今日はキッズカレッジの日です
今日も母子分離で、ワタクシは控え室でボーッ
次から、本か何か持ってこよー
今度の先生は、やっぱり、自閉ちゃんの扱いに慣れている先生だけあって、
時間たっぷり使って学習されます

コナンを学習に集中させるのがお上手なんでしょうね
前回は算数の能力の小手調べって感じだったのですが、今日は漢字の小手調べ。
「糸(糸偏)がつく漢字は?」と聞かれて、『綿・織・編・・・』というふうに答えていったそうです。
コナンの得意分野です
国語のノートやプリントにいつもいろ~んな漢字を書き綴っていますから~
その中にいつも「○偏の字」特集もあります(笑)
・・・が、途中から書くのを拒否したそうで
そこは、教材が揃っているキッズカレッジ
偏のカードと旁(つくり)のカードを用いたそうです。
それには、コナンも嫌がらず参加したそうです。
コナンは年長さんの頃から、何が何でも漢字で書きたがり、駅名や熟語など
書けない漢字が出てくると「キーッ
」となってパニックになっていました。
年長さんでね、小難しい漢字が書ける方がおかしいって感じですけど(苦笑)
いくら漢字が得意なコナンでも限界があるわけで、
「書けなかったら、ひらがなで書いたらいいんだよ
」
と教えても、パニックは止まらなかったのでした。
そのことを就学時に支援学級の先生にお伝えしておいたので、学校では
「習っていない漢字は書かない」という指導を徐々にしていって、
漢字が書けないパニックは段々とおさまっていきました。
逆にそのことが災いしたのか、今日は『習っていない漢字はしません×』と言って
やらなかったんだとか・・・
なんにしても、極端なコナンです
「前回は、初めてだったからか、緊張した様子が見えましたけど、今日は慣れたみたいで
スムーズに進みました」と言われました。
良かった
良かった
先生にすぐに馴染めて
「コナンくんの記憶力は本当に優れていますね
一度、見ただけで覚えられます
」
と言っていただけました
後は、この1か月のコナンの様子をお伝えし、おそらく今月末からコンサータを
服用することになることを伝えました。
先生からは「コンサータを服用することで、授業中の集中力が高まると思いますよ。」
と言われました。
コナンは、今日は得意の漢字だったので、ノリノリでキッズカレッジを後にしました。





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

今日も母子分離で、ワタクシは控え室でボーッ

次から、本か何か持ってこよー

今度の先生は、やっぱり、自閉ちゃんの扱いに慣れている先生だけあって、
時間たっぷり使って学習されます


コナンを学習に集中させるのがお上手なんでしょうね

前回は算数の能力の小手調べって感じだったのですが、今日は漢字の小手調べ。
「糸(糸偏)がつく漢字は?」と聞かれて、『綿・織・編・・・』というふうに答えていったそうです。
コナンの得意分野です

国語のノートやプリントにいつもいろ~んな漢字を書き綴っていますから~

その中にいつも「○偏の字」特集もあります(笑)
・・・が、途中から書くのを拒否したそうで

そこは、教材が揃っているキッズカレッジ

偏のカードと旁(つくり)のカードを用いたそうです。
それには、コナンも嫌がらず参加したそうです。
コナンは年長さんの頃から、何が何でも漢字で書きたがり、駅名や熟語など
書けない漢字が出てくると「キーッ

年長さんでね、小難しい漢字が書ける方がおかしいって感じですけど(苦笑)
いくら漢字が得意なコナンでも限界があるわけで、
「書けなかったら、ひらがなで書いたらいいんだよ

と教えても、パニックは止まらなかったのでした。
そのことを就学時に支援学級の先生にお伝えしておいたので、学校では
「習っていない漢字は書かない」という指導を徐々にしていって、
漢字が書けないパニックは段々とおさまっていきました。
逆にそのことが災いしたのか、今日は『習っていない漢字はしません×』と言って
やらなかったんだとか・・・

なんにしても、極端なコナンです

「前回は、初めてだったからか、緊張した様子が見えましたけど、今日は慣れたみたいで
スムーズに進みました」と言われました。
良かった



「コナンくんの記憶力は本当に優れていますね


と言っていただけました

後は、この1か月のコナンの様子をお伝えし、おそらく今月末からコンサータを
服用することになることを伝えました。
先生からは「コンサータを服用することで、授業中の集中力が高まると思いますよ。」
と言われました。
コナンは、今日は得意の漢字だったので、ノリノリでキッズカレッジを後にしました。







