ息をつきながら、
医 「治るまでには、だいぶ時間が掛かりそうですな・・・」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
私 「はあ・・・・ 」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
医 「とにかく、出来るだけ湿布を貼るようにしてください!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
私 「はい。仕事中以外は、貼ってるようにします。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と言うわけで、ただいま私の右肘には、湿布がしっかり貼ってありまあ~す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
仕事先の方にはナイショです。
だって、それでなくとも今は勤務時間が減らされているのに、
「腱鞘炎になりました。」なんて言ったら、
もっと仕事時間を減らされてしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
まだ辞める訳には行きません。
とりあえず、次のお仕事が見つかるまでは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
でも、腱鞘炎抱えたまま、次のお仕事見つかるのかしら・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とりあえず今は、
出来るだけ右肘に負担が掛からないように努力しよう!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
☆ やっぱり飲食関係のお仕事で、湿布の匂いはマズいでしょお~。
昔のと違って、最近の湿布はあまり匂わないけど、それでもやっぱり、
近くにくると、ほんのり匂いますから・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
☆ 分かってるんです。一番いいのはお仕事を辞めて、肘を休ませてやることだって。
でも、今は家でゆっくり休んでるヒマはないんですよお~。
だって、ひと月でも私の収入が無くなると、ヒョロナガの大学費用が払えませんから~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
レントゲンも撮って、私の右腕をアチコチもみもみ捻りまくった結果、
医師の診断結果は・・・・
やはり、腱鞘炎でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
大きな病気でなくて良かった~。と、ホッとしたのと同時に、
やっぱりかあ~・・・ と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
医師の話では、骨には異常は見られない。
確かに、マウス腱鞘炎によく似た症状だけれど、でも痛む場所から考えると、
原因はパソコンだけではなく、
やはり、お仕事の泡立てとキャベツの千切りが大きな要因でしょう。
とのコトでした。
そうだよなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
よく考えてみたら、パソコンを何時間もいじってるのは、何も最近始まったコトじゃない。
もう5年以上になるんだもん。
それまでなんともなかったのに、ココに来て急に腱鞘炎になんかなったのは、
やっぱり、ここ1年程のお仕事による負担が大きかったんだろうなあ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
医師からは、湿布と痛み止めを渡されて、
医 「お風呂に入るとき以外、24時間湿布を貼っていてください。」
と言われましたが、即座に私、
私 「それはムリです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
お客様の前に湿布を貼って出るわけには行きません!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
医師は驚いたように私の顔を見ると、タメ息をつきながら、
医 「治るまでには、だいぶ時間が掛かりそうですな・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
私 「はあ・・・・ 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
医 「とにかく、出来るだけ湿布を貼るようにしてください!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
私 「はい。仕事中以外は、貼ってるようにします。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と言うわけで、ただいま私の右肘には、湿布がしっかり貼ってありまあ~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
仕事先の方にはナイショです。
だって、それでなくとも今は勤務時間が減らされているのに、
「腱鞘炎になりました。」なんて言ったら、
もっと仕事時間を減らされてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
まだ辞める訳には行きません。
とりあえず、次のお仕事が見つかるまでは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
でも、腱鞘炎抱えたまま、次のお仕事見つかるのかしら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とりあえず今は、
出来るだけ右肘に負担が掛からないように努力しよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
☆ やっぱり飲食関係のお仕事で、湿布の匂いはマズいでしょお~。
昔のと違って、最近の湿布はあまり匂わないけど、それでもやっぱり、
近くにくると、ほんのり匂いますから・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
☆ 分かってるんです。一番いいのはお仕事を辞めて、肘を休ませてやることだって。
でも、今は家でゆっくり休んでるヒマはないんですよお~。
だって、ひと月でも私の収入が無くなると、ヒョロナガの大学費用が払えませんから~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
kokiyuさんは 何でも全力投球だもん (もちろん仕事だから手抜きはいけないけれど…)身体の方が オーバーワークを教えてくれるんだね
野球肘とかもそうだけど
休ませるしかないんだよね…でも なかなか休める状態じゃないみたいで……
痛いのは辛いね~><;
外食産業は見てる限りホント 結構どこも厳しいよ
減らすは人件費だよね…やはり
同じ働いてもらうなら 出来る人が良いし~kokiyuさんはうってつけなわけだ…
母ちゃんは頑張らねばならんしね~
お互いに頑張ろうっ!^^;
でも 身体も大切にしようよね♪
やっぱり ”良かった”でしょお~。
あやさんの言うとうり、私がムリするから、体の方が教えてくれてるのよね。
ま、これからはホドホドに頑張るコトにするわ。
母は頑張るぞー!