道の駅「あさひかわ」日が差して天気になりそうな朝です。
今日は右手に大雪山山系をみて、層雲峡まで走ります。
途中道の駅「とうま」で休憩、ここは「でんすけスイカ」の産地、さぞ旨いだろと、カットスイカを買ってみた。シャキシャ感があって甘いが・・・日本一かな・・・?

全国的ブランドになった「でんすけスイカ」今年の初競りでは12万円を付けたとか?、店内の入り口では5000~9000円/1ケと安くはない。

上川町に入って、クマ牧場の看板がるレストラに立ち寄った。

手入れの行き届いた裏庭を進むと

受付があって餌さ込みで600円、北海道と言えど、ヒグマは見る機会はないので・・・大きい!怖そうな!

所が意外と可愛い、餌をちょうだいと・・・

中にはこんなひょうきんな熊も・・・

このレストランの前に地元のパークゴルフ場があったので見物がてら昼食
3人のオバサンが楽しそうにプレーをしてたので、挨拶すると休憩だと言ってお茶を初めて、私にも頂いて美味しいお餅も頂く
これから1プレーするからと誘ってくれた、本当に陽気な方々で久し振りに声を出して笑った。
聞けば3姉妹だった、6人兄弟で一人欠けたが毎年集まって旅行するとか
お一人は地元旭川に嫁ぎ、お二人は東京と愛知に嫁いだとか、親切丁寧に教えてくれた。
これから温泉だと言ってお別れした。楽しい時間だった!
休憩所でコーヒーを入れて一息ついていたら、地元のおじさんが3人、自転車でやって来て「北九州から来たの?遠くから来たね」と人なつっこい方々で
この方々も「一緒にやらねえか?」と誘ってくれた。
この方々実はただ者ではないなかった、素晴らしく上手い、半端じゃなく上手い
私なぞ足元にも及ばない。
聞けばこの地域の大会ではいつも優勝を争っているとか、失礼かと思たがお年を訪ねると、84・76・70歳といずれの方も歳上だが
95mの長いコースを力を入れてないようだが、私をオーバードライブしていく
寄せも絶妙だった、脱帽して教えをこうと、親切に教えてくれた。
用事があるとお二方は先に帰ったが、一人残ってくれて、ルールやマナー・打ち方などを5時近くまで付き合ってくれた。
お陰でかなり上達した。「若い人は覚えが早いな!」と誉めて頂いた。
ルールなど間違って覚えていた事や、バンカーに入ったデッキでならす、当たり前なのにないがしろしてた事、打つ人の後ろに立たない事など沢山の事を教わった。
北海道の人てなんて素晴らしい人が多いのでしょうね♪
別れ惜しいが、層雲峡温泉街へ向かった。ここは黒岳に登るケーブルカーがある所、明日はここに登ろうと・・・

ケーブルの受付の方に聞くと、雪が残っているので軽装備では危ないとの事、今年は残雪が多いらしい。
昨年もここに訪れて、雨で2日待って見切りで登頂したが、山頂では雲が切れて美しかった。
ここの高山植物が沢山で、お花畑が美しい、今の時期は少し早いとの事だが・・・
しかし6時近いので、とりあえず明日の様子を伺おうと、黒岳温泉へ入浴する。
ここの露天風呂からの渓谷美が最高

帰りに登山者にあったので、登山ルートの様子を聞くと8合目から雪が残っているが大丈夫ですよとの話
決めた取り合えず山頂へ・・・早く寝よう。
今晩も昨年同様3台のマッシュで泊まった駐車場、昨年は我々だけだったが、今日は結構な台数が泊まっている。
今日は右手に大雪山山系をみて、層雲峡まで走ります。
途中道の駅「とうま」で休憩、ここは「でんすけスイカ」の産地、さぞ旨いだろと、カットスイカを買ってみた。シャキシャ感があって甘いが・・・日本一かな・・・?

全国的ブランドになった「でんすけスイカ」今年の初競りでは12万円を付けたとか?、店内の入り口では5000~9000円/1ケと安くはない。

上川町に入って、クマ牧場の看板がるレストラに立ち寄った。

手入れの行き届いた裏庭を進むと

受付があって餌さ込みで600円、北海道と言えど、ヒグマは見る機会はないので・・・大きい!怖そうな!

所が意外と可愛い、餌をちょうだいと・・・

中にはこんなひょうきんな熊も・・・

このレストランの前に地元のパークゴルフ場があったので見物がてら昼食
3人のオバサンが楽しそうにプレーをしてたので、挨拶すると休憩だと言ってお茶を初めて、私にも頂いて美味しいお餅も頂く
これから1プレーするからと誘ってくれた、本当に陽気な方々で久し振りに声を出して笑った。
聞けば3姉妹だった、6人兄弟で一人欠けたが毎年集まって旅行するとか
お一人は地元旭川に嫁ぎ、お二人は東京と愛知に嫁いだとか、親切丁寧に教えてくれた。
これから温泉だと言ってお別れした。楽しい時間だった!
休憩所でコーヒーを入れて一息ついていたら、地元のおじさんが3人、自転車でやって来て「北九州から来たの?遠くから来たね」と人なつっこい方々で
この方々も「一緒にやらねえか?」と誘ってくれた。
この方々実はただ者ではないなかった、素晴らしく上手い、半端じゃなく上手い
私なぞ足元にも及ばない。
聞けばこの地域の大会ではいつも優勝を争っているとか、失礼かと思たがお年を訪ねると、84・76・70歳といずれの方も歳上だが
95mの長いコースを力を入れてないようだが、私をオーバードライブしていく
寄せも絶妙だった、脱帽して教えをこうと、親切に教えてくれた。
用事があるとお二方は先に帰ったが、一人残ってくれて、ルールやマナー・打ち方などを5時近くまで付き合ってくれた。
お陰でかなり上達した。「若い人は覚えが早いな!」と誉めて頂いた。
ルールなど間違って覚えていた事や、バンカーに入ったデッキでならす、当たり前なのにないがしろしてた事、打つ人の後ろに立たない事など沢山の事を教わった。
北海道の人てなんて素晴らしい人が多いのでしょうね♪
別れ惜しいが、層雲峡温泉街へ向かった。ここは黒岳に登るケーブルカーがある所、明日はここに登ろうと・・・

ケーブルの受付の方に聞くと、雪が残っているので軽装備では危ないとの事、今年は残雪が多いらしい。
昨年もここに訪れて、雨で2日待って見切りで登頂したが、山頂では雲が切れて美しかった。
ここの高山植物が沢山で、お花畑が美しい、今の時期は少し早いとの事だが・・・
しかし6時近いので、とりあえず明日の様子を伺おうと、黒岳温泉へ入浴する。
ここの露天風呂からの渓谷美が最高

帰りに登山者にあったので、登山ルートの様子を聞くと8合目から雪が残っているが大丈夫ですよとの話
決めた取り合えず山頂へ・・・早く寝よう。
今晩も昨年同様3台のマッシュで泊まった駐車場、昨年は我々だけだったが、今日は結構な台数が泊まっている。