
こんなん、いただきましたぁ

飲み比べセットなんて、初めてです

こちらは、日本酒6本に焼酎1本の7本セット

でも、さすがに、一気には飲めずに、3日ほどかかったので、最初に飲んだ
お酒の記憶がもひとつ・・・。
やっぱり、飲み比べるなら、一気に飲まないと


左から・・・
上喜元 純米吟醸
う~ん。香りがいい

飲んだら、日本酒ーって感じの喉の奥がカァーッとしました。
冷やして飲んだら、スッキリしすぎて、常温で飲んだ方が美味しかったです。
爽金龍 つや姫仕込
唯一の焼酎。
トウモロコシで出来た焼酎と米で出来た焼酎をブレンドしたお酒です。
香りがとっても良いです

スッキリしたのどごしで、とっても飲みやすいです。
菊勇 純米酒
スッキリしたのどごし。飲みやすいです。
ワタクシ好みの味わいでございました

松嶺の富士・秘めごと 純米吟醸
フルーティでさわやか

こちらも飲みやすかったです。
初孫 生もと純米酒
ほんのり甘さを感じました。
でも、スッキリとした飲み口です

清泉川 純米酒
辛口ですが、スッキリした味です。
こちらも、飲みやすいお酒でした。
麓井の円 生もと純米本辛
本辛とあって、辛口でした。キレもあって美味しかったです。
コクも感じられるお酒でした。
3日掛けて飲んだので、ちょっと記憶が曖昧

上喜元以外は、常温で飲みました。
それぞれ、美味しい飲み方があるのでしょうが、常温でも美味しくいただけました

ワインの飲み比べもしてみたいな~










