今日は朝からスッキリとした五月晴れ、朝早くから気がかりな合馬菜園へ
風邪やゴルフ、雨などで・・・夏野菜の植え付けが気になっていた。
朝ドラが終わるのを待って、ホームセンターで夏野菜の苗を仕入れて・・・
気温が上がって来て、雨上がり・・・大葉のこぼれ種が大きく成長して、ニンニクの成長を阻んでいる。

前回間引きして、追肥した人参が一回り大きくなった。

昨年から摘み取って、便利に使っていた春菊も・・・・花が咲き出して、今からは花で楽しむ。

ほうれん草も間引き追肥で、一挙に食べ頃になっている。柔かそうで・・・美味そうだ!

グリンピースは茎がすっかり枯れて・・・全て収穫する。

芽だしをしていた里芋があった筈だが?何処に埋めたかな~?忘れてしまったが・・・・
黒マルチが異常に膨らんでいる所を、はぐって見たら・・・・あった!あった!
今年は赤芽の里芋を植える予定、カミさん曰く赤芽は親芋が食べられて美味いらしい、白里芋は植えなくても何処からか生えてくる。

アット言う間に昼になって、弁当をほおばって・・・気になっている椎茸を覗いたが、変化なし・・・当たり前なのだが、収穫が待ち遠し良い!

昼からカミさんが娘の送迎で・・・私はもうひと踏ん張り頑張ろう!
五月晴れの柔らかな日を浴びながら、のんき散歩している猫ちゃん・・・やっと私に気が付いて・・・・

トウモロコシは同じ所に3粒の種を蒔くが、殆ど発芽して・・・勿体ないので間引きした苗を植えて見た。

それでも余ったので、土手の近くに植えて見た。

合馬の師匠に貰ったレタスの苗をほうれん草の跡地に、師匠はお母様(89歳)とハワイへ旅行中、すこぶるお元気なです。

先に植えたピーマンに3苗を追加する。

キュウリは豆の跡地に・・・・

カボチャは雑草捨て場を片付けて・・・・ここの土はホクホクです。先の方が芽だしした赤芽の里芋!

反対がの斜面もカボチャ・・・

ナスビも先に植えた苗は大きく成長して、追加で2苗・・・・来月は1苗追加して、再来月に1苗・・・計画通り収穫で出来るか?

写真を忘れたが、極辛の唐辛子2苗も植えた。昨年は一苗だけだったが、白菜の漬物で直ぐに無くなった!
早生の玉ねぎは立派に育ったが、中世・晩生は小玉で・・・・最初の年は立派に育ったのに、何が原因か?

まだまだ沢山の仕事が残る合馬菜園です。
風邪やゴルフ、雨などで・・・夏野菜の植え付けが気になっていた。
朝ドラが終わるのを待って、ホームセンターで夏野菜の苗を仕入れて・・・
気温が上がって来て、雨上がり・・・大葉のこぼれ種が大きく成長して、ニンニクの成長を阻んでいる。

前回間引きして、追肥した人参が一回り大きくなった。

昨年から摘み取って、便利に使っていた春菊も・・・・花が咲き出して、今からは花で楽しむ。

ほうれん草も間引き追肥で、一挙に食べ頃になっている。柔かそうで・・・美味そうだ!

グリンピースは茎がすっかり枯れて・・・全て収穫する。

芽だしをしていた里芋があった筈だが?何処に埋めたかな~?忘れてしまったが・・・・
黒マルチが異常に膨らんでいる所を、はぐって見たら・・・・あった!あった!
今年は赤芽の里芋を植える予定、カミさん曰く赤芽は親芋が食べられて美味いらしい、白里芋は植えなくても何処からか生えてくる。

アット言う間に昼になって、弁当をほおばって・・・気になっている椎茸を覗いたが、変化なし・・・当たり前なのだが、収穫が待ち遠し良い!

昼からカミさんが娘の送迎で・・・私はもうひと踏ん張り頑張ろう!
五月晴れの柔らかな日を浴びながら、のんき散歩している猫ちゃん・・・やっと私に気が付いて・・・・

トウモロコシは同じ所に3粒の種を蒔くが、殆ど発芽して・・・勿体ないので間引きした苗を植えて見た。

それでも余ったので、土手の近くに植えて見た。

合馬の師匠に貰ったレタスの苗をほうれん草の跡地に、師匠はお母様(89歳)とハワイへ旅行中、すこぶるお元気なです。

先に植えたピーマンに3苗を追加する。

キュウリは豆の跡地に・・・・

カボチャは雑草捨て場を片付けて・・・・ここの土はホクホクです。先の方が芽だしした赤芽の里芋!

反対がの斜面もカボチャ・・・

ナスビも先に植えた苗は大きく成長して、追加で2苗・・・・来月は1苗追加して、再来月に1苗・・・計画通り収穫で出来るか?

写真を忘れたが、極辛の唐辛子2苗も植えた。昨年は一苗だけだったが、白菜の漬物で直ぐに無くなった!
早生の玉ねぎは立派に育ったが、中世・晩生は小玉で・・・・最初の年は立派に育ったのに、何が原因か?

まだまだ沢山の仕事が残る合馬菜園です。