古森病院@福岡市博多区です。
管理人は去年4月から「けあまねーじゃー」なのですが
噂にだけ聞いていた「けあまねーじゃー」なるものに
実際なってみて、色んな事に驚く日々を送っております。
それはまずは研修のシステム。
これは実務研修の記事に一部書いていますので
過去記事をご参照いただくとして
主任ケアマネージャーなる制度があります。
われわれ「平」ケアマネは 実務研修や更新講習なるものを
受けて、単位を取らないとケアマネとして実務を行えないのですが
これらの講習の講師の資格を持つ方は主任ケアマネでないといけません。
「主任」ケアマネ様の資格要件を見ていると
なんと現場経験があまりなくても(5年未満)取れてしまうのです。
包括にちょこっと勤務したり、実務はせずに
講師ばかりしていても取れます。
北九州市の募集要項
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/16800138.html
え?と思ったあなた。
そう、そうなんです。
現場経験の少ないひよっこなのに、講師ができるルートがあるのがケアマネ業界です。
どこの世界に実務経験が少ない人に、講師ができる業界があるでしょうか?
私は寡聞にして、ケアマネ業界しか知りません。(噂によるとガッコの先生の教員免許の授業も
現場経験のない教育学部の先生が講師だそうですが、先生たちは教育分野の研究を行っているわけで
ケアマネ業界とは一緒にできません・・)
これも都道府県認定資格のなせる技なんでしょうか。
もっとも、最初のころはケアマネ自体がおらず、勢い素人でも、最初のころに合格した人が
講師をしないといけない時期があったのでしょう。
なかにはもちろん、ケアマネになるために
生まれてきたような 天賦の才能を持たれた方もおられるでしょうけど、そんな人はどの業界でも少数派です。
問題はそのシステムが経過措置でなく、未だに堂々とまかり通っていることです(包括ルートなんて
まさにそれですよね)。
だから、施設ケアプランを指導できる講師がいないのか・・・
ケアマネになって一年、内部事情を理解しました。
それなのに、なんで講義時間が倍になった更新講習を受けに行かないといけないんでしょう。
ばかばかしいこと、この上ありません。
やはり運転免許の「オートマ限定」コースのごとく、施設しかできない「施設限定」ケアマネコースを作っていただき
時間数を居宅の5分の1か10分の1にしてほしい(笑)
だって、今のケアマネ実務、更新講習で施設に関係ある講習は1~2割しかありません。
しかもその貴重な1~2割は 我々よりも現場を知らない人が講義するのです。
「有 料 で」
面白いブログを見つけました。
学校では教えない本当の社会福祉ブログ編
http://blog.zaq.ne.jp/sp/socialservice/index/
業界事情が赤裸々に書かれていて、面白いと思います。
勇気のある方は(笑)見てみてください。
病院ホームページ http://komori-hp.cloud-line.com/
管理人は去年4月から「けあまねーじゃー」なのですが
噂にだけ聞いていた「けあまねーじゃー」なるものに
実際なってみて、色んな事に驚く日々を送っております。
それはまずは研修のシステム。
これは実務研修の記事に一部書いていますので
過去記事をご参照いただくとして
主任ケアマネージャーなる制度があります。
われわれ「平」ケアマネは 実務研修や更新講習なるものを
受けて、単位を取らないとケアマネとして実務を行えないのですが
これらの講習の講師の資格を持つ方は主任ケアマネでないといけません。
「主任」ケアマネ様の資格要件を見ていると
なんと現場経験があまりなくても(5年未満)取れてしまうのです。
包括にちょこっと勤務したり、実務はせずに
講師ばかりしていても取れます。
北九州市の募集要項
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/16800138.html
え?と思ったあなた。
そう、そうなんです。
現場経験の少ないひよっこなのに、講師ができるルートがあるのがケアマネ業界です。
どこの世界に実務経験が少ない人に、講師ができる業界があるでしょうか?
私は寡聞にして、ケアマネ業界しか知りません。(噂によるとガッコの先生の教員免許の授業も
現場経験のない教育学部の先生が講師だそうですが、先生たちは教育分野の研究を行っているわけで
ケアマネ業界とは一緒にできません・・)
これも都道府県認定資格のなせる技なんでしょうか。
もっとも、最初のころはケアマネ自体がおらず、勢い素人でも、最初のころに合格した人が
講師をしないといけない時期があったのでしょう。
なかにはもちろん、ケアマネになるために
生まれてきたような 天賦の才能を持たれた方もおられるでしょうけど、そんな人はどの業界でも少数派です。
問題はそのシステムが経過措置でなく、未だに堂々とまかり通っていることです(包括ルートなんて
まさにそれですよね)。
だから、施設ケアプランを指導できる講師がいないのか・・・
ケアマネになって一年、内部事情を理解しました。
それなのに、なんで講義時間が倍になった更新講習を受けに行かないといけないんでしょう。
ばかばかしいこと、この上ありません。
やはり運転免許の「オートマ限定」コースのごとく、施設しかできない「施設限定」ケアマネコースを作っていただき
時間数を居宅の5分の1か10分の1にしてほしい(笑)
だって、今のケアマネ実務、更新講習で施設に関係ある講習は1~2割しかありません。
しかもその貴重な1~2割は 我々よりも現場を知らない人が講義するのです。
「有 料 で」
面白いブログを見つけました。
学校では教えない本当の社会福祉ブログ編
http://blog.zaq.ne.jp/sp/socialservice/index/
業界事情が赤裸々に書かれていて、面白いと思います。
勇気のある方は(笑)見てみてください。
病院ホームページ http://komori-hp.cloud-line.com/