車折神社でのお参りを済ませ、再びバスで。
四条烏丸で、平安神宮行きのバスに乗り換える。
一番前の右側(運転手さんのすぐ後ろ)に座ったのだが、
左側に乗った女性が、運転手さんのところに行って、何やら尋ねていた。
・・・・・・ん?
多分、聞こえない人だと思った。
紙を指差し、身振りなどで尋ねていたが、運転手さんの対応はやや投げやりだった。
バスが動き出し、女性は席に着いたが、どうも納得していない雰囲気だった。
気になって、声をかけた。
もちろん聞こえないので、視界に入るように手を振ってみた。
少しして気がついた。
まさか、呼びかけられると思っていない訳だ。
『みやこめっせ/行く? ろうあ者大会/参加?』
まさか、手話で話しかけられると思っていない訳だ。
少し驚いたようだが、すぐに応えてくれた。
東京から来た人だった。
友人(評議委員)から今日の分科会に誘われたが仕事のため今着いたと。
私は会場近くのホテルにチェックインするので、一緒に行きましょうと言うと喜んでくれた。
下車するバス停の説明に不安を抱いているらしく、聞いてみて、と言われたので、
運転手さんに声をかけてみた。
最初の説明通り、美術館のところで降りるのが一番近いとのことだった。
神宮道で降りるつもりだったが、従って美術館のところで降りた。
・・・で、ここからどっちだ?
当日は案内の人たちが立ってくれるが、今日はまだ一般の参加はないので誰もいない。
どっち?
たぶんこっち。地図見た。
迷いながら、・・・・・・着いた!
中まで一緒に行き、分科会の受付が無事に出来たところで見送った。
ありがとう。
またね。
こんな小さな偶然の縁もおもしろい。
そして引き返し、2泊お世話になるホテルへ。
歩いて5分くらいかなぁ。
京都トラベラーズイン
何がいいかって?
食事なしだけど、朝が苦手な私にとって、会場から近いことが一番!(爆)
お世話になりま~す