数字マジックシリーズ、ツー
です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今日は、簡単な計算で、相手の年齢と誕生日まで当ててしまう方法です。
年齢だけをあてるものは結構あるけれど、誕生日までわかっちゃうって、
ちょっとスゴイでしょ?
では、始めマース。
-題目は 「あなたの誕生日当てちゃいます!」ー
必要な物 ・紙と筆記用具(あと、出来れば計算機があった方が楽だと思います。)
内容 まず、相手の人にいくつかの計算をしてもらいます。
その答えを聞いて、あなたは相手の誕生日と年齢をピタリとあてます。
やり方 ①相手の方に紙と筆記用具(+計算機)を渡して、
「今から私の言うように計算をしてください。」と言います。
②では、始めます。
(1)あなたの生まれた月の数を100倍してください。(○×100)
(2)その積に、生まれた日を足してください。(+△)
(3)その和を2倍して下さい。(×2)
(4)その積に8を足してください。(+8)
(5)その和に5を掛けて下さい。(×5)
(6)その積に4を足して下さい。(+4)
(7)その和を10倍してください。(×10)
(8)その積に4を足して下さい。(+4)
(9)その和に年齢を足して下さい。(+☆☆)
(10)出た数を教えてください。
③「あなたは、○月△日生まれの、☆☆歳です。」
では、”たねあかし”です 秤をクリックしてね
⇒
どうですか?
「誕生日を出すのは簡単だけど、まず相手に出す計算を覚える方が大変~!」
という声が聞こえてきそうですが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
覚えられない人は、
相手に出す計算だけをメモに書いて、それを見ながら言ってもいいと思いますよ。
その場の状況によって、コッソリ見ながら言ってもいいし、
なんだかんだと、理由をつけて堂々と見て言っても良し。
あ、ただ、最後の”○○○”を引く計算だけは、人に見られないようにー。
理由をつけて、計算機を周りの人が見ないようにして、計算するーという方法もありかな?
できれば、この最後の計算だけは、頭の中で出来るといいですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
☆ 今日のは相手がちょっとめんどくさいかな?
☆ も~いくつ寝ると~、誕生日~
ああ、私、もうすぐだわ~!
今日の記事の計算でいくと、私は「92685」になりました。
さて、私の誕生日はいつで、年齢はいくつになるでしょう?
(数字マジック3はこちらー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今日は、簡単な計算で、相手の年齢と誕生日まで当ててしまう方法です。
年齢だけをあてるものは結構あるけれど、誕生日までわかっちゃうって、
ちょっとスゴイでしょ?
では、始めマース。
-題目は 「あなたの誕生日当てちゃいます!」ー
必要な物 ・紙と筆記用具(あと、出来れば計算機があった方が楽だと思います。)
内容 まず、相手の人にいくつかの計算をしてもらいます。
その答えを聞いて、あなたは相手の誕生日と年齢をピタリとあてます。
やり方 ①相手の方に紙と筆記用具(+計算機)を渡して、
「今から私の言うように計算をしてください。」と言います。
②では、始めます。
(1)あなたの生まれた月の数を100倍してください。(○×100)
(2)その積に、生まれた日を足してください。(+△)
(3)その和を2倍して下さい。(×2)
(4)その積に8を足してください。(+8)
(5)その和に5を掛けて下さい。(×5)
(6)その積に4を足して下さい。(+4)
(7)その和を10倍してください。(×10)
(8)その積に4を足して下さい。(+4)
(9)その和に年齢を足して下さい。(+☆☆)
(10)出た数を教えてください。
③「あなたは、○月△日生まれの、☆☆歳です。」
では、”たねあかし”です 秤をクリックしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/ea2e5f0ff9cce6454db6161514ce1688.gif)
どうですか?
「誕生日を出すのは簡単だけど、まず相手に出す計算を覚える方が大変~!」
という声が聞こえてきそうですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
覚えられない人は、
相手に出す計算だけをメモに書いて、それを見ながら言ってもいいと思いますよ。
その場の状況によって、コッソリ見ながら言ってもいいし、
なんだかんだと、理由をつけて堂々と見て言っても良し。
あ、ただ、最後の”○○○”を引く計算だけは、人に見られないようにー。
理由をつけて、計算機を周りの人が見ないようにして、計算するーという方法もありかな?
できれば、この最後の計算だけは、頭の中で出来るといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
☆ 今日のは相手がちょっとめんどくさいかな?
☆ も~いくつ寝ると~、誕生日~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
今日の記事の計算でいくと、私は「92685」になりました。
さて、私の誕生日はいつで、年齢はいくつになるでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
(数字マジック3はこちらー)
全然ちがいましたよ…?
102858になりました…
10/24 14歳なのに。
ここに書いてあるのは、自分が相手の誕生日を当てる方法です。
あなたの出した、102858は、相手に出してもらう数字です。
その数字から、自分がある計算をして、相手の誕生日を当てるのです。
あなたの102858から、ある計算をすれば、ちゃんと10/24 14歳と出てきますよ。
記事の内容をよく読んでくださいね。
見れなくて(´`;)
私、インターネットは基本的に
DSで見ているので
ダメみたいなんです…
DSからだと画像とかも見れないので…
パソコンを使う機会があれば
見てみます。
簡単な計算なので、ここに書いても良いのだけれど、このカテゴリーは今でも人気があるので、他の方の為やっぱりちょっとね・・・
パソコンを使う機会があったら、見てください。
きっと、な~んだ、こんな簡単なコトなんだ~と、笑っちゃいますよ。