古森病院@福岡市博多区です。
少し前の話ですが 9価のヒトパピローマウイルスワクチンが
やっと日本でも承認されました。今までは2価と4価のワクチンしかありませんでした。
9価の方が対応するウイルス亜型が多いので、大勢の日本人に接種した後の
成績が不明と言うことを除けば、今後は9価がお勧めということになります。
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000632453.pdf
ヒトパピローマウイルスワクチン接種によるとされる副反応が
マスコミに大々的に報道され、その余波を今も受け続けている
ヒトパピローマウイルスワクチンですが
未だに厚労省の審議会ではいろいろ引きずっているようです。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/tp170331.html
当ブログ過去記事
ヒトパピローマウイルスワクチンについて
https://blog.goo.ne.jp/komori-hospital/e/660bdab5169565e3faadaeb6af7c86f2
ヒトパピローマウイルスワクチンについて その2
https://blog.goo.ne.jp/komori-hospital/e/19d59d4c50b57627fe7ae92b9f7288dd
ヒトパピローマウイルスワクチンの副反応 祖父江班のレポート
https://blog.goo.ne.jp/komori-hospital/e/645777a90a8a3fb1f1096a794f9792ee
日本産婦人科学会 子宮頸がんとHPVワクチンに関する正しい理解のために
http://www.jsog.or.jp/modules/jsogpolicy/index.php?content_id=4
進行した子宮頸癌は女性のみならず、パートナーになる男性にも
人生設計において 大きな影響を及ぼします。
何回か当ブログにも書いていますが、性交渉で感染するウイルスであり
集団免疫の考えから行くと(過去 風疹も同じ過ちを犯し、今頃
辻褄を合わせようとしていますが)
当然 思春期男子にもヒトパピローマウイルスワクチンは接種すべきですし、
実際に両性に打っている国もあります。
オーストラリアの例
https://www.cancer.org.au/news/news-articles/boys-join-national-hpv-vaccination-program.html
選択肢が増えると迷いも増えますが、その時々で一番良いと思われる
選択をするしかないと思います。
https://komori-hp.cloud-line.com/
令和4年6月16日追記
本日、管理人が登録講習を受けましたので、
自由診療ではありますが、シルガードの登録医療機関に
なりました。ご興味のある方は 当院受付までお問い合わせください。
ただ、一回接種につき、27000円ほどかかり
三回打ちますので、よほど意識が高くないと
(経済的負担も大きいです。)難しいかもですね。
この値段設定は、90パー以上がワクチン代で、
当院は、利益など無いことをお伝えいたします。。
少し前の話ですが 9価のヒトパピローマウイルスワクチンが
やっと日本でも承認されました。今までは2価と4価のワクチンしかありませんでした。
9価の方が対応するウイルス亜型が多いので、大勢の日本人に接種した後の
成績が不明と言うことを除けば、今後は9価がお勧めということになります。
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000632453.pdf
ヒトパピローマウイルスワクチン接種によるとされる副反応が
マスコミに大々的に報道され、その余波を今も受け続けている
ヒトパピローマウイルスワクチンですが
未だに厚労省の審議会ではいろいろ引きずっているようです。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/tp170331.html
当ブログ過去記事
ヒトパピローマウイルスワクチンについて
https://blog.goo.ne.jp/komori-hospital/e/660bdab5169565e3faadaeb6af7c86f2
ヒトパピローマウイルスワクチンについて その2
https://blog.goo.ne.jp/komori-hospital/e/19d59d4c50b57627fe7ae92b9f7288dd
ヒトパピローマウイルスワクチンの副反応 祖父江班のレポート
https://blog.goo.ne.jp/komori-hospital/e/645777a90a8a3fb1f1096a794f9792ee
日本産婦人科学会 子宮頸がんとHPVワクチンに関する正しい理解のために
http://www.jsog.or.jp/modules/jsogpolicy/index.php?content_id=4
進行した子宮頸癌は女性のみならず、パートナーになる男性にも
人生設計において 大きな影響を及ぼします。
何回か当ブログにも書いていますが、性交渉で感染するウイルスであり
集団免疫の考えから行くと(過去 風疹も同じ過ちを犯し、今頃
辻褄を合わせようとしていますが)
当然 思春期男子にもヒトパピローマウイルスワクチンは接種すべきですし、
実際に両性に打っている国もあります。
オーストラリアの例
https://www.cancer.org.au/news/news-articles/boys-join-national-hpv-vaccination-program.html
選択肢が増えると迷いも増えますが、その時々で一番良いと思われる
選択をするしかないと思います。
https://komori-hp.cloud-line.com/
令和4年6月16日追記
本日、管理人が登録講習を受けましたので、
自由診療ではありますが、シルガードの登録医療機関に
なりました。ご興味のある方は 当院受付までお問い合わせください。
ただ、一回接種につき、27000円ほどかかり
三回打ちますので、よほど意識が高くないと
(経済的負担も大きいです。)難しいかもですね。
この値段設定は、90パー以上がワクチン代で、
当院は、利益など無いことをお伝えいたします。。