先日の小学校の学校公開の後に、保護者懇談会がありました。
ジナンの教室に行くと、ワタクシともう1人のママさんの2人だけ。
1学期の時は、ワタクシ1人でした・・・
前回も今回も、遅れて来た人、先に兄弟の懇談会に参加してから来た人もいて
最終的には5人。
他のクラスと似たり寄ったりらしいです。
あまりにも、懇談会に対する意識が低くないですか?
子供たちがお世話になってる学校なんですから。
みんな、もうちょっと関心を持って参加された方が良いのでは?
と、思うワタクシはいい子ちゃんぶりっ子になるんでしょうか???
さて、のっけから先生に話を振られました。
「沢山の保護者の方に来ていただきたいんですけど、
何曜日がいいとか、時間帯はこの辺がいい、とか参加しやすい時間とかってありますか?」
ワタクシ、真顔で
「何曜日にしようが、時間帯を変えようが、来ない人は来ませんよ。」
「そんな~
ジナンくんママ、身も蓋もないこと言わないでください~
」と先生。
ごめんなさい、先生
でも、実際、そうですもん。
と、もう1人のママさんも
「曜日とかは関係ないと思います。要は中身かと・・・」。
そうだ
そうだ
いいこと言う
と思って聞いていたら、
「4年生の時の先生は、『サプライズあります
』って言って、懇談の最後に手品されましたけど
その時は、結構集まりましたよ
」と仰る。
え??? 懇談会で手品???
先生は客寄せパンダか
(
こにゃんこ、心の声)
この後、後から来たママさんたちとも話あったのですが、
懇談会で配られるプリントに事細かに書いてあるので、読めば参観の内容が分かるので
わざわざ参加する必要がないと感じるのではないか、と言う話になりました。
+αがあれば、参加する保護者が増えるのではないか、と言う話になり、
学校での行事や授業の様子など、子供の様子が分かるビデオを流したらどうか、
ということになりました。
その後、それぞれの子供たちの様子など、ママさんたちで情報交換したりして
なんと、2時間も話していました

それにしても・・・。
先生も大変だな~。授業にだけに集中したいだろうに・・・。





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
ジナンの教室に行くと、ワタクシともう1人のママさんの2人だけ。
1学期の時は、ワタクシ1人でした・・・

前回も今回も、遅れて来た人、先に兄弟の懇談会に参加してから来た人もいて
最終的には5人。
他のクラスと似たり寄ったりらしいです。
あまりにも、懇談会に対する意識が低くないですか?
子供たちがお世話になってる学校なんですから。
みんな、もうちょっと関心を持って参加された方が良いのでは?
と、思うワタクシはいい子ちゃんぶりっ子になるんでしょうか???
さて、のっけから先生に話を振られました。
「沢山の保護者の方に来ていただきたいんですけど、
何曜日がいいとか、時間帯はこの辺がいい、とか参加しやすい時間とかってありますか?」
ワタクシ、真顔で
「何曜日にしようが、時間帯を変えようが、来ない人は来ませんよ。」
「そんな~


ごめんなさい、先生

と、もう1人のママさんも
「曜日とかは関係ないと思います。要は中身かと・・・」。
そうだ



「4年生の時の先生は、『サプライズあります

その時は、結構集まりましたよ

え??? 懇談会で手品???

先生は客寄せパンダか



この後、後から来たママさんたちとも話あったのですが、
懇談会で配られるプリントに事細かに書いてあるので、読めば参観の内容が分かるので
わざわざ参加する必要がないと感じるのではないか、と言う話になりました。
+αがあれば、参加する保護者が増えるのではないか、と言う話になり、
学校での行事や授業の様子など、子供の様子が分かるビデオを流したらどうか、
ということになりました。
その後、それぞれの子供たちの様子など、ママさんたちで情報交換したりして
なんと、2時間も話していました


それにしても・・・。
先生も大変だな~。授業にだけに集中したいだろうに・・・。







