いきなり本編へ
毎週月曜日は吉例の食べ歩きの日です
ということで今日も行ってきました
まずはこちら
「天満製麺所」です

はっきり言って地図だけではたどり着けません
看板もなければ何もない
怪しさ満載のお店です
しかも どんぶりとはしは持参しないと
食べることすらできません
映画のようにビニール袋に入れるという手はあるかも
あ!出汁もないので醤油も持参してください
ただし料金は1玉70円!
おそるべし香川県
当然イスもないので近くの神社で食べてたら
誰かの視線を感じます…

メチャクチャ慣れてて
しばし遊び相手をしてくれました
さて お次は予定してたところが休みだったので
善通寺の「岸井うどん」へ

今日は祝日ということで
既に店内は渋滞してます
20分近く並んで やっと食べれたんですが
ん~ちょっと出汁が塩辛くて
私の口には厳しかったですね
麺は手打ちならではの味わいだっただけに残念です
さて今日の最後は
観音寺の「上戸うどん」です

一度来て閉店だったお店で
今回は早めにこれたので無事食べられました
セルフのお店なんですが
こじんまりとした店内はスッキリしていて
落ち着けるお店でした
それにすぐ前は海ですから
ロケーションは最高です
麺はガッシリとした強い麺で
出汁のお味は久しぶりにヒット!でした
今日は祭日なのに定休日のお店が多くて
3軒しか行けなかったんですが
今日の腹ごなしスポットはこちら
砂でできた銭形です

携帯写真では見えにくいんですが
寛永通宝が砂で作ってあります

展望台まで車で行けるんで
腹ごなしにはならなかったんですが
まぁ 見たということで…
ん~と
晴れた日の夕方くらいならハッキリ見えるかな?
(要するにきれいに見えなかったということです)
なんか 最近はマニアックなお店中心みたいになってますが
超有名店ならいつでもいけますが
香川ならではの
怪しさ満載のお店は今しかないですからねぇ~
では次回をおたのしみに
また明日です
不思議な うどん屋が多いなぁ~(^o^;